2017 Fiscal Year Annual Research Report
Single molecule sequencing using graphene
Project/Area Number |
25286031
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
田中 裕行 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20314429)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | グラフェン / DNA / シークエンシング / 顕微鏡 / 1分子 / STM / AFM |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究遂行のために必須となる、走査型トンネル顕微鏡装置システムの性能が十分に発揮できなかったり、原子間力顕微鏡のピエゾの不具合が現在もあり、その対応に想像以上に時間を要し、研究成果の観点からは完全に達成したというよりは道半ばであることは否めない。しかし、大きな成果として、アデニンのシークエンシングにも成功しており、今後、装置の調子によっては、当初計画していたような進展が期待できる。従って今後も研究はできる限り続けて行きたい。今後の研究の展開に関する計画等については、トータルで本研究が実用性の見通しやスループットについての知見を得ることを考えている。そのために、本研究で計画したことをさらに追及する。具体的には以下の通りである。 1.分子指紋のデータベース化とDNA塩基-基板間相互作用の解明のために、「チミンとシトシンの電子状態指紋の見極めをおこない」、「変性(melt, 1本鎖化)したままパルス噴霧し、1本鎖に分かれた状態のまま固定すし、塩基の相補性から、ATGCを全て読める条件の最適化」、「RNAやペプチドシークエンシング:変性させたまま噴霧というプロトコルをペプチドにも適用するなど、RNAやペプチドのシークエンシング。」 2.STM/AFM同時測定による解析による分子構造や電荷・電位情報を含めたDNA塩基-基板間相互作用の解明のために、qPlusセンサーの導入とSTM/AFM同時測定」の改良を行う。さらに「DNA塩基-基板間相互作用の解明:STM/AFMの同時測定を行い、STMで得られなかった、本当の分子構造や分子内の電荷の偏り、電位情報、探針との相互作用に関する情報が得、DNAの構成要素である、糖燐酸鎖や塩基分子、カウンターイオン(Na+)などの識別を試みる。 3.実験結果を理論的に理解するために第一原理計算を行う。理論計算は適宜専門家との共同で行うなどする。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)