• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ラジオ波照射による薬剤放出可能な磁性粒子集合化カプセルの創製

Research Project

Project/Area Number 25286001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

新倉 謙一  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (40360896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自己組織化 / 金属ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は磁性粒子の集合体と、そのモデルとなる金ナノ粒子の集合体の研究を進めた。金ナノ粒子の集合体形成のために2つのアプローチで表面リガンド分子の設計を行った。ひとつはすでに見いだしているフッ素化オリゴエチレングリコールを改良をおこない、もうひとつは疎水性-親水性のヤヌス粒子を合成を進めた。フッ素化オリゴエチレングリコールの先端に糖鎖を固定化すると今までは不可能であった直径30nm以上の粒子であっても自己集合することがわかった。またサイズの異なる2種類の粒子を混合することでそれらが相分離しながら凝集することを見いだした。例えば大きなサイズの磁性粒子(酸化鉄)と小さなサイズのフッ素化した金ナノ粒子を混合するとひとつの集合体として得られることが分かった。すなわちフッ素化した金ナノ粒子が磁性粒子を取り込む形で集合体を形成できることを意味している。これは不用意な磁性粒子集合体同士の凝集・沈殿を防ぐのに有用であると考えられる。
もう一つの集合体作製のアプローチである疎水性-親水性のヤヌス粒子では、まず金ナノ粒子をアルキル鎖の短いチオール分子(親水面を形成)で一旦被覆し、その次にアルキル鎖の長い、パッキングしやすい分子を添加することで親水的な粒子の一部に疎水的な島が形成されヤヌス様の粒子が合成できることを見いだした。水中において疎水部が自己集合の駆動力となり、親水部が溶媒に露出することで安定な集合体ができることを期待した。実際に親水と疎水性分子がランダムに提示されている粒子に比較して、ヤヌス状粒子の凝集体は水中で沈殿しにくい特性を有していることが分かった。これらの知見も粒子集合体を形成させるだけでなく、溶液中で安定な集合体形成を促進するために重要である。このヤヌス粒子の合成と自己集合に関する成果は2015年の学術論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

磁性粒子の集合化はすでに確認できているため、おおむね順調と判断した。金属ナノ粒子の集合体で現在の課題は、その安定性とサイズ制御である。現在磁性粒子の集合化がフッ素化オリゴエチレングリコールで形成できることは確認できているが、その安定性が十分ではないため沈殿しやすいことが課題である。その解決と、電磁波による刺激応答が今後の進展に必要である。

Strategy for Future Research Activity

今後はより安定なナノ粒子集合体形成のために電荷を持たせたリガンド分子の設計を行う予定である。粒子表面の電荷反発とフッ素分子間の疎溶媒相互作用によって安定な粒子集合体が形成できると考えている。特に水中においての安定な集合体形成は現在の課題であり、溶液中での分散性をより高める設計を進めていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Janus-Like Gold Nanoparticles with Hydrophilic/Hydrophobic Faces by Surface Ligand Exchange and Their Self-Assemblies in Water2015

    • Author(s)
      Ryo Iida, Hitoshi Kawamura, Kenichi Niikura, Takashi Kimura, Shota Sekiguchi, Yasumasa Joti, Yoshitaka Bessho, Hideyuki Mitomo, Yoshinori Nishino, and Kuniharu Ijiro
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 31 Pages: 4054, 4062

    • DOI

      10.1021/la504647z

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 生体分子の集合構造体にならった金ナノ粒子の自己集合2015

    • Author(s)
      新倉謙一, 三友秀之, 居城邦治
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 4月 Pages: 56-60

  • [Journal Article] Amphiphilic Gold Nanoparticles Displaying Flexible Bifurcated Ligands as a Carrier for siRNA Delivery into the Cell Cytosol2014

    • Author(s)
      Kenichi Niikura, Kenya Kobayashi, Chie Takeuchi, Naoki Fujitani, Shuko Takahara, Takafumi Ninomiya, Kyoji Hagiwara, Hideyuki Mitomo, Yoshihiro Ito, Yoshihito Osada, Kuniharu Ijiro
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      Volume: 6 Pages: 22146, 22154

    • DOI

      10.1021/am505577j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金ナノ粒子のウイルスタンパク様自己集合2015

    • Author(s)
      新倉謙一
    • Organizer
      日本化学会第95年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-24
    • Invited
  • [Presentation] ウイルスタンパク様の金ナノ粒子自己集合2014

    • Author(s)
      新倉謙一
    • Organizer
      東京大学化学生命工学専攻第二回化学生命談話会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] Surface Engineering of Gold Nanoparticles for their Controlled Self-Assembly2014

    • Author(s)
      Kenichi Niikura, Ryo Iida, Jinjian Wei, Hideyuki Mitomo, Kuniharu Ijiro
    • Organizer
      AsiaNANO2014
    • Place of Presentation
      Jeju (Korea)
    • Year and Date
      2014-10-27
    • Invited
  • [Presentation] Template-free Self-Assembly of Gold Nanoparticles in Solution2014

    • Author(s)
      Kenichi Niikura, Kuniharu Ijiro
    • Organizer
      The 10th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis
    • Place of Presentation
      Zhengzhou (China)
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] フッ素化オリゴエチレングリコールの表面修飾が誘起するナノ粒子のカプセル状自己集合2014

    • Author(s)
      新倉 謙一, 魏 金建, 三友 秀之, 居城 邦治
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第7回シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学 百年記念会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] 金‐酸化鉄ハイブリッドナノ粒子を用いた核酸輸送デバイスの構築2014

    • Author(s)
      田崎太悠, 新倉謙一, 三友 秀之, 居城 邦治
    • Organizer
      高分子学会北海道支部 北海道高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      定山渓ビューホテル(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30
  • [Presentation] 糖鎖修飾金ナノ粒子の溶液中での自己集合2014

    • Author(s)
      新倉 謙一, 魏 金建, 三友 秀之, 居城 邦治
    • Organizer
      第24回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [Presentation] Self-assembly of Janus Gold Nanoparticles Fabricated by Phase Separation of Ligand Molecules2014

    • Author(s)
      Ryo Iida, Kenichi Niikura, Shota Sekiguchi, Hideyuki Mitomo, Kuniharu Ijiro
    • Organizer
      第63回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi