• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

江戸幕府の金融政策―歴史資料と時系列データに基づく理論的・実証的分析―

Research Project

Project/Area Number 25285100
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

高橋 亘  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (70327675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上東 貴志  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (30324908)
宮本 又郎  大阪大学, 経済学研究科(研究院), 名誉教授 (50030672)
高槻 泰郎  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (70583798)
柴本 昌彦  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (80457118)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords金融論 / 経済史 / 金融政策 / 時系列分析 / 近世日本
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトの目的は、市場経済が成熟した18世紀から幕末までの約150年間に、江戸幕府が打ち出した金融政策を取り上げ、政策に込められた意図と政策発動の経緯を歴史学的に復元し、政策を巡って交わされた当時の議論と、当時の人々の認識を理論モデル化し、期待された政策効果の論理的整合性を確認・評価することにある。
初年度および2年度目は、史料・データの収集・整理という基礎作業を進めつつ、メンバー間の知識共有を図ることを主眼とし、3年度目および4年度目(平成28年度)は、基礎的データの整備作業を進めつつ、分析作業に着手し、以下の成果を得た。
第一に、2015年5月に、本研究プロジェクトメンバーによって発見された、江戸時代の大坂を代表する両替商、加島屋久右衛門の経営資料、約1万点について、その整理と大半の写真撮影を完了したことである。この中から19世紀初頭の米価浮揚策を巡る政策諮問書類が複数見つかっており、分担者の高槻泰郎がこの分析を進め、平成29年度中に学術雑誌に成果を投稿する予定である。
第二に、本研究プロジェクトの遂行過程で整理した基礎的なデータの公開が進んだことである。具体的には、三井文庫所蔵の資料などに基づいた徳川時代の物価データを、科学研究費補助金・研究成果公開促進費(データベース)の助成も受けながら、順次公開することに成功した(http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/project/kinsei-db/index.html)。
第三に、総合地球環境学研究所の研究プロジェクトとの連携が進み、江戸時代の気象変動とそれへの市場の反応、および江戸幕府、諸大名の政策の関連について、研究分担者の柴本昌彦、高槻泰郎を中心に分析が進められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015年5月に発見された加島屋久右衛門家の史料は、江戸幕府の経済政策を分析する上で不可欠な史料群であるが、予想外の発見であったため、その整理と撮影に時間をとられ、研究進捗が遅れる懸念もあった。しかし、研究補佐員とアルバイトの活用により、整理作業と撮影作業が大幅に進み、平成28年度中に全ての目録化と7割近くの史料の撮影に成功した。これにより、分析を直ちに進められる状態が整い、実際に19世紀初頭の米価浮揚策については分析が進められている。
また、総合地球環境学研究所の共同研究プロジェクト「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索(http://www.chikyu.ac.jp/nenrin/)との連携プロジェクトとして、上記研究所が保有する江戸時代の気象データ(降雨量、気温)と、本研究プロジェクトが整備を進めている江戸時代の経済データ(物価・金銀比価など)とを対照させ、分析を進める作業も、順調に進み、平成29年度ないし平成30年度中に研究成果を日本語、英語の両方で刊行するべく、準備が進められている(担当は研究分担者の高槻泰郎・柴本昌彦と、連携研究者の村和明)。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は研究成果を公開することに力点を置いて、プロジェクトが進められる予定である。具体的には以下の3点を目標に掲げる。
第一に、総合地球環境学研究所の共同研究プロジェクト「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」(http://www.chikyu.ac.jp/nenrin/)との連携プロジェクトとして、上記研究所が保有する江戸時代の気象データ(降雨量、気温)と、本研究プロジェクトが整備を進めている江戸時代の経済データ(物価・金銀比価など)とを対照させ、分析する作業を完了し、その成果を日本語書籍、英語書籍として刊行することである。日本語書籍は平成29年度中に一部を、平成30年度中に残りを刊行する計画で話が進んでいるため、達成は現実的である。英語書籍については、具体的な計画には至っていないものの出版社との協議は進んでおり、平成30年度中の刊行を目指して調整中である。
第二に、江戸幕府の経済・金融政策に関わる成果のとりまとめである。この作業は、現在、歴史分析班である高槻泰郎(研究分担者)、村和明(連携研究者)、および実証分析斑の柴本昌彦(研究分担者)によって主導的に進められ、その成果は、岩波書店が2017年7月より全6巻で刊行するシリーズ『岩波講座 日本経済の歴史』にて公表されることが決まっている。
第三に基礎データの公開を継続することである。本研究プロジェクトの遂行過程で整理した基礎的なデータは、神戸大学のHPにて公開されているが(http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/project/kinsei-db/index.html)、これを江戸時代末まで完遂することが求められる。

Causes of Carryover

平成28年度は、2015年5月に発見された、大阪両替商・加島屋久右衛門の史料整理および撮影、およびデータ分析に力を注いだため、研究を国内外の学会で発表する回数が想定よりも少なくなり、旅費の支出が抑えられたことが大きな原因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度にあたる平成29年度は、研究成果を国内外で発表する機会を設け、旅費を多く支出する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks2017

    • Author(s)
      Kiyotaka Nakashima, Masahiko Shibamoto and Koji Takahashi
    • Journal Title

      RIEB Discussion Paper Series

      Volume: No. DP201705 Pages: 1~46

  • [Journal Article] NHK朝ドラ「あさが来た」に学ぶ大阪の企業家精神ー広岡浅子と五代友厚ー2016

    • Author(s)
      宮本又郎
    • Journal Title

      『大阪国際サイエンスクラブ会報』247 summer2016

      Volume: 247 Pages: 1~5

    • DOI

      http://www.isco.gr.jp/pdf/kaihou_247.pdf

  • [Journal Article] Source of Underestimation of the Monetary Policy Effect: Re-examination of the Policy Effectiveness in Japan's 1990s2016

    • Author(s)
      Shibamoto, Masahiko
    • Journal Title

      The Manchester School

      Volume: Vol.84 Pages: 795~810

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Empirical Assessment of the Impact of Monetary Policy Communication on the Financial Market2016

    • Author(s)
      SHIBAMOTO, Masahiko
    • Journal Title

      RIEB Discussion Paper Series

      Volume: No.DP2016-19 Pages: 1~42

    • Open Access
  • [Presentation] 日本の金融部門の転換:市場経済化の視点 高度成長期から失われた20年まで2017

    • Author(s)
      高橋亘
    • Organizer
      泡沫経済的中日比較与金融体系安全国際研討会
    • Place of Presentation
      天津理工大学(中国天津市)
    • Year and Date
      2017-03-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低金利下における金融政策効果2017

    • Author(s)
      柴本昌彦
    • Organizer
      応用マクロ・金融ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks2017

    • Author(s)
      中島清貴、柴本昌彦、高橋耕史
    • Organizer
      経済学部ファカルティセミナー
    • Place of Presentation
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks2017

    • Author(s)
      中島清貴、柴本昌彦、高橋耕史
    • Organizer
      マクロ金融ワークショップ
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都国立市)
    • Year and Date
      2017-01-24
  • [Presentation] 近世日本における領主金融―大坂金融市場を中心に―2016

    • Author(s)
      高槻泰郎
    • Organizer
      神戸大学金融研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 江戸時代経済に関するマクロ時系列分析2016

    • Author(s)
      柴本昌彦
    • Organizer
      RoMacS Workshop 2016
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] Monetary Policy under a Low Interest Rate: Japan's Experience2016

    • Author(s)
      Masahiko Shibamoto
    • Organizer
      Financial and real interdependencies volatility, inequalities and economic policies
    • Place of Presentation
      マルセイユ(フランス)
    • Year and Date
      2016-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Communication with market participants for macroeconomic policy: Empirical assessment using data in early modern Japan2016

    • Author(s)
      高槻泰郎、柴本昌彦
    • Organizer
      金融学会歴史部会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-12
  • [Presentation] Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks2016

    • Author(s)
      中島清貴、柴本昌彦、高橋耕史
    • Organizer
      日本経済学会2016年度秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-10
  • [Presentation] 広岡浅子と五代友厚ー「あさが来た」に学ぶ企業家精神ー2016

    • Author(s)
      宮本又郎
    • Organizer
      多国籍企業学会年次大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Invited
  • [Presentation] 近世日本の商秩序―大坂金融市場を素材として―2016

    • Author(s)
      高槻泰郎
    • Organizer
      法制史学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Book] Ethical Capitalism: Shibusawa Eiichi and Business Leadership in Global Perzpective2017

    • Author(s)
      Miyamoto Matao, Patrick Fridenson, Kikkawa Takeo and others
    • Total Pages
      215(75-92)
    • Publisher
      University of Toronto Press
  • [Book] 大坂蔵屋敷 天下の台所はここから始まる2017

    • Author(s)
      谷直樹、高槻泰郎
    • Total Pages
      80(62-65)
    • Publisher
      大阪市立住まいのミュージアム
  • [Book] 大坂蔵屋敷2016

    • Author(s)
      宮本又郎、谷直樹、高槻泰郎ほか
    • Total Pages
      80(50-55)
    • Publisher
      大阪市立住まいのミュージアム
  • [Book] 渋沢栄一2016

    • Author(s)
      宮本又郎、桑原功一
    • Total Pages
      398(201-320)
    • Publisher
      PHP研究所
  • [Book] 幕藩制国家の政治構造2016

    • Author(s)
      藤田覚、高槻泰郎
    • Total Pages
      332(126-152)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 江戸時代近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む―2016

    • Author(s)
      青柳周一、東幸代、岩﨑奈緒子、母利美和、高槻泰郎
    • Total Pages
      318(155-178)
    • Publisher
      サンライズ出版
  • [Book] 安部経済学と中日経済関係2016

    • Author(s)
      柴本昌彦
    • Total Pages
      331(182-207)
    • Publisher
      人民出版社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi