• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中小国を中心とするヨーロッパ諸国と日本の政治発展の比較研究

Research Project

Project/Area Number 25285037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平田 武  東北大学, 法学研究科, 教授 (90238361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 空井 護  北海道大学, 法学研究科, 教授 (10242067)
横田 正顕  東北大学, 法学研究科, 教授 (30328992)
野上 和裕  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (90164673)
小川 有美  立教大学, 法学部, 教授 (70241932)
中山 洋平  東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (90242065)
伏見 岳人  東北大学, 法学研究科, 准教授 (20610661)
藤嶋 亮  同志社大学, 政策学部, 客員准教授 (70554583)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords政治史 / 日本政治史 / 比較政治
Research Abstract

共同研究初年度には、2回の共同研究会(「比較ヨーロッパ政治史研究会」)を開催した。前年度に共同研究の準備のために開いた第1回研究会に次ぐ第2回研究会(2013年10月12日、東北大学)では、研究代表者の平田武(東北大学)が共同研究の趣旨を説明した上で、共同研究者のうちのヨーロッパ政治史研究者全員が各自の研究計画について報告を行い、これに対して日本政治史研究者二人がコメントを行った。研究会には、関連する他のヨーロッパ政治史研究者にも多数参加してもらい、討論に参加してもらった。研究会での報告・討論を踏まえると、「寡頭政的議会制のダイナミクス」と「権威主義体制化」とは、南欧・東欧の両地域に共通するテーマであることがより明確なものとなった。このため、この二つのテーマは、南欧班・東欧班が共通して取り扱うことにした。また、東欧班には藤嶋亮(同志社大学)にも参加してもらうことにし、研究協力者を補充した。共同研究参加者は、各自で研究計画に基づいて個別研究を遂行し、今後も定期的に進捗状況の報告を行うこととした。
第3回研究会(2014年3月1日、立教大学)では、日本班の伏見岳人(東北大学)が「初期立憲政友会の選挙戦術」の題で、また平田が「権威主義体制論の動向─移行論からポスト・ソヴェト権威主義体制の分析へ」の題で報告を行った。伏見は、日本における政党内閣成立史の研究史を概観し、研究の現状を簡潔に要約した上で、自己の研究を紹介し、ヨーロッパ政治史研究者に貴重な情報提供をしてくれた。平田は、旧ソ連邦諸国の体制移行が民主化に行き着かなかったことから再び盛んになりつつある権威主義体制論の動向を紹介した。
また、南欧班の横田正顕(東北大学)が、ポルトガルで文献・資料収集、研究動向の検討等を目的とする現地調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、日本の政治発展を理解する上で多くの示唆を与えると期待される、中小国を中心とするヨーロッパ諸国の政治発展上の類似事例の研究を通して、相互の事象の理解を深めることを目的としている。この研究目的を達成するために、ヨーロッパ政治史研究者と日本政治史研究者の間の共同研究会(「比較ヨーロッパ政治史研究会」)を組織し、昨年度の2回を含めて、これまでに3回の研究会を開催してきた。
研究は基本的に共同研究参加者が個別に遂行する個人の研究に基づいているが、これまでに共同研究会の場で、共同研究の趣旨の検討、各研究参加者の研究計画の報告、日本政治史研究者によるコメント、比較政治学上の関連する研究動向(権威主義体制論の近年の研究動向)の紹介、日本の政治発展に関する概観を含む研究報告などが発表された。現地での資料・文献収集、研究動向の検討などを目的とした現地調査も、昨年すでに1名が行っている。以上のことから、共同研究はおおむね順調に進展しているものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今後も共同研究会(「比較ヨーロッパ政治史研究会」)を、年に2~3回程度、継続して開催し、各研究参加者の個別研究の進捗状況に関する報告、これに対する日本政治史研究者によるコメント、比較政治学上の関連する研究動向の紹介などを行う。最終的には、研究成果を論文集として出版し、学会でパネルを立てて報告することなどを目指す。
現地での資料・文献収集、研究動向の検討などを目的とした現地調査も、年に1~2名程度が行うことを予定している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

3月に開催する研究会について、週末に開催する都合上、大学などで無料で会場が確保できるか確証がなかったため、会場費を取り置いていたが、実際には立教大学で開催することができ、会場費が必要なかったため残金が発生した。
次年度の研究会の会場費用として利用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 戦争する国家、たたかう人々―C. ティリーの変動の政治学2014

    • Author(s)
      小川 有美
    • Journal Title

      年報政治学2013-II 危機と政治変動

      Volume: Vol. 64(2) Pages: 36~61

  • [Journal Article] 書評:中田瑞穂著『農民と労働者の民主主義─戦間期チェコスロヴァキア政治史─』2013

    • Author(s)
      平田 武
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 第122編 第7号 Pages: 114~122

  • [Journal Article] 書評:Dylan Riley, The Civic Foundations of Fascism in Europe: Italy, Spain, and Romania, 1870-19452013

    • Author(s)
      平田 武
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 第126巻 第7・8号 Pages: 150~153

  • [Journal Article] 初期立憲政友会の選挙戦術(一)―大選挙区制下の組織統制過程─2013

    • Author(s)
      伏見 岳人
    • Journal Title

      法学(東北大学法学会)

      Volume: 第77巻 第5号 Pages: 1~40

  • [Journal Article] リベラルなファシスト?─スペイン・ファランヘの曖昧さとフランコ体制の性格─2013

    • Author(s)
      野上 和裕
    • Journal Title

      法学会雑誌(首都大学東京)

      Volume: 第54巻 第1号 Pages: 225~250

  • [Presentation] 欧州危機の中のスペイン「非対称連邦制」2013

    • Author(s)
      横田 正顕
    • Organizer
      日本政治学会研究大会・公募企画E-4「南欧における国民国家統合と欧州統合」
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      20130915-20130916
  • [Presentation] ハンガリアン・ラプソディの孤独:3分の2多数派権力とユー ロ圏外における危機2013

    • Author(s)
      平田 武
    • Organizer
      日本比較政治学会研究大会・自由企画5「欧州危機と国内政治―危機対応と内政の構造変化」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20130622-20130623
  • [Presentation] ユーロ体制下の政治的トリレンマとスペイン・ポルトガルの デモクラシー2013

    • Author(s)
      横田 正顕
    • Organizer
      日本比較政治学会研究大会・自由企画5「欧州危機と国内政治―危機対応と内政の構造変化」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20130622-20130623
  • [Presentation] 政党間競合と有権者の選好分布:ルーマニアとブルガリアの事例2013

    • Author(s)
      藤嶋 亮・成廣 孝
    • Organizer
      日本比較政治学会研究大会・自由企画3「政党というビジネス―中・東欧における政党の可塑性と固定性」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20130622-20130623
  • [Presentation] ケヴェール・ジェルジ(平田武訳)『身分社会と市民社会―一九世紀ハンガリー社会史』(刀水書房、2013 年) 解題と問題提起

    • Author(s)
      平田 武
    • Organizer
      東欧史研究会2013年度第3回例会
    • Place of Presentation
      大正大学
  • [Book] ヨーロッパのデモクラシー[改訂第2版] (藤嶋亮執筆担当部分:「半大統領制」、「ルーマニア」)2014

    • Author(s)
      網谷龍介・伊藤武・成廣孝(編)、網谷龍介・成廣孝・南佳利・野田昌吾・馬場優・岡本三彦・川嶋周一・藤嶋亮・池田真紀・伊藤武・日野愛郎・門愛子・渡辺博明・佐藤俊輔・中島晶子・中田瑞穂・大中真(著)
    • Total Pages
      574 (171~173, 501~544)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 世界の社会福祉年鑑 第13集 (横田正顕執筆担当部分:「スペイン」)2013

    • Author(s)
      宇佐美耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博(編)、金子光一・池本美和子・西崎緑・金早雪・宇佐見耕一・松沼祥子・出雲祐二・藤森宮子・西下彰俊・横田正顕・後藤怜子・齋藤拓・武田真理子・真殿仁美・中嶋裕子・原嶋博・新保美香・村上猛・山本真美・米倉雪子・岡伸一・萩原康生・吉田輝美(著)
    • Total Pages
      xv+492 (198~228)
    • Publisher
      旬報社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi