2014 Fiscal Year Annual Research Report
「復興」期における被災コミュニティ再編と子どもの学校生活・進路に関する追跡的研究
Project/Area Number |
25285237
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
清水 睦美 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70349827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 洋介 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80433233)
堀 健志 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (10361601)
山本 宏樹 東京理科大学, 理工学部, 助教 (20632491)
妹尾 渉 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (00406589)
日下田 岳史 大正大学, その他部局等, 助教 (30734454)
児美川 孝一郎 法政大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50287835)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 東日本大震災 / エスノグラフィー / 義務教育改革 / 地域社会 / 学校統廃合 / 復興 / ヴァルネラビリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
東日本大震災発生以後の事態・対応に関わって、特に「復興」と呼ばれる時期において立ち現れるコミュニティの再編と子どもの学校生活や進路先の変化を、実証的にかつ追跡的に検討するという目的において、本年度は特に、昨年度刊行した『「復興」と学校-被災地のエスノグラフィー』(清水睦美・堀健志・松田洋介編著、岩波書店)の成果をベースに、次の2点に関わる調査研究を行った。 第1に、発災4年後を迎える被災地の学校において、被災がどのように扱われるのかを継続的に記録するとともに、震災直後に学校教育において確認された「ケア」の空間が、その後の時間的経過の中で、どのような変化を遂げるに至ったのかについての理論的検討を行い、日本子ども社会学会のシンポジウムでの成果報告を行った。 第2に、既刊『「復興」と学校』で使用したデータを、「ヴァルネラヴィリティ(脆弱性)」という概念を用いて再分析を行った。特に、「災害」から「復興」へという時間的経過の中で、学校教育が「バルネラビリティ」とどのような関係を取り結ぶのかを検討し、日本教育学会の特別課題研究で成果報告を行った。 上記2点の検討により、日本という災害の多い国にありながら、学校教育は災害をどのように取り扱うのかという点に関して、これまでの研究蓄積が極めて少ないことがあらためて確認された。次年度以降は、学校教育と災害の関係を検討することを、理論的テーマの一つとする必要があることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は、当初の計画を1年前倒しで成果報告を行った分、今年度は予定よりも調査回数を減らす一方で、理論的検討を深めることに傾注した結果、研究全体としてみると順調な進展と評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)今年度、理論的検討を深めたことから、今年はこの点をさらに深めていく。 (2)統合学校の新校舎建設が、半年~1年の単位で遅れていることから、平成27年度の中学1年生も対象に加えて、調査を継続する。
|
Causes of Carryover |
昨年度は、当初の計画を1年前倒しで成果報告を行った分、今年度は予定よりも調査回数を減らしたため、旅費とインタビュー回数が減り、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
統合学校の新校舎建設が、半年~1年の単位で遅れていることから、平成27年度の中学1年生も対象に加えて、調査を継続することから、次年度の旅費とインタビュー反訳代として使用する。
|
Research Products
(2 results)