• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地域経済発展における生産ネットワークと地域振興政策の相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25284168
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山本 健兒  九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50136355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深川 博史  九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30199153)
宮町 良広  大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)
藤川 昇悟  阪南大学, 経済学部, 准教授 (50411682)
根岸 裕孝  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (60336287)
清水 一史  九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80271625)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords経済・交通地理学 / 地域経済発展 / 生産ネットワーク / 地域政策 / サブナショナル / 自動車産業 / 地元資源 / 企業
Outline of Annual Research Achievements

本年度にはまず、愛知県や関東に本社と拠点工場を置く自動車産業1次サプライヤー、またその九州子会社、さらに九州地場企業で1次サプライヤーとして活動している企業などにインタビューを実施した。また、九州経済調査協会が作成した九州における自動車関連事業所のデータベースに掲載されているが、どのように自動車産業に関係しているかが不分明な機械工業企業にもインタビューした。
その結果、本州に拠点を置く1次サプライヤーの九州子会社は、当該企業グループの中で周辺的役割しか果たしていない実態が浮かび上がってきている。他方、自動車産業で重要な工作機械の開発・販売で成長してきた九州地場企業の存在も明らかとなった。また、もともと自動車産業に属していなかった九州地場企業で、これの1次サプライヤーの地位にまで成長したにも拘らず、その地位の維持に限界を見出して、合弁で設立した子会社に自動車部品生産を移管するという事例が出てきている。
しかし、日本と中国・東南アジア諸国との間での自動車部品に関する貿易構造の分析から、九州立地の1次サプライヤーの存在全体が中国・東南アジア諸国からの部品輸入によって脅かされるというほどではないこと、ただし九州での生産車種が海外工場に移管される方向性にあるがゆえに、九州立地の部品サプライヤーの存立が決して安泰というわけでないことも明らかにされた。
そのほか今年度は、それまで手薄だった食品産業や、地元資源を活かそうとする木材産業の企業インタビューも実施した。その結果、市場を九州外に求めてゆっくりとではあるが成長しつつある企業が、いうなれば地元1次産品活用型企業の中にあることが判明した。しかし、その生産ネットワークは、当該企業が立地する県や九州を超えて広がっているというほどではない。しかし、市場は九州外に広がっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

具体的な調査計画の中で最も重視している企業インタビューを、ほぼ予定通りに実行でき、かつ有益な情報を得ることが出来たので、おおむね順調に進んでいる。また、これまでの研究成果を踏まえた学会報告を複数回行い、論文執筆も進行したから。

Strategy for Future Research Activity

企業等へのインタビューをこれまでどおり進めるとともに、最終年度であるので、その成果や、最新の統計データも含めて九州・山口県における有力産業の生産ネットワークの展開と地方政府等の地域振興政策との関係などに関する論文を順次公表する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 国土縁辺部における地域政策と内発的発展:九州を事例として2016

    • Author(s)
      宮町良広・山本健兒
    • Journal Title

      大分大学経済論集

      Volume: 67巻6号 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Industrial district of Arita porcelain in southwestern Japan: Its struggle for revitalization under the long-term stagnation of Japanese economy2016

    • Author(s)
      Kenji Yamamoto
    • Journal Title

      経済学研究

      Volume: 82巻5・6合併郷 Pages: 81-104

  • [Journal Article] 自動車産業とFTA―AECを目指すASEANの例を中心に2016

    • Author(s)
      清水一史
    • Journal Title

      助川成也・高橋俊樹(編著) 『日本企業のアジアFTA活用戦略』,文眞堂

      Volume: 第4章 Pages: 60-80

  • [Journal Article] 大都市圏における臨海部立地に関する政策の歴史と課題2015

    • Author(s)
      根岸裕孝
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 61 Pages: 310-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の自動車部品貿易と企業のグローバル立地2015

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Journal Title

      阪南論集

      Volume: 51巻1号 Pages: 107-125

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] グローバルな生産ネットワークの拡張と九州・山口の自動車産業2015

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Journal Title

      九州経済調査月報

      Volume: 11月号 Pages: 8-15

  • [Journal Article] 日韓FTA 交渉における農業競争力の評価について2015

    • Author(s)
      有田一輝・深川博史
    • Journal Title

      韓国経済研究

      Volume: 13 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 世界経済の構造変化とASEAN経済統合2015

    • Author(s)
      清水一史
    • Journal Title

      石川幸一・朽木昭文・清水一史(編著)『現代ASEAN経済論』文眞堂の第7章

      Volume: 第7章 Pages: 143-160

  • [Journal Article] ASEANの自動車産業2015

    • Author(s)
      清水一史
    • Journal Title

      石川幸一・朽木昭文・清水一史(編著)『現代ASEAN経済論』文眞堂の第12章

      Volume: 第12章 Pages: 245-265

  • [Presentation] 五ヶ瀬町における第三セクター経営と地域振興2016

    • Author(s)
      根岸裕孝
    • Organizer
      実践経営学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米市市民活動サポートセンター「みんくる」
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] 九州地場企業の自動車産業参入とその後の進化-合成樹脂部品生産企業の事例―2015

    • Author(s)
      山本健兒
    • Organizer
      人文地理学会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 地方からの人口流出を食い止めるダム機能を探る―グローカルな地域再生―,2015

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      日本学術会議人文経済地理学分科会主催シンポジウム「人口減少下における地方の創生策はいかにあるべきか 」
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Year and Date
      2015-08-30
  • [Presentation] Evolution of SMEs to suppliers for the automotive industry in a peripheral region within Japan and its relationship with development policy by local governments2015

    • Author(s)
      Kenji Yamamoto
    • Organizer
      Fourth Global Conference on Economic Geography
    • Place of Presentation
      Oxford University, Examination Schools
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 九州地場企業による自動車産業への参入―企業インタビューに基づく考察―2015

    • Author(s)
      山本健兒
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会
    • Place of Presentation
      広島大学霞キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] 世界経済におけるAECと日本,2015

    • Author(s)
      清水 一史
    • Organizer
      アジア政経学会全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] 臨海部立地を巡る政策展開と今後の課題2015

    • Author(s)
      根岸裕孝
    • Organizer
      経済地理学会第62回大会
    • Place of Presentation
      尼崎中小企業センター
    • Year and Date
      2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi