• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

消費課税におけるヒューマン・キャピタルと資産概念の応用

Research Project

Project/Area Number 25285010
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡村 忠生  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30183768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
高橋 祐介  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50304291)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords消費課税 / ヒューマン・キャピタル / 資産化 / 消費税 / インボイス / 消費税
Outline of Annual Research Achievements

研究の第2年度として、昨年度の成果に基づき、以下のように研究を進めた。
個人への課税については、消費税率10%への引上げの延期など、平成27年度税制改正に向けた動向について、分析を行った。また、所得税における消費支出と消費税法上のそれとの違いに着目して、特に損害賠償課税を題材に検討を行った。検討に際しては、近時の消費者保護法制の下で認められている各種救済と税法との整合性を主軸に、あるべき法制度を探るが、特に所得税法上控除されない支出の範囲が広く、消費支出でないものに対する課税が行われている点は重要な問題である。さらに、企業で働く従業員が支出する種々の項目について、控除できる枠を拡大したといわれる特定支出控除制度の平成24年度改正を取り上げ、ヒューマン・キャピタルの観点から検討を行った。特に将来の資格取得のための支出が現在の収入から控除できないことに関する現行法上の問題点を指摘し、制度改正の提言を行った。
企業への課税については、近年問題となっているBEPS(Base Erosion and Profit Shifting)におけるデジタル・エコノミーの議論を参照しつつ、国境を越えたデジタルコンテンツの取引について、消費課税の骨格となるべきインボイス制度からの検討を行った。また、組織再編成および完全支配関係がある法人間で行われる資産移転について認められる課税繰延などを取り上げ、その類型やメカニズムの違いおよび課税上の効果等について、納税者による取引形態の選択可能性を含めて検討した。
富や所得の偏在と再分配については、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の27年度付番開始を意識しつつ検討を行った。消費課税の進展に伴う富の集中化を補正するものとしての相続税・贈与税のあり方や国際的租税回避防止の核心部分としての「日本とのつながり」注視に関する提言を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に示した消費税率8%下でのヒューマン・キャピタルへの課税について、ほぼ予定通り研究が進行している。

Strategy for Future Research Activity

平成27年税制改正では、消費税率10%への引上げが延期されたが、マイナンバー制度や国際取引と仕入税額控除などの執行面や、国際的租税回避を視野に入れ、研究を進める。

Causes of Carryover

予定の外国調査が相手方との日程が合わずにできなかったこと、国内調査を別の用務の折に行うことができたこと、研究会の開催地が京都大学となることが多かったことから、旅費の使用が予定より少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

外国調査を実施するとともに、研究会の回数を予定より増加させる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 国境を越えた役務の提供と消費課税2015

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 417号 Pages: 未定

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 神奈川県臨時特例企業税再考 : 「外形化」の意味2015

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      地方税

      Volume: 66巻1号 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 国外移住・国籍離脱と所得・相続・贈与税 ~アメリカの事例を参考にして2015

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      租税研究

      Volume: 785号 Pages: 352~360

  • [Journal Article] 国際課税におけるミスマッチとその対応について2014

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      日本租税研究協会『法人税改革と激動する国際課税』

      Volume: - Pages: 60-96

  • [Journal Article] 租税法 : 複雑系(第7回)弁護士会役員活動費用と消費税(1)2014

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      税研

      Volume: 30巻1号 Pages: 39-73

  • [Journal Article] 租税法 : 複雑系(第8回)弁護士会役員活動費用と消費税(2)2014

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      税研

      Volume: 30巻2号 Pages: 73-80

  • [Journal Article] 給与所得者と費用控除-平成24年度改正特定支出控除を中心に-2014

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 139号 Pages: 22~55

  • [Journal Article] 課税繰延とは何か2014

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      月報司法書士

      Volume: 510号 Pages: 32~40

  • [Presentation] 国際電子取引と消費税2014

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Organizer
      日本税法学会第465回中部地区研究会
    • Place of Presentation
      ウィング愛知(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] 国際課税におけるミスマッチとその対応について2014

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Organizer
      第65回租税研究大会東京大会
    • Place of Presentation
      日本工業倶楽部(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
    • Invited
  • [Book] 租税回避研究の展開と課題(論文タイトル「相続税・贈与税の租税回避と立法的対処の限界」2015

    • Author(s)
      岡村忠生、渡辺徹也、高橋祐介、田中治、小川正雄、谷口勢津夫、浦東久男、酒井貴子、小塚真啓、八ツ尾順一、浪花健三
    • Total Pages
      340頁程度 (153-183)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 集団的消費者利益の実現と法の役割(論文タイトル「税は自ら助くる消費者を助く?─投資家の受領した損害賠償課税を中心として─」2014

    • Author(s)
      千葉恵美子・長谷部由起子・鈴木將文[以上編著者]・高橋祐介・岡本裕樹・原田大樹・丸山絵美子・林秀弥・吉田克巳・山本隆司・大澤彩・根本尚徳・酒井一・渡部美由紀・町村泰貴・笠井正俊・八田卓也・横溝大・柴崎暁・丸山千賀子・宮澤俊昭・向田直範・佐久間修・宮木康博
    • Total Pages
      587 (532-548)
    • Publisher
      商事法務
  • [Remarks] 消費課税におけるヒューマン・キャピタルと資産概念の応用

    • URL

      http://www.tadao.law.kyoto-u.ac.jp/CTHC/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi