• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ナノカーボン電界エミッタを用いた小型高性能電子顕微鏡およびX線顕微鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 25286024
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

齋藤 弥八  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90144203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 仁  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20293649)
安坂 幸師  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50361316)
村田 英一  名城大学, 理工学部, 准教授 (40387759)
永井 滋一  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40577970)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカーボンナノチューブ / 電子源 / 電界放出 / 走査電子顕微鏡 / X線像 / 分解能
Outline of Annual Research Achievements

単一カーボンナノチューブ(CNT)を電子源とする小型走査電子顕微鏡(小型SEM)の開発およびX線顕微鏡への応用を目指して,本年度は,以下の研究を実施した。
1.CNT-FE電子源搭載の小型SEMシステムの構築:独自に作成した電子源室および集束系を既製の小型卓上SEMの鏡筒に組込み,CNTをFEエミッタとする小型SEMシステムを構築した。走査コイル,対物レンズ,試料室および検出系は既製の小型卓上SEMのものを使用した。本装置は電子源室を超高真空仕様としてあることを特徴とする。
2.単一CNTをエミッタとしたSEM像撮影:エミッタを装着後,電子源室は10-7 Paオーダーの真空まで排気した。引出電極、バトラー第1電極および第2電極に印加できる電圧はそれぞれ0から3.0 kV、0から1.5 kV、0から17 kVである。エミッタと試料の位置、電極に印加する電圧を調整することでFE-SEM像を観察し、空間分解能を測定した。Cuメッシュを試料に用いて,撮影されたSEM像から空間分解能として約30 nm程度を得た。
3.小型SEMの試料室の改造:試料室に金属ターゲット,X線取出窓を取り付け,X線像撮影のためのCCDカメラを設置した。
4.単一CNTエミッタを用いたX線像の撮影:上記の小型SEMで生成した電子ビームをCuターゲットに照射することにより,X線を発生し,SDメモリカードを試料として,フォトカウンティング型X線CCDカメラにより,そのX線像を撮影した。電子の加速電圧17kV,ビーム電流8.5nAにおいて,CCDカメラの1ピクセル当り50カウントを得るのに露出時間1000秒を要したが,140μm幅の配線を撮影することができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 単一カーボンナノチューブを電界放出電子源とする小型走査電子顕微鏡の開発2016

    • Author(s)
      大石峻也,山崎慎太郎,中原 仁,村田英一,永井滋一,大野輝昭,安坂幸師,齋藤弥八
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都,東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] カーボンナノチューブ電子源の最近の進展2016

    • Author(s)
      齋藤弥八
    • Organizer
      真空ナノエレクトロニクス第158委員会 第111回研究会
    • Place of Presentation
      東京都,機械振興会館
    • Year and Date
      2016-03-04
    • Invited
  • [Presentation] 電界放出及び電界イオン顕微鏡法を用いたグラフェンエミッタの電子放出サイトに関する研究2016

    • Author(s)
      横山 昻、星野 徹、岩田晃治、中原 仁 、安坂幸師、齋藤弥八
    • Organizer
      第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都,東京大学
    • Year and Date
      2016-02-22
  • [Presentation] Field Emission Patterns Showing Symmetry of Electronic States in Graphene Edges2015

    • Author(s)
      N. Yokoyama, K. Nakakubo, K. Iwata, K. Asaka, H. Nakahara, Y. Saito
    • Organizer
      10th Inter. Symp. on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices (ALC’15)
    • Place of Presentation
      松江市,くにびきメッセ
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] FEMを用いた多層グラフェン電界放出エミッタの電子放出サイトに関する研究2015

    • Author(s)
      横山 昻、中原 仁、安坂幸師、齋藤弥八
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市,名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] Unique properties of nanocarbon materials revealed by in situ TEM and FEM2015

    • Author(s)
      四ノ宮悠司,横山 昂,安坂幸師,中原 仁,齋藤弥八
    • Organizer
      第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州市,北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-07
    • Invited
  • [Presentation] ナノカーボン微小電子源の作製と輝度評価2015

    • Author(s)
      中原 仁、伊藤真一、齋藤弥八
    • Organizer
      第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州市,北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Remarks] 齋藤弥八研究室

    • URL

      http://www.surf.nuqe.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi