• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

地理、歴史、公民を関連させた社会科としてのESD実践の構築と発信に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25285242
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐木 清志  筑波大学, 人間系, 准教授 (40273156)
國分 麻里  筑波大学, 人間系, 准教授 (10566003)
竹内 裕一  千葉大学, 教育学部, 教授 (00216855)
吉水 裕也  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (60367571)
坪田 益美  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (20616495)
磯山 恭子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90377705)
池 俊介  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30176078)
永田 忠道  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90312199)
熊田 禎介  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90375519)
佐藤 公  武蔵野大学, 教育学部, 准教授 (90323229)
志村 喬  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70345544)
小野 智一  東京福祉大学, 教育学部, 講師 (20433633)
金 ヒョン辰  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10591860)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsESD / 社会科 / 実践の構築 / 実践の発信 / 地理・歴史・公民 / 国際研究者交流
Research Abstract

本研究の目的は、世界のESDの実践を地理教育を中核に総括し、日本のESDの実践を世界的な観点から捉え直し、世界を先導するようなESDの実践を構築し、世界に発信することである。そのため、平成25年度は、ESDの実践を収集し、日本でも地理のみならず、歴史、公民でESDを念頭においた授業を開発した。資料は、京都でおこなわれた国際地理学連合の地理教育コミッションでの発表や各国との関係者との討論中でおこない、また、シンガポール、ニュージーランドなどへの調査で、その国の研究者や実践者と討論し、資料を収集した。日本では、ESDを広くとらえ、地理のみならず、歴史、公民でも積極的に取り入れようとしているの対して、シンガポール、ニュージーランドでは、地理の分野で、特に環境教育に特化して実践されている傾向が強いことがわかった。他方で、こうした環境とのかかわりに特化したESDでは、フィールドワークを重視し、ニュージーランドでは地理の授業でフィールドワークを1日かけて実施し、そこでESDを考えさせるようなカリキュラムが高校で組まれている。日本では、フィールドワークは授業の中でほとんどなされておらず、机上でのESDとなることが多い。こうしたことから、日本でもフィールドワークを重視したESDの授業が構想されるべきと考え、実験授業を実施した。また、国によりESDのと捉え方に違いがあることが明確になったので、次年度にESDに関するシンポジウムをする際の観点が明確になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調に進展している。計画通りに、文献の収集のみならず、シンガポール、ニュージーランドなどでの海外調査を通しての研究者、実践者との情報交換、国際大会での発表、地理、歴史、公民でのESDにかかわる実験授業も行えたからである。

Strategy for Future Research Activity

海外調査および国内・国際学会での発表、ESDを念頭においた授業開発は平成26年度も継続するとともに、複数のアジア諸国の研究者を招へいし、ESDのシンポを開催し、アジアにおけるESDの進展や今後のESDについて、アジアの視点から討論を深める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ほぼ計画通りに予算の執行ができたが、4200円という端数が生じた。端数であるため、翌年に持ち越しとした。
この端数は、物品もしくは旅費として次年度活用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 国際地理オリンピック2013京都大会を終えて2014

    • Author(s)
      井田仁康
    • Journal Title

      地理

      Volume: 59-2 Pages: 20-25

  • [Journal Article] The continuity of geography learning contents in Japan.2013

    • Author(s)
      Ida, Yoshiyasu
    • Journal Title

      Journal of Geographical Research

      Volume: No.59 Pages: 49-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The continuity of geography learning contents in Japan

    • Author(s)
      Ida, Yoshiyasu
    • Organizer
      第17回台湾地理国際学術会議研究大会
    • Place of Presentation
      台湾師範大学(中華民国)
    • Invited
  • [Presentation] Introduction of digital textbooks and cartography in school education,

    • Author(s)
      Ida, Yoshiyasu
    • Organizer
      Scientific conference “From cartography to geographic information
    • Place of Presentation
      Vilnius University(Lithuania リトアニア)
  • [Presentation] Combination with the traditional geographical learning and the geography

    • Author(s)
      Ida, Yoshiyasu
    • Organizer
      IGU2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
  • [Presentation] 日本地理学会の国際化―国際地理オリンピックと今後の課題

    • Author(s)
      井田仁康
    • Organizer
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
  • [Book] ESDに基づく社会科(地理歴史科・公民科)の授業構想2014

    • Author(s)
      井田仁康 研究代表
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      筑波大学人間系(研究成果報告書)
  • [Book] 究極の中学校社会科―地理編-2013

    • Author(s)
      井田仁康編
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      日本文教出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi