• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

『巴県档案』を中心として見た清代中国社会と訴訟・裁判-中国社会像の再検討

Research Project

Project/Area Number 25284134
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

夫馬 進  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (10093303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷井 陽子  天理大学, 文学部, 教授 (40243092)
寺田 浩明  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60114568)
伍 躍  大阪経済法科大学, 法学部, 教授 (60351681)
増田 知之  安田女子大学, 文学部, 講師 (60559649)
臼井 佐知子  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (70185007)
水越 知  関西学院大学, 文学部, 准教授 (90609538)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords『巴県档案』 / 社会 / 訴訟 / 中国 / 清代
Outline of Annual Research Achievements

1)『巴県档案』輪読会および研究報告会を合計9回開いた。
2)研究報告書として『東洋史研究』特集号「『巴県档案』に見る清代社会と地方行政」(第74巻第3号)を公刊した。掲載論文は以下の通り。伍躍「「在民の役」:巴県档案に見える郷約像―前近代中国の国家による社会支配の一側面―」小野達哉「清末巴県郷村部の徴税請負と訴訟の関係―特に抬てんをめぐって―」夫馬進「清末巴県の「健訟棍徒」何輝山と裁判的調解「憑団理剖」」凌鵬「清代巴県農村の租佃実態-「抗租」「騙租」と「主客関係」」谷井陽子「清代中期の重慶商業界とその秩序」水越知「清代後期の夫婦間訴訟と離婚――『巴県档案(同治朝)』を中心に」臼井佐知子「訴訟関係文書を通してみた清代社会における女性」小野達哉「『巴県档案』輪読会検討語彙集」
3)2016年2月20日に国際シンポジウム「巴県社会とは何か?-中国国家・社会二元論の再検討」を開いた。研究報告は下記のとおり。夫馬進(京都大学名誉教授)「内藤湖南の中国社会論で清代巴県社会を理解できるか?」 伍躍(大阪経済法科大学法学部教授)「前近代中国の国家と社会:遊離、それとも関与」マシュー・ソマー(スタンフォード大学歴史学部教授)“State and Society in Qing China from the Standpoint of the Ba County Archive”寺田浩明(京都大学法学研究科教授)「法制史の立場から見た伝統中国の“国家”と“社会”」邱澎生(香港中文大学歴史系教授)「『東洋史研究』特集号“『巴県档案』に見る清代社会と地方行政”読後感」凌鵬(京都大学文学研究科大学院生)「共同体理論の意義と中国農村社会研究」小島泰雄(京都大学人間・環境学研究科教授)「スキナー(Skinner)とスケール」

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] [在民の役」:巴県档案に見える郷約像―前近代中国の国家による社会支配の一側面―2016

    • Author(s)
      伍躍
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 74-3 Pages: 3-35

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「城隍出巡」祭礼と中国近世の都市空間2016

    • Author(s)
      水越知
    • Journal Title

      『関西学院史学』

      Volume: 43 Pages: 1~24

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 清代後期の夫婦間訴訟と離婚――『巴県档案(同治朝)』を中心に2016

    • Author(s)
      水越知
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 74-3 Pages: 166-202

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 訴訟関係文書を通してみた清代社会における女性2016

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 74-3 Pages: 203-234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 清末巴県の「健訟棍徒」何輝山と裁判的調解「憑団理剖」2015

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 74-3 Pages: 65-97

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 清代中期の重慶商業界とその秩序2015

    • Author(s)
      谷井陽子
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 74-3 Pages: 133-165

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中国訴訟社会史論について2016

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      ソウル大学校東洋史学科
    • Place of Presentation
      ソウル大学校東洋史学科(ソウル市 韓国)
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • Invited
  • [Presentation] 内藤湖南の中国社会論で清代巴県社会を理解できるか?2016

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      清代巴県社会とは何か?──中国国家・社会二元論の再検討
    • Place of Presentation
      京都大学法学研究科会議室(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [Presentation] 法制史の立場から見た伝統中国の“国家”と“社会2016

    • Author(s)
      寺田 浩明
    • Organizer
      清代巴県社会とは何か?──中国国家・社会二元論の再検討
    • Place of Presentation
      京都大学法学研究科会議室(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [Presentation] 前近代中国の国家と社会:遊離、それとも関与2016

    • Author(s)
      伍躍
    • Organizer
      清代巴県社会とは何か?──中国国家・社会二元論の再検討
    • Place of Presentation
      京都大学法学研究科会議室(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [Presentation] 地獄の裁判所から公共の空間へ――宋~清代の都市と城隍廟2015

    • Author(s)
      水越知
    • Organizer
      関西比較中世都市研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [Presentation] 宋~清代の城隍神と地方社会2015

    • Author(s)
      水越知
    • Organizer
      宋代史談話会特別シンポジウム・日台研究交流会「中国近世社会を士人の行動」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-26
  • [Presentation] 日本語版『朝鮮燕行使と朝鮮通信使』についてのプレゼンテーション2015

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      著者との対話
    • Place of Presentation
      ソウル大学校奎章閣韓国学研究院(ソウル市 韓国)
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-13
    • Invited
  • [Funded Workshop] 清代巴県社会とは何か?-中国国家・社会二元論の再検討2016

    • Place of Presentation
      京都大学法学研究科会議室・百周年記念館会議室(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi