2015 Fiscal Year Annual Research Report
<性>に関する教育の内容構成・教育課程とジェンダー平等意識・セクシュアリティ形成
Project/Area Number |
25285221
|
Research Institution | Kagawa Nutrition University |
Principal Investigator |
橋本 紀子 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20138530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 惠美子 フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (80259316)
池谷 壽夫 了徳寺大学, 健康科学部, 教授 (90136367)
田代 美江子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (40297049)
関口 久志 京都教育大学, 教育学部, 教授 (70598755)
艮 香織 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10459224)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育学 / 学校教育 / 教育内容 / ジェンダー平等 / セクシュアリティ / 性教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、<性>に関する教育の視点からの教科書分析とジェンダー/セクシュアリティ形成に関する世代別調査を通じて、学校における教育内容・教育課程の課題について検討することを目的としている。 平成27年度は以下のことを実施した。 1)家庭科および保健の教科書において性や交際、家族のありかた、生殖などの性・ジェンダー・セクシュアリティに関わる事柄についてどのような価値観に基づく記述がなされているかを、学習指導要領の変遷による世代ごとに検討してきた。それに加え倫理の現行教科書の分析を行い、従来、ジェンダー・セクシュアリティを主に取り扱ってきた家庭科や保健以外の科目においても、ジェンダー・セクシュアリティの教育が可能であることを確認した(第1課題)。2)人々が実際にどのような性・セクシュアリティ・ジェンダー観をもっているか、またそれらがどのような変遷をたどったのかについてのインタビュー調査を、1で用いたのと同じ世代区分に従い、前年度までに行っていた。最終年度である平成27年度にはそれをテーマごとに分類し、世代ごとの変遷を検討することで、戦後の日本人のセクシュアリティ観の変遷を明らかにした。(第3課題)。 3)平成25年度から行っていた海外調査(フィンランド、フランス、ドイツ、オーストラリア、韓国)で得られた知見および収集した現地の教科書の分析を行い、(第2課題)。4)これまでに収集した海外(ドイツ、フランス、フィンランド、韓国、オーストラリア)の教科書の翻訳を行い、その特徴を明らかにした(第2課題)。5)先に述べた世代別区分のうち、第6世代(大学生世代)への質問紙を前年度に行っていた。その分析を進め、第6世代の特徴を明らかにした(第4課題)。 また27年度中に7回の全体会議を行い、各作業課題の連携を深めるため、全ての課題についてその都度、報告および進捗状況の共有を行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)