2016 Fiscal Year Annual Research Report
General study of the triangular rimmed ancient mirror decorated with images of gods and beasts based on bronze ware manufacturing technology using three-dimensional measurement
Project/Area Number |
25284161
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
水野 敏典 奈良県立橿原考古学研究所, 企画課, 係長 (20301004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅谷 文則 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (10275175)
山田 隆文 奈良県立橿原考古学研究所, 調査課, 指導研究員 (30301005)
柳田 明進 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 主任技師 (30733795)
古谷 毅 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 列品管理課, 主任研究員 (40238697)
北井 利幸 奈良県立橿原考古学研究所, 学芸課, 主任学芸員 (70470284)
奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所, 資料課, 指導研究員 (90421916)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 三角縁神獣鏡 / 三次元計測 / 銅鐸 |
Outline of Annual Research Achievements |
学会発表を2件行った。日本学芸大学における日本考古学協会総会研究発表では「製作技法からみた倭鏡と倣製三角縁神獣鏡」を口頭発表した。倣製三角縁神獣鏡がその名の通り日本製であれば、同時期の倭鏡と技術的な共通点があるのではないかと考え、鋳型の基本形をつくる挽型の使い方に注目して三次元計測データを用いて検討を行った。三角縁神獣鏡では異なる文様でも三角縁と外区、鈕の形状と鏡径が合致するものが一定量あることは既に確認しているのに対して、倭鏡には同一文様鏡がほとんどない。例外的に類似した銅鏡を複数副葬する新山古墳の内行花文鏡群などをとりあげて比較を行った。しかし、鈕の形状は合致するものの鏡縁形と鏡径は合致せず、鈕と鏡縁が一体となった挽型の利用は確認できなかった。結論として挽型の使用方法からみて、三角縁神獣鏡と倭鏡に技術的な共通点は確認できなかった。また、奈良大学での日本文化財科学会では「三次元形状計測を用いた加茂岩倉遺跡の同笵銅鐸(24・38・39 号鐸)の検討」を発表し、同笵技法を用いた銅鐸の量産技法について検討した。 他に講演会として、早稲田大学主催の『3D考古学の挑戦』において三次元計測を応用した銅鏡研究について講演したり、福井県一乗谷資料館において考古学における三次元計測の利用について講演を行い、研究成果の普及に努めた。 また、科研の最終年度として、四か年の調査研究と計測画像を取りまとめたうえで、四年間の学会発表をもとに、三角縁神獣鏡にかかわる分析成果をまとめた論考を掲載した報告書『三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究』を刊行した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)