• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近世・近代移行期における公共財供給と『地域社会』:比較史の視角から

Research Project

Project/Area Number 25285104
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

谷本 雅之  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10197535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 光生  奈良大学, 文学部, 准教授 (10520629)
飯田 恭  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (20282551)
荒武 賢一朗  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (90581140)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords地域社会 / 公共財供給 / 財政国家 / 地方財政 / 幕藩財政 / 森林経営 / インフラストラクチャー
Outline of Annual Research Achievements

2015年8月に京都で行われた第17回世界経済史会議(WEHC2015)で、下記の構成でセッションを組織し、報告を行った。
”Public Goods Provision in the Early Modern Economy:Role of the Regional Society in Japan, China and Europe”
Introduction、Part I: Public Finance and Regional Society in Early Modern Japan、Part II: Coping with Poverty and Famine、Part III: Building the Infrastructure、Part: IV Managing the Forest、Conclusion
研究代表者および分担者に加え、内外から7名の研究者が参加し、合計11本の報告を行った。セッションでは活発な質疑がなされ、イギリス、アメリカ、中国の研究者から公共財や地域社会といった本研究の中心的な概念に対するコメントや質問、イギリス・フランスの事例に基づく事実の評価に関する論点提起など、今後の研究につながる有益な示唆を得た。本年度後半は、この成果を英文の研究書として公刊するため、月例の研究会で編別構成や各章の内容の相互連関について、種々の検討を行い、またWEHC2015で提起された論点も踏まえ、執筆陣の補充も検討した。アメリカ、ドイツ、フランスの研究者から、それぞれ前向きの回答を得ており、これらの新しい執筆候補者との連絡調整も始まっている。日本の近世地域社会論をベンチマークとして公共財供給の比較史を構想する我々のアプローチは、国際学会でも一定の関心を呼んだといえるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2014年度末の国際ワークショップ開催、2015年度の国際学会でのセッション組織と報告と、当初から予定していた共同研究の国際発信は順調に進行しており、日本の近世地域社会論をベンチマークとして公共財供給の比較史を構想する我々のアプローチは、国際学会でも一定の関心を呼んだと考えている。さらに、英文研究書の刊行計画については、WEHC2015のセッションの参加者であるカリフォルニア大学UCLAのBin Wong教授の協力を得られ、当初の計画よりも、論点・執筆陣を拡充する形での刊行が模索され始めた。その点で、研究計画は当初を上回る形で進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

英文研究書の刊行に向け、作業を本格化させる。各章の内容のブラッシュアップ、綿密な英文校閲の遂行は勿論であるが、論文集に終わらないように、序論及び各パートにshort introductionやsummaryを設定し、そこでの内容を月例研究会で吟味していく。また、補充した新たな執筆陣(独・仏の研究者)との連絡も密に行う。又これとは別立てで、本研究の成果を踏まえた比較史に関する日本語での研究書執筆の構想も議論されはじめており、その方向についても月例研究会で議論していく予定である。

Causes of Carryover

英文論文集のための英文校閲料を予算では計上していたが、論文集の計画が拡張し、執筆者の確定が2016年度にずれ込んだため、論文執筆スケジュールを変更し、英文校閲の実施が2016年度中の作業となっったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

使用されなかった金額は、2016年度に予定している英文の校閲料および翻訳料に充当する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Int'l Joint Research] ポツダム大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ポツダム大学
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校
  • [Presentation] 近世日本の貧困救済と村社会2015

    • Author(s)
      木下光生
    • Organizer
      東北大学東北アジア研究センター創設20周年記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 天草諸島の人口増大と産業の形成2015

    • Author(s)
      荒武賢一朗
    • Organizer
      近世史フォーラム2015年10月例会
    • Place of Presentation
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • Year and Date
      2015-10-22
  • [Presentation] 近世日本における貧困救済の史的特徴―比較史の視座から―2015

    • Author(s)
      木下光生
    • Organizer
      広州日中ふれあいの場 第3回日本学研究フォーラム
    • Place of Presentation
      中山大学外国語学院 中国 広州市
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近世大坂の自治と「支配」―公共財供給との関連から―2015

    • Author(s)
      荒武賢一朗
    • Organizer
      社会経済史学会近畿部会2015年夏季シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市立大学文化交流センター(大阪市北区)
    • Year and Date
      2015-08-22
  • [Presentation] From ‘feudal’ lords to local notables: changing patterns of public goods provision2015

    • Author(s)
      TANIMOTO,Masayuki
    • Organizer
      XVIIth World Economic History Congress
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 'Lords' Forestry for People’s Basic Needs (Notdurft): Evidence from Prussia’s Royal Forests during the 18th2015

    • Author(s)
      IIDA,Takashi
    • Organizer
      XVIIth World Economic History Congress
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regional societies and domain finances in early modern Japan2015

    • Author(s)
      ARATAKE,Kenichiro
    • Organizer
      XVIIth World Economic History Congress
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Targetism, Sanction, and Village Autonomy in Poor Relief: a2015

    • Author(s)
      KINOSHITA,Mitsuo
    • Organizer
      XVIIth World Economic History Congress
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 江戸時代近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む―2016

    • Author(s)
      荒武賢一朗
    • Total Pages
      315(109~129)
    • Publisher
      おうみ学術出版会
  • [Book] 岩波講座・日本歴史 第14巻 近世5(分担執筆)2015

    • Author(s)
      谷本雅之
    • Total Pages
      320(107-142)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 通説を見直す―16~19世紀の日本―(分担執筆)2015

    • Author(s)
      荒武賢一朗
    • Total Pages
      253(165~202)
    • Publisher
      清文堂出版
  • [Book] 通説を見直す―16~19世紀の日本―(分担執筆)2015

    • Author(s)
      木下光生
    • Total Pages
      253(203~253)
    • Publisher
      清文堂出版
  • [Book] 歴史学フォーラム2014の記録 政治権力への期待と回路2015

    • Author(s)
      木下光生
    • Total Pages
      52(41~49)
    • Publisher
      歴史学フォーラム2014実行委員会

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi