• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症特性における広域表現型(BAP)を考慮した支援のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25285193
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

酒井 佐枝子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (20456924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榊原 久直  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師 (90756462)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2019-03-31
Keywords臨床心理学 / 自閉スペクトラム症 / 広域表現型
Outline of Annual Research Achievements

対人関係およびコミュニケーションの課題を持つASD児において、養育者との間で安定したアタッチメント関係を構築していくことは重要であるが、ASD児を持つ養育者の中にも同様の困難さを持つBAP特性を有することがある。本研究により明らかとなった本邦におけるBAP特性を有する養育者の特徴をふまえ、養育者のBAP特性を考慮した工夫を取り入れて実施している、アタッチメント理論に基づいて開発された集団子育てプログラム「安心感の輪」子育てプログラム(COS-P)では、ASD児とその養育者との関係性構築支援を検討することを目的としている。本年度は、就学前のASD児の養育者計9名に対し、1回2時間セッション全8回を実施した。
本研究期間中に実施した全31名中8名において、BAP特性を有することが明らかとなった。これらBAP特性有群についてプログラム実施前後における子どもの状況、養育者の状況の変化を検討した結果、COS-Pによる子育て困難感の減少、養育者自身の社会的活動性の上昇が示唆された。COS-Pではアタッチメントの視点から日ごろの子育て行動をふりかえる中で、子どもの行動理解及び養育者自身の内省が深まることを目指す。ASD特性により、養育者がとらえにくくなっていた子どものアタッチメント行動様式への理解が深まったことに伴い、子どもの行動を「安心感の輪」に沿った動きとしてリフレーミングできたことが示唆される。それに伴い、自身の子育てへの負担感や困難感の減少とともに、自信につながったことが示唆された。また、COS-Pではグループでの施行によるピアサポートの効果が期待される。BAP特性のある養育者においても、COS-P施行を工夫し、グループで話し合いをスムーズに進めるための配慮をすることを通して、毎日の生活への向き合い方がポジティブとなり、活動への意欲が増す傾向が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ASD児を持つ養育者や親族においてみられる特性であるBAPを考慮したプログラムの実施を行ってきており、今後プログラムの効果検証を行うためのデータの蓄積が得られている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに蓄積されたデータの解析を継続するとともに、結果をもとに自閉症特性における広域表現型を考慮した養育者へのプログラム適用に必要な枠組みを提示すべく、最新の研究動向のレビューと合わせて精査し、得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。

Causes of Carryover

30年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ASD児の養育者との実践:養育者と子どもの特性を考慮した支援2018

    • Author(s)
      酒井佐枝子・榊原久直
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi