• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

原子間力顕微鏡を用いた細胞力学伝播関数の時空間定量解析

Research Project

Project/Area Number 25286081
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡嶋 孝治  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (70280998)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords生物物理
Outline of Annual Research Achievements

細胞内に働く力は、細胞骨格を介して細胞核に直接働き、細胞機能を調整する役割があると考えられている。従って、細胞骨格を直接介して時空間を伝播する細胞力学特性の理解は、細胞の生命現象を解明するために重要である。本年度は、前年度に開発したマイクロパターン技術を用いて、細胞運動を制限制御した環境下において、細胞内力伝播の役割をする細胞骨格構造と細胞内小器官の1つである細胞核との時空間挙動について調べた。細胞核の運動の時間発展を測定し、その並進運動と回転運動の平均二乗変位を解析した。その結果、細胞並進運動が細胞骨格、特に、アクチン繊維の構造と密接に関係していることを明らかにした(論文投稿準備中)。次に、マイクロパターン基板上にパターン化した単一細胞の力学特性の空間分布を原子間力顕微鏡により効率的に計測可能なシステムを開発し、多数の細胞の力学特性の空間分布の計測に成功した(論文投稿準備中)。また、シリコーン基板を用いた力センサー基板による細胞牽引力計測法を開発した。本方法は、平坦なシリコーンを用いて、高分子ゲルと同様の精度で細胞牽引力を計測することができる。広く用いられている高分子ゲルはその扱いが煩雑であるが、その高分子ゲル力センサー基板の欠点を補うことができる。さらに、正常細胞とがん細胞との複素弾性率の差異、および、複素弾性率の統計解析技術の改良がなされた。以上のように、これらの技術を用いることにより、細胞弾性率と細胞牽引力との時空間相関を解析する方法論が大きく進展した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度に開発した細胞形状正常技術を用いて、細胞力学伝播特性に関する知見が得られてきた。特に、これまで全く未知であった、細胞骨格(アクチン繊維、および微小管)と細胞内小器官(細胞核)との間に働く力学的相互作用と細胞内小器官の運動との関係が明らかになった。また、シリコーンゲルを用いた力センサーの使用により、高い分解能で安定した細胞牽引力測定を実現できたことがから、本技術とプローブ顕微鏡技術との同時計測が可能になると期待できる。正常細胞とがん細胞の力学伝播特性は次年度に行うことになった。従って、本研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

前年度までに開発した技術を用いて、高い空間分解能で、細胞力学伝播特性と複素弾性率とを計測することが可能になった。正常細胞に関する精緻な計測を継続するととともに、その知見を用いて、正常細胞とがん細胞の力学伝播特性の解析を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Precision of cell-to-cell variation in power-law rheology characterized by atomic force microscopy2015

    • Author(s)
      P.G. Cai, T. Okajima
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 54 Pages: 037001

    • DOI

      doi:10.7567/JJAP.54.037001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Filamin acts as a key regulator in epithelial defence against transformed cells2014

    • Author(s)
      M. Kajita, K. Sugimura, A. Ohoka, J. Burden, H. Suganuma, M. Ikegawa, T. Shimada, T. Kitamura, M. Shindoh, S. Ishikawa, S. Yamamoto, S. Saitoh, Y. Yako, R. Takahashi, T. Okajima, J. Kikuta, Y. Maijima, M. Ishii, M. Tada, and Y. Fujita
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 4428

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms5428

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞の物理学:走査プローブ顕微鏡によるアプローチ2015

    • Author(s)
      岡嶋孝治
    • Organizer
      表面科学会東北北海道支部学術研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-10
    • Invited
  • [Presentation] Origin of cell-to-cell mechanical variation investigated by atomic force microscopy2014

    • Author(s)
      P.G. Cai*, T. Okajima
    • Organizer
      22nd International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM22)
    • Place of Presentation
      Shizuoka
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] 細胞レオロジーの時間変動と空間分布:原子間力顕微鏡測定2014

    • Author(s)
      岡嶋孝治、蔡萍根、高橋亮輔、繁富(栗林)香織
    • Organizer
      バイオオプティクス研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative rheological measurements of confluent cell using atomic force microscopy2014

    • Author(s)
      R. Takahashi*, K. Kuribayashi-Shigetomi, A. Subagyo, K. Sueoka, T. Okajima
    • Organizer
      25th 2014 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-12
  • [Presentation] Temporal and Spatial Variations of Single Cell Rheology Investigated by Atomic Force Microscopy2014

    • Author(s)
      P.G. Cai*, R. Takahashi, K. Kuribayashi-Shigetomi, A. Subagyo, K. Sueoka, T. Okajima
    • Organizer
      25th 2014 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-12
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡による細胞レオロジー測定2014

    • Author(s)
      岡嶋孝治
    • Organizer
      第34回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      島根
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 多重周波数モジュレーション原子間力顕微鏡:単一細胞レオロジーの高速測定2014

    • Author(s)
      高橋亮輔*,繁富(栗林)香織、スバギョ・アグス,末岡和久,岡嶋孝治
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] マイクロパターン上に培養した単一細胞の細胞核の動態2014

    • Author(s)
      朱きん峰*, 繁富(栗林)香織, 蔡萍根, スバギョ・アグス, 末岡和久,岡嶋孝治
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 細胞接着基板延伸装置を用いた細胞動態のタイムラプス測定2014

    • Author(s)
      武藏湧貴*,土屋雅博, 坂井譲, 朱きん峰, 岡嶋孝治
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] 細胞蛍光顕微鏡観察が可能な牽引力の評価2014

    • Author(s)
      坂井譲*, 武蔵湧貴,朱きん峰,土屋雅博,岡嶋孝治
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡による単層上皮細胞の粘弾性の空間不均一性2014

    • Author(s)
      藤井裕紀*,越智勇貴,岡嶋孝治
    • Organizer
      第66回日本細胞生物学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [Book] 三次元ティッシュエンジニアリング~細胞の培養・操作・組織化から品質管理、脱細胞化まで~2015

    • Author(s)
      岡嶋孝治
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      株式会社NTS
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞の複素弾性率の計測方法および計測システム2014

    • Inventor(s)
      岡嶋孝治、高橋亮輔
    • Industrial Property Rights Holder
      岡嶋孝治、高橋亮輔
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2014-136721
    • Filing Date
      2014-07-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi