• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革

Research Project

Project/Area Number 25285012
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村上 裕章  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20210015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00323626)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
村西 良太  大阪大学, その他の研究科, 准教授 (10452806)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
笠木 映里  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30361455) [Withdrawn]
原田 大樹  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90404029)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords公法学 / 行政法学 / 行政訴訟 / 個別法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、個別行政領域の現状を検討することにより、行政訴訟制度改革のための具体的提言を得ようとするものである。4つのクラスター(集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、不服申立制度との関係)ごとに共同研究を行い、その成果を総合して上記の目的を達成しようとした。
最終年度の本年度は、クラスターごとの研究を深め、その成果の一部を公表した(「研究発表」欄を参照)。研究代表者と研究分担者間で随時意見交換を行ったほか、4月18日(小島立「知的成果物の多様性を実現するための法の役割」)、1月30日(曽和俊文「公益と私益」)、2月13日(田中晶国「判例研究(最判平成27年6月12日)」)に研究会を行い、その詳細はホームページで公表した(http://pacoq.net/vbk/)。
4クラスターのうち、特に研究が進んでいた集合的利益につき、前年度にシンポジウム「団体訴訟の制度設計」を開催し、その成果を論究ジュリスト12号で公表したが、曽和教授を招聘した上記研究会でさらに検討を深め、研究代表者である村上が、「法的本質論を踏まえた非営利団体の地位と役割及び団体訴訟に関する比較法的総合研究」(基盤研究A、研究代表者:亘理格中央大学教授)の研究会において、「行政団体訴訟のあり方について」と題する総括的な報告を行った(2月19日)。集合的利益に関しては、原田「障害者差別禁止」、勢一「産業廃棄物処理業許可処分の無効確認等訴訟における周辺住民の原告適格」等もある。
そのほか、訴訟類型多様化については、村上「日本における客観訴訟論の導入と定着」、同「司法制度改革後における行政法判例の展開」、民事訴訟との役割分担については、同「厚木基地第4次訴訟(行政訴訟)第1審」、渡辺「貸金業者の過払金返還債務と法人税の還付」、不服申立制度との関係については、村上「特定秘密保護法と情報公開」等の業績がある。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (35 results)

All 2016 2015

All Journal Article (24 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 人口減少時代における政策実現手法の展開2016

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      レファレンス

      Volume: 782 Pages: 3-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Provisions for Restricted Stock as Deductible Expenses2016

    • Author(s)
      Tetsuya Watanabe
    • Journal Title

      日本法トピックス「最新立法」(早稲田大学比較法研究所)

      Volume: 1 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツ基本法上の公債制限規定と連邦憲法裁判所2016

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 48(3-4) Pages: 304-277

  • [Journal Article] 法律による行政等2016

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      黒川哲志=下山憲治編・確認・行政法用語230[第2版](成文堂)

      Volume: 1 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 「持続可能性」の機能条件――ドイツ資源循環法制における資源効率向上の制度設計2016

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 48(3-4) Pages: 244-276,205-327

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自治/地域活性化「三輪車(トライシクル)」の行方2016

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      自治日報

      Volume: 2016年2月26日 Pages: 1

  • [Journal Article] いわゆる「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」についての一考察2016

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      L&T

      Volume: 70 Pages: 11-18

  • [Journal Article] 私的活動の自由2016

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 426 Pages: 20-24

  • [Journal Article] 日本における客観訴訟論の導入と定着2015

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 82(2-3) Pages: 519-567

  • [Journal Article] 司法制度改革後における行政法判例の展開――理論の過剰と過小――2015

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 77 Pages: 26-49

  • [Journal Article] 厚木基地第4次訴訟(行政訴訟)第1審2015

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 82(1) Pages: 65-79

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特定秘密保護法と情報公開2015

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      岡田信弘ほか編・高見勝利先生古稀記念・憲法の基底と憲法論(信山社)

      Volume: 1 Pages: 883-900

  • [Journal Article] 判批(市街地再開発の結果,同一建物内に病院と薬局が隣接することとなった場合について,保険薬局指定拒否処分が取り消された事例)2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2250 Pages: 112-117

  • [Journal Article] 国際性と学際性による公法の方法論の開放2015

    • Author(s)
      ハンス・クリスティアン・レール(原田大樹訳)
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 91(11) Pages: 42-75

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 障害者差別禁止2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政課題別条例実務の要点

      Volume: 76 Pages: 3121-3142

  • [Journal Article] 貸金業者の過払金返還債務と法人税の還付-過払債権者救済の視点から-2015

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 82(2-3) Pages: 793-811

  • [Journal Article] いじめ調査における学校名――高知地裁平成27年1月30日判決2015

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      季報情報公開・個人情報保護

      Volume: 58 Pages: 18-21

  • [Journal Article] タクシー増車の認可申請を、新規の輸送需要が見込めないこと等を理由に却下した運輸支局長の処分が、違法ではないとされた事例――東京高判平成26年1月23日判時2220号3頁2015

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 676 Pages: 121-125

  • [Journal Article] 産業廃棄物処理業許可処分の無効確認等訴訟における周辺住民の原告適格2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      平成26年度重要判例解説

      Volume: 1 Pages: 42-43

  • [Journal Article] 知的成果物の多様性と知的財産法2015

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      中山信弘先生古稀記念論文集「はばたき――21世紀の知的財産法」(弘文堂)

      Volume: 1 Pages: 36-55

  • [Journal Article] Free and Open Source Software (FOSS) and Other Alternative License Models in Japan2015

    • Author(s)
      Ryu Kojima
    • Journal Title

      Axel Metzger (ed.), Free and Open Source Software (FOSS) and other Alternative License Models: A Comparative Analysis (Springer)

      Volume: 1 Pages: 271-291

  • [Journal Article] 法規2015

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 415 Pages: 12-16

  • [Journal Article] 憲法と行政立法――日本国憲法下における行政に固有な立法権の可能性について2015

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      松井茂記ほか編・自由の法理(成文堂)

      Volume: 1 Pages: 293-318

  • [Journal Article] 財政・金融のグローバル化と議会留保――ドイツ公法学から見た欧州債務危機の諸相2015

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      浅野有紀ほか編・グローバル化と公法・私法関係の再編(弘文堂)

      Volume: 1 Pages: 149-187

  • [Presentation] Globalization and the Issues for Public Law2016

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Organizer
      PPG Research Project International Workshop "A Reformulation of Public and Private Laws under the Globalization"
    • Place of Presentation
      同志社大学大学院法務研究科(京都市)
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 京都大学大学院法学研究科(京都市)2016

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      国立国会図書館政策セミナー
    • Place of Presentation
      国立国会図書館東京本館(東京都)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] 裁判所における情報公開2016

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      「公開と参加による司法のファンダメンタルズの改革」研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-07
  • [Presentation] 行政団体訴訟のあり方について2016

    • Author(s)
      村上裕章
    • Organizer
      「法的本質論を踏まえた非営利団体の地位と役割及び団体訴訟に関する比較法的総合研究」研究会
    • Place of Presentation
      中央大学法科大学院(東京都)
    • Year and Date
      2016-02-19
  • [Presentation] グローバル化と公法学の課題2015

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      京都大学法学会平成27年度秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学大学院法学研究科(京都市)
    • Year and Date
      2015-12-10
  • [Presentation] 知的成果物の多様性を実現するための法の役割――知的成果物の創出、媒介および享受に関係する「コミュニティ」と、そこでの「慣習」や「規範」のあり方について2015

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      北海道知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] EU持続可能な発展戦略の理念と展開――理念の確立から政策の展開へ2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      産業環境科学研究会
    • Place of Presentation
      鉄鋼会館(東京都)
    • Year and Date
      2015-07-09
  • [Presentation] 地域連携型大学教育のポテンシャル――アカデミー(academy)とソサイエティ(society)の架橋2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      福岡環境学際フォーラム第15回研究会
    • Place of Presentation
      西南学院大学(福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Presentation] 「持続可能性」の機能条件――ドイツ資源循環法制の展開から2015

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      人間環境問題研究会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-04-11
  • [Book] グローバル化と公法・私法関係の再編2015

    • Author(s)
      浅野有紀=原田大樹=藤谷武史=横溝大編
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 「廃棄物」ではなく「資源」に――天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用のために2015

    • Author(s)
      循環資源法制研究会編
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      みずほ情報総研

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi