• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

消費課税におけるヒューマン・キャピタルと資産概念の応用

Research Project

Project/Area Number 25285010
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡村 忠生  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30183768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
高橋 祐介  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50304291)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords消費課税 / ヒューマン・キャピタル / 消費税
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①個人への消費課税に関しては、消費税の税率アップが再度延期され、これに伴う軽減税率やインボイス制度の導入も遅らされたことから、消費課税に関する基本理論にシフトして検討を進めた。また、消費課税の国際的側面について、仕向地基準の意味を中心に検討を進めた。②企業への課税については、インセンティブ報酬とスピンオフ税制に関して、ヒューマン・キャピタルの観点からの検討を行った。前者については、平成28年度改正で導入された役員に対する一定の譲渡制限付株式(リストリクテッド・ストック)に関する損金算入ルールにおいて、法人側と役員側の課税が不整合になっている点を明らかにした。後者については、新しい支配の継続の考え方を検討した。③富や所得の再分配については、ふるさと納税制度において、自治体へ寄付できる上限額(2000円以上の負担なしで返礼品を受け取れる上限額)が高額納税者ほど大きいことから、返礼品の存在が格差を拡大させていることを指摘した。また、マイナンバー法等の進展を踏まえ、生活困窮状況にある個人を念頭に、租税手続法と民事実体法との交錯領域について検討を行った。アメリカ倒産法のいわゆるchapter 7では、清算処理手続において、たとえば扶養債権のような特に個人が生活を営む上で重要な無担保債権を確保するため、租税債権が劣後する制度が採用されている。個人の生活保障のための政策的な租税債権の劣後という、これまでの日本には存在しない発想を検討する必要性が認められる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、6回の研究会を開催して研究成果の報告と意見交換を行い、研究成果を順調に公表した。

Strategy for Future Research Activity

消費税の税率アップがさらに遅らされたことを考慮しつつ、軽減税率やインボイス制度、さらに、仕向地主義課税の動向に配慮するとともに、組織再編税制(スピンオフ税制)、インセンティブ報酬の課税ルールや配偶者控除等の見直し等を踏まえ、人的資本への投資動向を見守りつつ研究を進める。

Causes of Carryover

消費税の税率アップの再延期と、それに伴う制度改正の延期のため、予定した研究を延期した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予測される制度とのその影響に基づき、研究を進める。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 Other

All Journal Article (15 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 有利発行による経済的利益と希薄化損失2016

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      税研

      Volume: 32(1) Pages: 89-97

  • [Journal Article] 一般的租税回避否認規定について : 否認理論の観点から2016

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1496 Pages: 44-50

  • [Journal Article] 法人税法22条3項1号の売上原価と費用見積金額2016

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 228 Pages: 104-105

  • [Journal Article] 法人税法132条の2にいう不当性要件とヤフー事件最高裁判決[上]2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2112 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 法人税法132条の2にいう不当性要件とヤフー事件最高裁判決〔下〕2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2113 Pages: 23-31

  • [Journal Article] 賃料増額請求2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 228 Pages: 124-125

  • [Journal Article] 固定資産評価基準の意義2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 228 Pages: 186-187

  • [Journal Article] 法人税法における債務確定基準2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税法学

      Volume: 575 Pages: 281-305

  • [Journal Article] 税制改正大綱を評価する―個人所得課税2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税研

      Volume: 187 Pages: 47 -52

  • [Journal Article] 最近の税制改正における寄附金の扱い -大学等への寄附・ふるさと納税・格差問題を中心に-2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 156 Pages: 28-60

  • [Journal Article] 流動財産担保法制と租税債権の優先性2016

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 270 Pages: 353-368

  • [Journal Article] 納税環境の整備2016

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1493 Pages: 45-49

  • [Journal Article] 租税手続法の将来展望2016

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      租税研究

      Volume: 802 Pages: 78-86

  • [Journal Article] 民法上の組合の課税関係2016

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 226 Pages: 42-43

  • [Journal Article] 課税物件の帰属―親子歯科医師事件2016

    • Author(s)
      高橋祐介
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 226 Pages: 54-55

  • [Presentation] 外国子会社合算税制の意義と課題2016

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Organizer
      租税研究協会第68回租税研究大会
    • Place of Presentation
      日本工業倶楽部(東京都)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 法人税法における債務確定基準2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Organizer
      日本税法学会第106回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Book] 税制の構造改革と国際課税への多面的な取組2016

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Total Pages
      32(「外国子会社合算税制の意義と課題」109-140頁)
    • Publisher
      公益社団法人 日本租税研究協会
  • [Book] グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方~BEPSプロジェクトの総括と今後の国際租税の展望~2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Total Pages
      15(「有効な CFC 税制の構築(BEPS プロジェクト行動 3)」87-101頁)
    • Publisher
      21世紀政策研究所
  • [Book] コーポレート・ガバナンス改革の提言-企業価値向上・経済活性化への道筋2016

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Total Pages
      30(249-278頁)
    • Publisher
      商事法務
  • [Remarks] 消費課税におけるヒューマン・キャピタルと資産概念の応用

    • URL

      http://www.tadao.law.kyoto-u.ac.jp/CTHC/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi