• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

粒子法シミュレーションを用いた肺の呼吸性移動の研究

Research Project

Project/Area Number 25286098
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

越塚 誠一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80186668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 和也  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30462873)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords計算力学 / 生体力学 / 粒子法 / 肺がん / 放射線治療
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度に引き続き、肺モデルの改良を行った。具体的には以下の2点の研究を実施した。(a) 肺表面と胸郭内面および横隔膜とが互いに滑りあうような境界条件を導入した。(b) 4次元コンピュータ断層撮影(4DCT)データを活用したデータ同化手法を用いて、シミュレーションの精度向上を試みた。
改良された肺モデルの妥当性確認を行った。医用画像と定量的に比較することで、計算精度が向上した。
さらに発展的な研究として、粒子法の定式化について検討し、最小二乗法を適用することで粒子法において任意の高次精度の離散化スキームが構築できることを示した。また、時間積分スキームについて、高粘性流体に対する高精度スキームの開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って研究を実施した。一部、データ同化手法の導入についてはあまり好ましい精度向上の結果が得られなかった。一方、発展的な研究として、最小二乗法に基づいた定式化による高精度化を新たに試み、よい結果を得ることができた。これらを総合すれば、おおむね順調に研究は進展したと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

計算の高精度化に関して、測定結果反映させながらシミュレーションを行うというデータ同化の手法を、これまでは導入する方針であった。しかしながら、あまりよい結果が得られなかったことと、医療の現場では使いにくいという点から、方針転換したい。
今後は、高精度化に関して定式化の基本に戻り、最小二乗法を導入することで高精度離散化スキームを開発することとしたい。この新しいスキームは粒子法における一般的な方法であるため、これまでの生体力学への応用だけでなく、適用範囲がより広い。

Causes of Carryover

粒子法における高精度空間離散化スキームについては研究の発展により、コンパクトスキームの適用、境界条件、空間2階微分での検証など、新たな研究課題が多く生じた。そのため研究期間を延長して課題解決に取り組みたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

旅費として国際会議参加(2回)国内学会参加(1回)、その他として学会参加費(3件)、論文掲載費ほか

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] On the consistency and convergence of particle-based meshfree discretization schemes for the Laplace operator2016

    • Author(s)
      T. Tamai, K. Murotani and S. Koshizuka
    • Journal Title

      Computers & Fluids

      Volume: xx Pages: xx

    • DOI

      10.1016/j.compfluid.2016.02.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粒子法による流体シミュレーションの現状2015

    • Author(s)
      越塚誠一
    • Organizer
      第24回素材工学研究懇談会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市、東北大学
    • Year and Date
      2015-11-11 – 2015-11-12
    • Invited
  • [Presentation] Particle Method: a Lagrangian Meshless Method for Computational Fluid Dyamics2015

    • Author(s)
      S. Koshizuka
    • Organizer
      Int. Workshop on the Multi-Phase Flow; Analysis, Modeling and Numerics
    • Place of Presentation
      東京都新宿区、早稲田大学
    • Year and Date
      2015-11-10 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Structure Preserving Meshfree Spatial Discretization Scheme2015

    • Author(s)
      T. Tamai and S. Koshizuka
    • Organizer
      3rd International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM-III)
    • Place of Presentation
      東京都墨田区、KFC Hall & Rooms
    • Year and Date
      2015-10-12 – 2015-10-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 粒子法のための半陰解法による表面張力モデリング2015

    • Author(s)
      玉井佑, 越塚誠一
    • Organizer
      日本機械学会第28回計算力学講演会 (CMD2015)
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市、横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [Presentation] Conservative Particle System2015

    • Author(s)
      T. Tamai and S. Koshizuka
    • Organizer
      4th International Conference on Particle-Based Methods. Fundamentals and Applications (PARTICLES2015)
    • Place of Presentation
      スペイン、バルセロナ
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Deaeration Model for Stirred Tank Analysis in Moving Particle Simulation Method2015

    • Author(s)
      S. Koshizuka, S. Kaito, Y. Kikuchi, M. Kujime, Y. Ishiba and A. Horiguchi
    • Organizer
      4th International Conference on Particle-Based Methods. Fundamentals and Applications (PARTICLES2015)
    • Place of Presentation
      スペイン、バルセロナ
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biomechanics of Soft Tissues using Moving Particle Simulation2015

    • Author(s)
      S. Koshizuka, R. Shino, T. Okura, C. Chen and T. Kikuchi
    • Organizer
      6th International Conference on Computational Methods (ICCM2015)
    • Place of Presentation
      ニュージーランド、オークランド
    • Year and Date
      2015-07-14 – 2015-07-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Industrial Application of Moving Particle Simulation Method2015

    • Author(s)
      S. Koshizuka, K. Shibata, K. Murotani and T. Fujisawa
    • Organizer
      1st Pan-American Congress on Computational Mechanics (PANACM2015)
    • Place of Presentation
      アルゼンチン、ブエノスアイレス
    • Year and Date
      2015-04-27 – 2015-04-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental Study of Moving Particle eXplicit (MPX) Method2015

    • Author(s)
      T. Tamai, K. Murotani and S. Koshizuka
    • Organizer
      1st Pan-American Congress on Computational Mechanics (PANACM2015)
    • Place of Presentation
      アルゼンチン、ブエノスアイレス
    • Year and Date
      2015-04-27 – 2015-04-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi