2015 Fiscal Year Annual Research Report
高次非線形ラマン散乱顕微鏡による結晶化モニタリング
Project/Area Number |
25286070
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
橋本 守 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (70237949)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福島 修一郎 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40362644)
新岡 宏彦 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (70552074)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 非線形光学 / ラマン分光 / 光学顕微鏡 / 結晶化 / 対称性 |
Outline of Annual Research Achievements |
マルチプレックス4次コヒーレントラマン散乱の観測には,狭帯域なパルスレーザー光と,広帯域なパルス光の2つの光が必要とされる.これまで,狭帯域光にはフォムト秒チタンサファイアレーザー光をフィルターによって狭帯域化した光を,広帯域光にはフェムト秒チタンサファイアレーザー光をフォトニック結晶ファイバに入射して得られるスーパーコンティニュウム光を用いていた.しかしながら,フォトニック結晶ファイバに入射して得られるスーパーコンティニュウム光はスペクトルの安定性が悪く,またスペクトルに構造があり,広帯域光の構造か,4次ラマンスペクトルなのか見分けづらかった. そこで,広帯域な10 fsレーザーを用いたマルチプレックス非線形コヒーレントラマン散乱散乱顕微鏡を開発した.10 fs レーザーのスペクトル幅は,1400 cm-1まで広がっており,またそのスペクトル形状は非常に滑らかである.狭帯域光にはピコ秒レーザーを用い,両者を同期させて試料に入射してマルチプレックス非線形コヒーレントラマン散乱信号を得るシステムを構築した.バランス相互相関を用いた自作の同期システムを用いて,約700 fs 以下のジッタで同期できることを確かめた.フォトニック結晶ファイバによるスーパーコンティナム光よりも,強度揺らぎは1/100であった.ピコ秒レーザーを用いることで,スペクトル分解能が20 cm-1から5 cm-1まで向上した.また,マルチプレックス非線形コヒーレントラマン散乱スペクトルを全指紋領域に渡ってを安定的に得られた.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)