• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大型光学素子の超精密機上計測法の確立

Research Project

Project/Area Number 25287038
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

栗田 光樹夫  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20419427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木野 勝  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40377932)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords計測工学 / データ処理 / アルゴリズム / 光学
Outline of Annual Research Achievements

精密な変位センサ3つを並べた3点法ユニットを製作し、そのユニットを計測面に対して引きずることで光学面の精密形状計測を実現した。この手法で、300mmの平面を計測し、繰り返し再現性5nmを達成した(ただし、形状の2次成分は除外)。またZygo干渉計の結果との差異も10nmであることを確認し、絶対精度も光学計測に匹敵することを実証した。続けて、φ800mmの凹面鏡の前面にわたる形状を計測し、フィゾー干渉計との差異がおおむね50nm程度であることを確認した。
この計測手法の優れている点は上記の計測精度に加えて、1)無基準の計測システムであるため、大掛かりな原器等を必要としないコンパクトな計測システムであること、2)被検面に倣って運動する計測素子であるために、精密な機械案内や駆動制御システムが不要であること、3)干渉計のような被検面の形状に応じた基準原器を用いることなく自由曲面を計測できること、4)工作機械などでの機上計測が可能であること、が挙げられる。

また本年度では、得られた網目状の線状計測データをシームレスに縫い合わせる処理アルゴリズムを開発した。複数の計測にまたがる断面形状データは一般に相互に矛盾する結果を出力するが、それらデータを従来の剛体のように扱う最小二乗フィットではなく、データ自体を弾性体として扱うデータステッチ技術を開発した。本手法では弾性体とみなしたデータを強制的に張り合わせることで、その内部に発生する弾性エネルギーを最小にすることで、最終結果を得る。この手法は他の画像データや市販の計測器で得られたデータでに適応することでその有効性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の平成26年度までの計画は、検証試験として平面鏡、凹面鏡および凸面鏡の計測を挙げていた。また計測データの処理方法についても最適化のアルゴリズムの開発を目標としていた。これらおもに4つのマイルストーンについて凸面鏡の計測以外は目標精度も含めて達成できた。

Strategy for Future Research Activity

研究会での報告と成果を論文にまとめる。
この研究で得た計測技術を実際の大型光学素子の開発に応用する。また別途研究意を獲得し、データ処理アルゴリズムを実装したソフトウェアを開発し、様々なデータに適応していきたいと考えている。

Causes of Carryover

企業との共同研究で凹の球面鏡の入手と比較検証のためのZygo干渉計での計測を実現でき、それらに関する経費が削減できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

成果報告のための研究会参加の旅費等に当てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 大型鏡の機上計測2015

    • Author(s)
      栗田光樹夫
    • Organizer
      精密工学会
    • Place of Presentation
      (株)クリスタル光学
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-22
    • Invited
  • [Presentation] 弾性体を応用したデータ接続(ステッチング)方法の提案2014

    • Author(s)
      栗田光樹夫
    • Organizer
      計測自動制御学会
    • Place of Presentation
      ビッグサイト
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 弾性体モデルを用いたデータステッチング2014

    • Author(s)
      栗田光樹夫
    • Organizer
      天文学・宇宙物理学とスパースモデリング
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-20
    • Invited
  • [Presentation] 岡山光赤外線3.8m望遠鏡計画について2014

    • Author(s)
      栗田光樹夫
    • Organizer
      始原天体・スペースガード研究会
    • Place of Presentation
      国立天文台
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [Book] INCREDIBLE CONCEPT2014

    • Author(s)
      栗田光樹夫
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      株式会社ナガセインテグレックス
  • [Remarks] 京大3.8m望遠鏡

    • URL

      http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/psmt/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi