• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

知覚表象形成および運動制御における知覚情報処理の適応的方略の解明

Research Project

Project/Area Number 25285197
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

一川 誠  千葉大学, 文学部, 教授 (10294654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛谷 智一  千葉大学, 文学部, 准教授 (20400806)
松香 敏彦  千葉大学, 文学部, 教授 (30466693)
木村 英司  千葉大学, 文学部, 教授 (80214865)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords知覚 / 認知 / 運動制御 / 表象 / 錯覚
Outline of Annual Research Achievements

視覚的錯誤現象の一つである境界拡張を用いて,見えの成立に関わる視覚表象と,指差し動作制御の基礎にある視覚表象の特性を調べた.見えの空間表象形成には境界拡張が認められたが,動作制御の表象形成には境界縮小が認められた.また,見えおよび動作制御に関わる視覚表象ともに,観察者中心座標系ではなく,対象中心座標系が用いられていることが分かった.
色拡散現象のflank transparencyに関し,刺激が透明視の条件を満たす時に強い色拡散が生じることから,透明視に関わる領域層化が色拡散に重要な役割を果たすことを見出した.他方,透明視が成立しえない条件でも色拡散が生じうることから,複数の過程が色拡散に寄与することを示した.
パプアニューギニアで原始的な生活を営む社会で無作為に行われている作物の作付けの適応性について計算機シミュレーションで検証した.最適化を行う場合に比べ,無作為に作付け種を決定する方が,作物の種の多様性の維持に適切であり,多様性の維持によって集落全体の存続が導かれることが示された.また,記憶を元にした意思決定において,記憶にないことや間違った認識が適応的な推論を導くことを行動実験と計算機シミュレーションで示した.
種間比較研究として,ハトと人間に関し,知覚的群化・錯視や視覚的注意,空間認知などについて調べた.知覚的群化では,ハトで刺激弁別を訓練したが,新奇条件への般化はなく,ハトと人間とは体制化機能が異なることを見出した.他方,主観的輪郭による図形弁別では,新奇条件への般化が確認され,人間とハトとが主観的輪郭知覚を共有していることが示唆された.視覚的注意では,従来見られなかった空間手がかり課題におけるオブジェクト内利得を示す結果が得られた.空間認知研究では,ハトはランドマークの配置情報を優先して学習し,単独ランドマークからのベクトル情報を優先しないことを見出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度より,人間を対象とした心理物理実験を実施するためにポスドクを雇用することにより,順調に研究を推進することができた.概ね,予定通りの成果を上げられたが,実験を進めることにより,当初の予想とは異なる結果が得られることもあった.特に,見えのための視覚表象と運動制御のための視覚表象に関しては,予想していたより多くの共通点が認められた.ただし,観察された画像の大きさに対する縮尺における違いが認められた.このように,意外な発見があったことは大きな成果ではあった.しかしながら,得られた実験結果に対応させて新たな実験を実施する必要があったので,当初の想定とは研究の進捗がやや異なることとなった.
運動や色彩の情報が,周辺に拡散されるための条件に関しても,順調に理解を進めることができた.刺激の構造に関する表象が運動や色彩の情報の拡散的処理にとって重要な役割を果たしていることも解明できた.
行動制御における無作為性が,その行動の生産性や適応性を強めることも見いだすことができた.行動の無作為という冗長性が効率性を可能にすることを明らかにできたことは大きな成果であった.
ハトとヒトとの種間比較においても,知覚的群化・錯視や視覚的注意,空間認知などの認知過程において,ハトとヒトとで異なる体制化機能を見出すことができたのも,今年度の大きな成果であった.他方,主観的輪郭を成立させる過程に関しては,ハトとヒトとで,共通の方略を用いていることを見出すことができた.種によって,共通の方略を用いるのか異なる方略を用いるのかは,課題に依存していることがわかった.

Strategy for Future Research Activity

前年度までの研究において,人間を対象とした心理物理実験の実施により,見えの成立と運動制御それぞれにおける視覚表象の空間的特性について理解を深めることができた.今年度は,これまでに実施した人間の心理物理実験で得られた成果に基づき,見えの成立と運動制御のための表象形成や表象の利用における特性についての理解をさらに進めるために,多様な知覚課題,動作課題を用いて,人間を対象とした心理物理実験を展開する計画である.
ハトなどの鳥類と人間との比較研究を実施するために,新たにポスドクを雇用する.空間認知課題や,これまでの研究で発見した錯覚などを用い,人間の処理様式の一般性,特殊性を明らかにする計画である.

Causes of Carryover

今年度まで雇用していたポスドクを,来年度も雇用する予定で,その人件費として繰越する計画であった.ところが,年度末になって,そのポスドクが別機関でのポストを見つけることができたので,次年度からの雇用の計画が取り消された.別機関への異動が正式に決まったのが,3月最後の週であったため,そこから改めて支出の計画を立てることができなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度まで雇用していたポスドクのあげた研究成果を5月及び7月の国際学会で発表する旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (42 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visual presentation effects on identification of multiple environmental sounds2016

    • Author(s)
      Yuko Masakura, Makoto Ichikawa, Koichi Shimono, Reio Nakatsuka
    • Journal Title

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      Volume: 10 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnint.2016.00011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 蛇の回転錯視に随意性追従眼球運動が及ぼす効果2016

    • Author(s)
      矢嶌 翠, 一川 誠
    • Journal Title

      VISION

      Volume: 28 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Emotions evoked by viewing pictures may affect temporal aspects of visual processing2016

    • Author(s)
      Misa Kobayashi, Makoto Ichikawa
    • Journal Title

      Japanese Psychology Research

      Volume: 58 Pages: not decided

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Awareness of Temporal Lag is Necessary for Motor–Visual Temporal Recalibration2016

    • Author(s)
      Masaki Tsujita, Makoto Ichikawa
    • Journal Title

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      Volume: 9 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnint.2015.00064

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 概念の流動性について2016

    • Author(s)
      松香敏彦・川端良子
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 31 Pages: 67-73

  • [Journal Article] Memory-based simple heuristics as attribute substitution: Competitive tests of binary choice inference models.2016

    • Author(s)
      Hidehito Honda, Toshihiko Matsuka, Kazuhiro Ueda
    • Journal Title

      Cognitive Science.

      Volume: not decided Pages: not decided

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the adaptive nature of memory-based false belief in the real world.2016

    • Author(s)
      Hidehito Honda, Toshihiko Matsuka, Kazuhiro Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the 38th Annual Conference of the Cognitive Science Society. Austin, TX: Cognitive Science Society.

      Volume: not decided Pages: not decided

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accelerated behavioural development changes fine-scale search behaviour and spatial memory in honey bees (Apis mellifera L.).2016

    • Author(s)
      Ushitani, T., Perry, C. J., Cheng, K. & Barron, A. B.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Biology

      Volume: 219 Pages: 412-418

    • DOI

      10.1242/jeb.126920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stain on texture: perception of a dark spot having a blurred edge on textured background.2015

    • Author(s)
      Masataka Sawayama, Eiji Kimura
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 109 Pages: 209-220

    • DOI

      10.1016/j.visres.2014.11.017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 蝸牛における2音の開始時間差の縮小 -基底膜振動シミュレーションによる検討2016

    • Author(s)
      岡崎聡, 一川誠
    • Organizer
      日本音響学会春期研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-09
  • [Presentation] 立体情報と時空間の錯視2016

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      錯覚ワークショップ
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 異なる座標系での一変化が視覚課題と運動制御課題遂行中の境界位置判断に及ぼす効果.2016

    • Author(s)
      村越琢磨, 木村英司, 一川誠
    • Organizer
      日本視覚学会冬季大会
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-21
  • [Presentation] 時間の錯覚からわかる視覚の適応特性2015

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      日本色彩学会視覚情報基礎研究会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 単純接触効果における網膜位置特性の検討2015

    • Author(s)
      上地泰一郎, 一川誠
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 視聴覚刺激間の時間差に対する気付きが視聴覚間時間再較正に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      辻田匡葵, 一川誠
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 運動制御時における視覚表象に対する座標変換の効果の検討2015

    • Author(s)
      村越琢磨, 木村英司, 一川誠
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] ハトにおけるオブジェクトベースの注意の検討:オブジェクト間の独立性の効果2015

    • Author(s)
      藤井香月・勝部真希・牛谷智一
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 実験心理学が明らかにする体験される時間の特性2015

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 心理学が解明する心的時間の特性:心の時間と時計の時間の違い2015

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      なら100年会館
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 視覚課題と運動課題遂行下での境界拡張の生起.2015

    • Author(s)
      村越琢磨, 木村英司, 一川誠
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-24
  • [Presentation] 蛇の回転運動錯視と随意性の追従眼球運動2015

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [Presentation] 蝸牛基底膜の振動範囲重複が2純音の同時性知覚に与える効果の検討2015

    • Author(s)
      岡崎聡, 一川誠
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [Presentation] 課題の具体化が確率判断に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      白砂大・松香敏彦
    • Organizer
      日本認知科学会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 無作為行動による文化的回復力の増加の可能性について2015

    • Author(s)
      松香敏彦・小谷真吾・傳康晴・牛谷智一
    • Organizer
      日本認知科学会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 視線追跡を用いた顔への注意と対人印象の関係の検討2015

    • Author(s)
      Xu Kuangzhe・松香敏彦
    • Organizer
      日本認知科学会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [Presentation] Picture discrimination by pigeons in an RSVP task (5): Effects of distractors from target and non-target categories2015

    • Author(s)
      Ushitani, T., & Jitsumori, M.
    • Organizer
      日本動物心理学会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] 錯覚の適応的側面と潜在的危険性2015

    • Author(s)
      一川誠
    • Organizer
      スポーツビジョン研究会
    • Place of Presentation
      東京ビックサイト
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • Invited
  • [Presentation] 傾斜線分配列の観察で生じる運動錯視と運動捕捉における共通運命特性.2015

    • Author(s)
      一川誠, 政倉祐子
    • Organizer
      日本視覚学会夏季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
  • [Presentation] 情景を含む画像と含まない画像に対する運動制御下での境界拡張.2015

    • Author(s)
      村越琢磨, 木村英司, 一川誠
    • Organizer
      日本視覚学会夏季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
  • [Presentation] 短時間での情景認知に対する色情報の効果の検討2015

    • Author(s)
      鈴木峻・木村英司
    • Organizer
      日本視覚学会夏季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山 キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
  • [Presentation] 複数要素の平均的明るさ判断に影響を及ぼす要因 の検討2015

    • Author(s)
      高野勇典・木村英司
    • Organizer
      日本視覚学会夏季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山 キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-27
  • [Presentation] On Factors Influencing upon Communication through Real Size Movies.2015

    • Author(s)
      Ishiguro, S., Aoki, N., Kobayashi, H. & Makoto Ichikawa, M.
    • Organizer
      International Conference on Advanced Imaging
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effects of Motor Control on the Perception of the Boundary of Photographic Image.2015

    • Author(s)
      Murakoshi, T. & Ichikawa, M.
    • Organizer
      International Conference on Advanced Imaging
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The motor-visual temporal recalibration depends upon awareness of temporal lags.2015

    • Author(s)
      Tsujita, M. & Ichikawa, M.
    • Organizer
      International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 楽曲の諸要因と注意がテンポと感じられる時間の長さに及ぼす影響.2015

    • Author(s)
      一川誠, 陣崎りか
    • Organizer
      日本時間学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-07
  • [Presentation] Two distinct types of color spreading in flank transparency displays2015

    • Author(s)
      Kimura, E.
    • Organizer
      Symposium of the International Colour Vision Society (ICVS 2015)
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Flexible brightness averaging for heterogeneous luminance patches2015

    • Author(s)
      Takano, Y. & Kimura, E.
    • Organizer
      Symposium of the International Colour Vision Society (ICVS 2015)
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知科学から見た概念の表象と構造2015

    • Author(s)
      松香敏彦
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      函館みらい大学
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-02
  • [Presentation] Efficient brightness averaging of heterogeneous achromatic patches2015

    • Author(s)
      Kimura, E. & Takano, Y.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Place of Presentation
      St. Pete Beach, Florida, USA
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Illusory rotation and motion capture depend upon assignment of complex motion signals.2015

    • Author(s)
      Ichikawa, M. & Masakura, Y.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Place of Presentation
      St. Pete Beach, Florida, USA
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-16
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 大人になると,なぜ1年が短くなるのか?2015

    • Author(s)
      一川誠,池上彰
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      宝島社
  • [Remarks] 『知覚表象形成および運動制御における知覚情報処理の適応的方略の解明』

    • URL

      http://www.psy.l.chiba-u.ac.jp/labo/vision2/kibanB2013.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi