2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25285244
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
田中 敏 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20171754)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西 一夫 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)
福田 典子 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30223465)
谷塚 光典 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30323231)
廣内 大助 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (50424916)
田中 真由美 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (50469582)
松本 康 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (60229581)
水口 崇 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60412946)
村松 浩幸 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
篠崎 正典 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (80705038)
榊原 保志 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (90273060)
橋本 政晴 信州大学, 学術研究院教育学系, 講師 (90350181)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 防災教育 / 防災教育データベース / 教育目標タクソノミー / 教科間連携 / グレーディング・システム |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)防災教育目標‐教科マトリクス(以下、目標‐教科マトリクス)を確定した。前年度までと今年度において収集または実施した実践事例等の目標プロトコルの分析を継続した結果、最終的に目標タクソノミーの次元を、児童生徒の能力・資質とその修得段階の2次元とすることにした。この目標次元と教科等を組み合わせた目標‐教科マトリクスを構築し、教科間連携の授業の構想に資するよう公開した。 (2)防災教育データベース(以下、防災教育DB)を拡充した。前年度まで防災教育DBの利用・参照はキーワード検索のみであったが、前記の目標‐教科マトリクスの構造に基づいた枠組みにより、目標準拠‐教科選択から入る検索も可能になった。 (3)この防災教育DBを利用し、本研究プロジェクトの教科教育系の研究者らが同一の目標に準拠した異なる教科の連携的授業を企画・実施し、その実践結果を発表した。それらは一般の学校教員が複数教科による連携的・協働的な授業を構想するための実例となることが期待される。 (4)これらの授業実践を評価する統計的評価プログラムを開発・公開し、無償でダウンロードできるようにした。これは当該授業実践に対して、それに参加した児童生徒のGood-Bad評定に基づいた評価グレード(S,A,B,C)を統計的に判定する。この統計的な評価グレードが、ともすれば授業改善の議論を停滞させかねない評定データの多義的・印象的解釈を一掃し、代替的評価方法のツールとなることが期待される。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|