• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革

Research Project

Project/Area Number 25285012
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村上 裕章  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20210015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00323626)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
村西 良太  大阪大学, その他の研究科, 准教授 (10452806)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
笠木 映里  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30361455)
原田 大樹  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90404029)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords公法学 / 行政法学 / 行政訴訟 / 個別法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、個別行政領域の現状を検討することにより、行政訴訟制度改革のための具体的提言を得ようとするものである。本研究においては、憲法・行政法及び各個別法の現状を踏まえ、4つのクラスター(集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、不服申立制度との関係)ごとに共同研究を行い、その成果を総合して上記の目的を達成しようとしている。
本年度は、各クラスターごとの研究を深化させ、その成果の一部を公表することができた(「研究発表」欄を参照)。研究会の活動としては、分担研究者間での随時の意見交換のほか、4月に本年度の活動についてメール会議を行い、7月26日(土)に次に述べるシンポジウムを開催し、9月6日(土)(村上裕章「司法制度改革後における行政判例の展開」)及び同月16日(火)(原田大樹「グローバル化と行政救済制度」)に研究会を行った。
具体的な研究実績としては、上記4つのクラスターのうち、特に研究が進んでいた集合的利益につき、7月26日(土)、九州大学西新プラザにおいて、公開シンポジウム「団体訴訟の制度設計」を開催し、その成果を論究ジュリスト12号(平成27年2月刊行)に公表した。このクラスターに関係するその他の業績として、原田「集団的消費者利益の実現と法の役割」、勢一「都市環境と里山保全」などがある。
そのほか、訴訟類型の多様化に関する業績として、村上・条解行政事件訴訟法5条、同「行政事件訴訟法の改正」、笠木「「福祉的」性格を有する労働」、勢一「行政計画の意義と策定手続」など、民事訴訟との役割分担に関する業績として、村上・条解行政事件訴訟法7条、石森「公有財産の随意契約による売却文書」など、不服申立制度との関係に関する業績として、村上ほか・行政法(行政不服審査法改正にかかる部分)、同「特定秘密保護法と情報公開」、笠木「関連諸法との関係からみる生活保護法」などがある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画においては、本年度は4つのクラスターにおける研究の深化に充てることとしていた。しかし、全体として研究が想定していたよりも早く進展し、「研究実績の概要」に詳しく記載したように、本年度においてすでにかなりの研究業績を上げることができた。
特に、4つのクラスターのうち、集合的利益に関する研究の進展が著しく、本科研が主催して、平成26年7月26日、公開シンポジウム「団体訴訟の制度設計」を実施することができた。同シンポジウムにおいては、まず、研究代表者である村上裕章が趣旨の説明と総括的な報告を行ったのち、島村健教授(神戸大学)による「環境法における団体訴訟」に関する報告、斉藤誠教授(東京大学)による「消費者法における団体訴訟」に関する報告がなされた。その後、宇賀克也教授(東京大学)、研究分担者である原田大樹教授(京都大学)、山本隆司教授(東京大学)によるコメントが行われ、その上でフロアを交えて活発な質疑が行われた。
団体訴訟については、従来、環境法や消費者法といった分野ごとに検討が行われてきた。本シンポジウムは、本科研の特色を活かし、この問題について個別法横断的な検討を加えた点で、これまでにない画期的な意義を有する。
その成果は論究ジュリスト12号(平成27年2月刊行)に、「特集」として掲載されている。その巻頭論文において、研究代表者である村上裕章が、シンポジウムにおける議論を踏まえ、包括的な論点の整理と、今後の議論の方向付けを行っている。

Strategy for Future Research Activity

今後も、研究計画に従って研究を推進し、できるだけ早くその成果を公表する予定である。集合的利益については、具体的な団体訴訟制度の提案も視野に入れて、さらに検討を深めることとする。それ以外のクラスターについても、研究活動をいっそう促進し、成果の公表を急ぐこととしたい。現在のところ、上記の団体訴訟に関するシンポジウムに続いて、時期は今のところ未定であるが、不服申立制度との関係についてもシンポジウムの開催を計画している。
また、上記のように、当初の想定を超えた成果が上がっており、これまで十分検討されてこなかった論点も発掘できたことから、本研究をさらに発展させた共同研究を企画して、来年度からの新たな科研の申請を行いたいと考えている。
課題としては、本研究の申請の時点において、研究会のメンバー全員が九州在住であったが、その後3名が九州大学から他大学(京都大学、大阪大学、早稲田大学)へ転出し、結果として全国に分散することになったことがある。そのため、当初予定を大きく上回る経費(特に旅費)がかかることになり、研究活動に重大な支障を来す結果となった。この点は次回の科研を申請する際に対応を図ることとしたい。

  • Research Products

    (52 results)

All 2015 2014

All Journal Article (27 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Book (14 results)

  • [Journal Article] 団体訴訟の制度設計に向けて――消費者保護・環境保護と行政訴訟・民事訴訟2015

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 12号 Pages: 114-118

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 団体訴訟の制度設計2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 12号 Pages: 150-155

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Establishing Partnership between Public and Private Law in Globalized Policy-Making and Enforcement Process: a Focus on Social Security Law2015

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: 57 Pages: 217-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redistribution in the Globalized Policy-Making and Enforcement Process2015

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Journal Title

      International Symposium on Roles of the State in the Non-Profit Transfers

      Volume: 1 Pages: 57-67

  • [Journal Article] 関連諸法との関係からみる生活保護法――近年の改正・立法の動向と残された課題――2015

    • Author(s)
      笠木映里
    • Journal Title

      季刊社会保障研究

      Volume: 50巻4号 Pages: 378-388

  • [Journal Article] Insertion par le travail et aide au Japon - Une comparaison avec la France2015

    • Author(s)
      Eri Kasagi
    • Journal Title

      Revue de droit sanitaire et social

      Volume: 2015 n.1 Pages: 93-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツにおける憲法上の起債制限規律と会計検査院による政府債務のコントロール2015

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 47巻4号 Pages: 76-49

  • [Journal Article] 地方イニシアティブの機能条件――地方による地方のための地方制度改革に向けて2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      月刊地方自治

      Volume: 808号 Pages: 2-15

  • [Journal Article] 地方自治法2014年改正2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 413号 Pages: 42-48

  • [Journal Article] 一般廃棄物収集運搬業又は一般廃棄物処分業の許可処分又は許可更新処分の取消訴訟と当該処分の対象とされた区域につき既にその許可又は許可の更新を受けている者の原告適格2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 672号 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 執行停止と内閣総理大臣の異議2014

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      行政法の争点

      Volume: 8 Pages: 128-129

  • [Journal Article] グローバル化と行政法2014

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法の争点

      Volume: 8 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 議会留保理論の発展可能性2014

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学論叢(京都大学)

      Volume: 176巻2=3号 Pages: 328-347

  • [Journal Article] 給与所得者と費用控除――平成24年度改正特定支出控除を中心に――2014

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 139号 Pages: 24-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 課税繰延とは何か2014

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      月報司法書士

      Volume: 2014年8月号 Pages: 32-40

  • [Journal Article] 相続財産にかかる立証責任2014

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      最新租税基本判例70

      Volume: 178号 Pages: 292-295

  • [Journal Article] 庭園の改変及び同一性保持権侵害の成立が争点となった事例2014

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      L&T

      Volume: 64号 Pages: 62-71

  • [Journal Article] 国家緊急事態と議会留保2014

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 9号 Pages: 70-76

  • [Journal Article] フランスの医療保険財政:最近の動向2014

    • Author(s)
      笠木映里
    • Journal Title

      健保連海外医療保障

      Volume: 103号 Pages: 12-19

  • [Journal Article] 医療制度・医療保険制度改革――高齢者医療・国民健康保険を中心に2014

    • Author(s)
      笠木映里
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 11号 Pages: 10-15

  • [Journal Article] Family formation and the Social law2014

    • Author(s)
      Eri Kasagi
    • Journal Title

      Japan Labor Review

      Volume: 11-3 Pages: 86-103

  • [Journal Article] 「福祉的」性格を有する労働:フランスの「援助付契約」をめぐる議論と最近の動向2014

    • Author(s)
      笠木映里
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 80巻4号 Pages: 143-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会保障法と行政基準2014

    • Author(s)
      笠木映里
    • Journal Title

      社会保障法研究

      Volume: 2014年3号 Pages: 3-25

  • [Journal Article] 公有財産の随意契約による売却文書――甲府地裁平成26年4月22日判決2014

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      季報情報公開・個人情報保護

      Volume: 55号 Pages: 42-45

  • [Journal Article] ドイツ循環経済法の動向――2012年法の到達点2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      季刊環境研究

      Volume: 176号 Pages: 132-140

  • [Journal Article] 2つの「地域の足」の現状と課題――軽自動車増税から考える都市と交通2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      月刊地方税

      Volume: 65巻5号 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 行政計画の意義と策定手続2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      行政法の争点

      Volume: 8 Pages: 48-49

  • [Presentation] 日本における議会留保理論2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      国際政策セミナー(講演会)「国会による行政統制――ドイツの「議会留保」をめぐる憲法理論と実務」
    • Place of Presentation
      国立国会図書館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-02-19
  • [Presentation] 行政事件訴訟法の改正――包括的抗告訴訟概念の克服に向けて2014

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      日本弁護士連合会行政訴訟センター
    • Place of Presentation
      弁護士会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-14
  • [Presentation] 司法制度改革後における行政法判例の展開――理論の過剰と過小2014

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      第74回日本公法学会総会
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2014-10-13
  • [Presentation] Redistribution in the Globalized Policy-Making and Enforcement Process2014

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Organizer
      国際シンポジウム・非営利型移転における国家の役割の諸相
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-07
  • [Presentation] ドイツ資源循環法制の支点と力点――2012年法改正の意義2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      環境に関する法的問題研究班・第11回研究会
    • Place of Presentation
      日本エネルギー法研究所(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-09-16
  • [Presentation] The Role of "Author's Right" in Landscape Design2014

    • Author(s)
      Ryu Kojima
    • Organizer
      ICCPR2014(国際文化政策学会)
    • Place of Presentation
      ヒルデスハイム大学(ドイツヒルデスハイム市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 特定秘密保護法と情報公開2014

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      第10回日中公法学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-04
  • [Presentation] 趣旨説明2014

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革・公開シンポジウム「団体訴訟の制度設計」
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-07-26
  • [Presentation] 団体訴訟の制度設計2014

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革・公開シンポジウム「団体訴訟の制度設計」
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-07-26
  • [Presentation] 環境法政策のEU化の意義と課題――ドイツ法の展開から2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      産業環境科学研究会
    • Place of Presentation
      鉄鋼会館(東京都中央区)
    • Year and Date
      2014-06-13
  • [Presentation] 行政計画としての防災基本計画について2014

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      第4回防災基本計画のあり方に関する検討会
    • Place of Presentation
      内閣府(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-04-17
  • [Book] 行政法(第3版)2015

    • Author(s)
      稲葉馨=人見剛=村上裕章=前田雅子
    • Total Pages
      376(193-288を執筆)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 行政法学と主要参照領域2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] Forschung foerdern2015

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Total Pages
      183-200
    • Publisher
      UVK
  • [Book] Alternde Gesellschaften im Recht2015

    • Author(s)
      Eri Kasagi (Gebauer et al. ed.)
    • Total Pages
      244(125-134を執筆)
    • Publisher
      Mohr Siebeck GmbH
  • [Book] 環境法のフロンティア2015

    • Author(s)
      勢一智子(黒川哲志=奥田進一編)
    • Total Pages
      295(143-155,181-193を執筆)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 条解行政事件訴訟法(5条、7条)2014

    • Author(s)
      村上裕章(高橋滋=市村陽典=山本隆司編)
    • Total Pages
      1008(133-146,204-210を執筆)
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 公共制度設計の基礎理論2014

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 集団的消費者利益の実現と法の役割2014

    • Author(s)
      原田大樹(千葉恵美子=長谷部由起子=鈴木將文編)
    • Total Pages
      587(52-75,514-531を執筆)
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 行政課題別条例実務の要点2014

    • Author(s)
      原田大樹(条例政策研究会編)
    • Total Pages
      3121-3142
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 租税法と市場2014

    • Author(s)
      渡辺徹也(金子宏=中里実=マーク・ラムザイヤー編)
    • Total Pages
      552(392-413を執筆)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] Enterprise Law - Contracts, Markets, and Law in the US and Japan2014

    • Author(s)
      Tetsuya Watanabe (Zenichi Shishido ed.)
    • Total Pages
      425(289-301を執筆)
    • Publisher
      Edward Elgar Pub
  • [Book] 岩波講座現代法の動態第3巻社会変化と法2014

    • Author(s)
      笠木映里
    • Total Pages
      300(187-209を執筆)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Risques psychosociaux en droit social. Approche juridique comparee2014

    • Author(s)
      Eri Kasagi (L. Lerouge ed.)
    • Total Pages
      336(254-265を執筆)
    • Publisher
      Dalloz
  • [Book] 環境保全の法と理論2014

    • Author(s)
      勢一智子(高橋信隆=亘理格=北村喜宣編)
    • Total Pages
      648(292-306を執筆)
    • Publisher
      北海道大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi