2015 Fiscal Year Annual Research Report
地域経済発展における生産ネットワークと地域振興政策の相互作用に関する研究
Project/Area Number |
25284168
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山本 健兒 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50136355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
深川 博史 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30199153)
宮町 良広 大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)
藤川 昇悟 阪南大学, 経済学部, 准教授 (50411682)
根岸 裕孝 宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (60336287)
清水 一史 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80271625)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 経済・交通地理学 / 地域経済発展 / 生産ネットワーク / 地域政策 / サブナショナル / 自動車産業 / 地元資源 / 企業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度にはまず、愛知県や関東に本社と拠点工場を置く自動車産業1次サプライヤー、またその九州子会社、さらに九州地場企業で1次サプライヤーとして活動している企業などにインタビューを実施した。また、九州経済調査協会が作成した九州における自動車関連事業所のデータベースに掲載されているが、どのように自動車産業に関係しているかが不分明な機械工業企業にもインタビューした。 その結果、本州に拠点を置く1次サプライヤーの九州子会社は、当該企業グループの中で周辺的役割しか果たしていない実態が浮かび上がってきている。他方、自動車産業で重要な工作機械の開発・販売で成長してきた九州地場企業の存在も明らかとなった。また、もともと自動車産業に属していなかった九州地場企業で、これの1次サプライヤーの地位にまで成長したにも拘らず、その地位の維持に限界を見出して、合弁で設立した子会社に自動車部品生産を移管するという事例が出てきている。 しかし、日本と中国・東南アジア諸国との間での自動車部品に関する貿易構造の分析から、九州立地の1次サプライヤーの存在全体が中国・東南アジア諸国からの部品輸入によって脅かされるというほどではないこと、ただし九州での生産車種が海外工場に移管される方向性にあるがゆえに、九州立地の部品サプライヤーの存立が決して安泰というわけでないことも明らかにされた。 そのほか今年度は、それまで手薄だった食品産業や、地元資源を活かそうとする木材産業の企業インタビューも実施した。その結果、市場を九州外に求めてゆっくりとではあるが成長しつつある企業が、いうなれば地元1次産品活用型企業の中にあることが判明した。しかし、その生産ネットワークは、当該企業が立地する県や九州を超えて広がっているというほどではない。しかし、市場は九州外に広がっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
具体的な調査計画の中で最も重視している企業インタビューを、ほぼ予定通りに実行でき、かつ有益な情報を得ることが出来たので、おおむね順調に進んでいる。また、これまでの研究成果を踏まえた学会報告を複数回行い、論文執筆も進行したから。
|
Strategy for Future Research Activity |
企業等へのインタビューをこれまでどおり進めるとともに、最終年度であるので、その成果や、最新の統計データも含めて九州・山口県における有力産業の生産ネットワークの展開と地方政府等の地域振興政策との関係などに関する論文を順次公表する。
|
Research Products
(16 results)