• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

租税法規範の国際的な抵触とその調整

Research Project

Project/Area Number 25285014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横溝 大  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00293332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (90313056)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords租税法 / 抵触法 / 国際租税 / 投資協定 / 準拠法
Research Abstract

研究初年度に当たる今年度は、国際租税法に関する関連文献を購入・分析し、メール等で緊密な連絡を採り合いつつ、租税法における準拠外国法の参照、投資協定と租税を中心に研究を進めた。
先ず、7月、9月、12月、3月に東京又は名古屋で定期的に会合を開催し、お互いの研究の進捗状況を確認すると共に、近時下された重要な裁判例を中心に幾つかの問題について報告・議論をし問題意識の共有に努めた。また、9月には、コンスタンツのワークショップにおいて藤谷が租税法における準拠外国法の参照につき報告を行い、討論することにより外国研究者からのフィードバックを得た。さらに、3月には、名古屋大学特任助教UMIRDINOV Alisher氏に、Vodafonケースを中心として投資協定と租税について報告して頂き、討論することにより知見を深めた。これらを踏まえ、藤谷は2月の租税法判例研究会において、横溝は3月の渉外判例研究会において、近時下された外国で設立された団体の「法人」性に関する判決において報告を行い、討論し、一定の見解を定めた。
尚、藤谷は、これらの研究に基づいて、3月にフランスを中心に海外出張をし、資料収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本的には研究目的に副った形で研究が進んでおり、特に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究計画で挙げた4つの課題のうち、初年度に検討が十分に及ばなかった点を中心に研究を進める。その際には、内外の研究者との意見交換の機会を積極的に増やす予定である。また、研究が進んだ論点については、単独又は共同の形で、成果物の公表を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額が生じたのは、主として関連文献が国によっては見つからず、十分に購入出来なかったことによる。
関連文献については、漸く情報も揃って来たので、2年目に集中的に購入することにより次年度使用額をも使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] グローバル化時代の抵触法2014

    • Author(s)
      横溝 大
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 65巻2号 Pages: 129-141

  • [Journal Article] 紛争処理における私的自治2014

    • Author(s)
      横溝 大
    • Journal Title

      国際私法年報

      Volume: 15 Pages: 111-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市場に対する国際的なレギュレーションの動態と「国際私法における当事者自治」― 国内公法学からの論点提示2014

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      国際私法年報

      Volume: 15 Pages: 86-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 渉外判例研究 東京高裁平成22年5月27日判決-明文規定がない場合の租税回避行為の『否認』と契約準拠法2013

    • Author(s)
      横溝 大
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1449 Pages: 132-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抵触法と国際法との関係に関する新たな動向-抵触法と国際法との合流について2013

    • Author(s)
      横溝 大
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 85巻11号 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 投資リスクと税制2013

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      租税法研究

      Volume: 41 Pages: 47-67

  • [Presentation] デラウェア州法上のLPSの我が国租税法上の法人該当性

    • Author(s)
      横溝 大
    • Organizer
      渉外判例研究会
    • Place of Presentation
      学習院大学
  • [Presentation] デラウェア州統一LPS法に準拠して組成されたLPS契約の「法人」該当性

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Organizer
      租税判例研究会
    • Place of Presentation
      法務省・東京
  • [Book] 国際私法(Legal Quest)2014

    • Author(s)
      横溝大=中西康=北澤安紀=林貴美
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] タックス・ヘイブン対策税制のフロンティア(中里実=太田洋=伊藤剛志=北村導人編)2013

    • Author(s)
      藤谷武史=錦織康高
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi