• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ケア実践に関わる死生観の地域的・文化的多様性に関する複合的研究

Research Project

Project/Area Number 25285150
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

諸岡 了介  島根大学, 教育学部, 准教授 (90466516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相澤 出  医療法人社団爽秋会岡部医院研究所, 調査研究部, 研究員 (40712229)
田代 志門  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 室長 (50548550)
桐原 健真  金城学院大学, 文学部, 准教授 (70396414)
藤本 穣彦  静岡大学, グローバル改革推進機構, 准教授 (90555575)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords死生観 / ホスピスケア / 在宅ケア / 地域性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、在宅ホスピスケア利用者を主要な対象としながら、現代日本における死生観の実態を明らかにすべく、患者・家族へのインタビュー、思想史的・宗教史的考察、海外事情の研究といった分担研究を集約しつつ、遺族への調査票調査を行う計画となっている。
2015年度は、前年度までに行ったインタビュー調査や思想史的考察、ならびにケア現場との対話を通じて具体的な調査内容を確定した上で、在宅ホスピスケアを利用した遺族に対する大規模な質問紙調査を実施した。
調査対象は、宮城県・福島県における在宅ホスピス診療所6箇所の利用者である。予め調査依頼状を送付し、許可が得られた対象者に対して質問紙送付を2015年4月から開始した。依頼状は2223通、調査票は837通を送付し、結果663通の質問紙を回収した。
6月からは質問紙の整理、数値データの入力、記述データ入力、クリーニング作業を順次進めた。基本的な集計作業ができたところで、11月には調査結果の第一次検討会を開催した。そこでは、(1)前回調査時と比した在宅ホスピスケアに対する意識の変容、(2)在宅療養中断群がもつ特徴、(3)ケア利用者とケア提供者との関わりの実際、(4)終末期体験が観察された頻度、(5)自由記述から伺える死生観の実際といった点について新たな見通しが得られた。
現在、以上のような整理を踏まえて主題毎に分析を進めており、調査報告書を作成するとともに、学会発表や論文としてのアウトプットに向けた準備を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に記したとおり、2014年度までの検討作業を踏まえた上で、在宅ホスピスケアを利用した遺族に対する質問紙調査をほぼスケジュール通りに遂行し、結果663通の回答が得られた。これらは、2016年度に分析を深め、社会還元すべき研究の基礎データとなる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、2015年度に得られた、在宅ホスピスケアを利用した遺族に対する質問紙調査の結果を整理し、精査を加える。その際、質問紙調査の結果を、患者・家族へのインタビュー、思想史的・宗教史的考察、海外事情の研究といった分担研究や、ケアスタッフとの対話から得られる洞察と照らしあわせながら、複眼的な視角から研究成果としてまとめていく。最終的には、研究会や各種論考としての発表を通じて、研究成果の社会還元を行う。

Causes of Carryover

質問紙調査集計結果について、調査協力者へのフィードバックの段取りが次年度にずれこんだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

質問紙調査集計結果について、調査協力者へのフィードバック経費として使用予定。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] R・N・ベラーにおける宗教進化論の展開と現代の宗教研究2016

    • Author(s)
      諸岡了介
    • Journal Title

      論集・印度学宗教学会

      Volume: 42 Pages: 11-27

  • [Journal Article] 患者と家族のナラティブ(物語)を聞き取る―在宅緩和ケアの現場の社会学者2016

    • Author(s)
      相澤出
    • Journal Title

      比較文化研究

      Volume: 26 Pages: 35-48

  • [Journal Article] 死にゆく人々へのケアはどう変わったか2015

    • Author(s)
      田代志門
    • Journal Title

      保健医療社会学論集

      Volume: 26(2) Pages: 21-30

    • Open Access
  • [Presentation] 阪谷朗廬と備中の漢学、渋沢との関係2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      公益財団法人渋沢栄一記念財団主催「「備中の漢学」を考えるシンポジウム」
    • Place of Presentation
      井原市・興譲館高等学校
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 近世から近代へ:金次郎の自然観と現代2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      二宮金次郎生誕地記念講演会
    • Place of Presentation
      小田原市・生涯学習センター
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Invited
  • [Presentation] 看取りの場としてのショートステイ2015

    • Author(s)
      相澤出
    • Organizer
      第62回東北社会学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市・東北大学河内キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-19
  • [Presentation] 日本近代の死生観:「お迎え」は来るのか?2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      NPO法人想像文化研究組織カレッジICI
    • Place of Presentation
      神戸市・甲南大学
    • Year and Date
      2015-07-11
    • Invited
  • [Presentation] 近世日本における「公論」観念の変容2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      東海日本思想史研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市・愛知学院大学楠元キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Presentation] 吉田松陰の視点―攘夷とは何か―2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      間部詮勝シンポジウム
    • Place of Presentation
      鯖江市・鯖江市文化の館
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Invited
  • [Presentation] 吉田松陰の実像―「垣」を越える―2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      ひろしま日本史を学ぶ会
    • Place of Presentation
      広島市・広島県立総合体育館
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Invited
  • [Presentation] 死にゆく人々へのケアはどう変わったか2015

    • Author(s)
      田代志門
    • Organizer
      第41回日本保健医療社会学会
    • Place of Presentation
      八王子市・首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-16
  • [Presentation] 家族ニーズからみた在宅緩和ケア2015

    • Author(s)
      板倉有紀・田代志門
    • Organizer
      第41回日本保健医療社会学会
    • Place of Presentation
      八王子市・首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-16
  • [Presentation] 渋沢栄一と近代論語の世界2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Organizer
      東アジア文化交渉学会第七回年次大会
    • Place of Presentation
      足柄上郡開成町・開成町福祉会館
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Book] 死にゆく過程を生きる―終末期がん患者の経験の社会学2016

    • Author(s)
      田代志門
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 苦悩とケアの人類学2015

    • Author(s)
      相澤出
    • Total Pages
      194-225
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 日本とアジアの未来を考える2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Total Pages
      63-77
    • Publisher
      奈良県
  • [Book] Calm and Storm in the Pacific2015

    • Author(s)
      桐原健真
    • Total Pages
      241-256
    • Publisher
      Society for Cultural Interaction in East Asia

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi