• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導渦糸系における極低温新秩序相と動的相転移

Research Project

Project/Area Number 25287084
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大熊 哲  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (50194105)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords渦糸 / 非平衡ダイナミクス / 量子相転移 / 動的相転移 / 超伝導絶縁体転移
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度に構築したパルス波を用いたモードロック法を3次元アモルファス超伝導膜に適用することにより, 絶対零度近傍の0.1 Kにおいて, 高速駆動され実効的ピン止めがゼロの極限での渦糸格子の動的量子融解転移の観測に成功した。この転移点は, これまでディピニング電流のピークから得られた静的な渦糸格子-グラス転移点(秩序-無秩序転移点)と近いものの, わずかに高磁場にシフトしていた。この結果の意味は以下のとおりである。現実の試料では必ずピン止めの影響が存在し, これを制御することは難しかった。本研究の結果より, ピン止めの影響が存在する現実の試料の極低温渦糸相図が, 渦糸系を高速駆動させることによってピン止めの影響を減らしていくと, どのような相図に近づいていくかが初めて明らかになった。27年度はこの実験手法を2次元超伝導薄膜にも適用し, 極低温における渦糸状態を磁場の関数として調べていく。この研究により, 乱れた3次元と2次元超伝導体の静的および動的渦糸相図の全容を明らかにする。
一方, 動的相転移の研究については, 可逆-不可逆転移(RIT)の研究が大きく進展した。これまでの我々およびコロイド系を用いた他のグループの実験では, 巨視的なせん断力を印加できる回転駆動系における実験のみが行われてきた。本研究ではランダムなピン止めセンターに由来する微視的なせん断力のみが存在する並進運動系において, 初めてRITの観測に成功した。この結果は, 提案されている理論的予測と一致する。さらに交流に直流駆動力を重畳させることによってもRITが観測された。これは並進運動系から見たRITの初の観測といえる。ここで並進速度を増大させると実効的ピン止め力が減少することに着目すると, 本研究成果は, 1つの試料で実効的ピン止め力を制御した状況下でのRITの実験が可能となることを意味する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

3年間の研究期間の2年目にあたる平成26年度は, 本研究で構築してきたパルス法を用いた高周波モードロック共鳴法と動的輸送現象測定をアモルファスMoxGe1-x膜試料に適用することにより, 速度増大による渦糸格子方位の回転と不安定化の観測, およびこれらの巨視的な動的相転移現象に及ぼす準粒子の役割に関する知見を得た。さらに極低温秩序相については, 3次元アモルファス超伝導膜の渦糸格子の極低温における動的量子融解の観測に成功し, 3次元の静的及び動的渦糸相図を極低温域を含むほぼ全温度磁場域にわたって完成させた。非平衡相転移については, すでに成果が得られ始めているプラスチックディピニング転移の臨界現象の研究の進展に加え, 可逆不可逆転移(RIT)ついても, 微視的なせん断力のみが存在する並進駆動系で初めてRITの観測に成功するといった成果をあげた。さらに並進運動系. すなわち等速運動する重心系におけるRITという新しい概念を提案した。これらの成果は3編の論文として発表された他, 32件の口頭発表により公表された。さらに現時点で4件の招待講演(国際会議3件, 国内会議1件)が内定している。これらは当初の計画を上回る研究の進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

26年度にはパルス波を用いたモードロック法を3次元アモルファス超伝導膜に適用することにより, 絶対零度近傍の0.1 Kにおいて, 高速駆動されたピン止めゼロの極限下での渦糸格子の動的量子融解転移の観測に成功した。27年度はこの手法を2次元薄膜に適用し, 磁場の関数として極低温の電子状態と渦糸状態を調べていく。一方, 動的相転移の研究については, 可逆不可逆転移(RIT)を並進運動系で初めて観測することに成功し, これにより渦糸構造を支配するピン止め力を制御した状況下でのRITの実験が可能となった。以上の成果を踏まえ, 27年度は以下の実験に取り組む。
1 強い量子ゆらぎをもち, 磁場印加に伴う超伝導-金属-絶縁体転移を示す2次元アモルファス超伝導薄膜において, パルスモードロック法を用いた渦糸格子の動的融解の観測を試みると共に, 電圧の緩和現象測定によって, 極低温磁場中の金属相や絶縁体相における渦糸の存在の検証を目指す。
2 RITの実験を, これまでの回転系から, 並進運動(重心)系までも含めて推進する。特に, これまで理論的にも実験的にも研究例がなかった重心速度をパラメタとする実験を推進することにより, ピン止め力や微視的せん断力がRITの臨界現象に及ぼす影響を明らかにする。この研究によりRITの普遍性を実証すると共に, RITと渦糸構造との関係を明らかにする。
3 高速駆動された渦糸格子の速度増大による格子方位の回転と, さらに高速域で起こる格子フローの不安定化の発生条件を, パルス法を用いた低パワー測定により, 渦糸密度, すなわち格子間距離の関数として求める。この研究により, 渦芯に存在する準粒子の寿命という微視的起源が, 渦糸格子の回転や不安定化といった巨視的挙動・動的相転移に及ぼす効果を明らかにする。

Causes of Carryover

26年度に予定していた極低温域における渦糸状態を調べる実験を進める前に, 比較的高温域で実験が可能となる動的相転移・非平衡ダイナミクスの研究に大きな進展が見られたことにより, 多くの時間をこれらの研究に注いだ。このため, 当初予定していた寒剤の使用量が大きく削減され, 寒剤代に充てる経費を大幅に節約できたことにより繰越額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度には希釈冷凍機を使用する極低温域の測定にも多くの時間をさく。このため, 26年度より多額の寒剤代を要する。さらにこれまでの研究を通して, 渦糸の速い過渡現象を低速域まで測定することが重要であることがわかった。このために, 高周波・高電圧分解能(16ビット)を有する高性能オシロスコープを購入する。これらは27年度の予算に加え, 26年度の繰越分を有効に活用することにより購入する計画である。

Remarks

東京工業大学 大学院理工学研究科物性物理学専攻(極低温物性研究センター) 大熊哲研究室webページ
http://www.rcltp.titech.ac.jp/~okumalab/

  • Research Products

    (37 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (31 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Magnetic-Field-Induced Metallic Phase at Low Temperature in Two-Dimensional Superconductors2015

    • Author(s)
      E. Murakami, A. Ochi, Y. Kawamura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Journal Title

      Phys. Procedia

      Volume: 65 Pages: 101-104

    • DOI

      doi: 10.1016/j.phpro.2015.05.143

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Reversible to irreversible flow transition of periodically driven vortices in the strip sample2015

    • Author(s)
      R. Nitta, Y. Kawamura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Journal Title

      Phys. Procedia

      Volume: 65 Pages: 105-108

    • DOI

      doi: 10.1016/j.phpro.2015.05.145

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamics of Superconducting Vortices Driven by Periodic Shear in the Plastic-Flow and Flux-Flow Regimes2015

    • Author(s)
      Y. Kawamura and S. Okuma
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 4 Pages: 011007(1-4)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJCP.4.011007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unusual current-voltage characteristics and dynamic correlation of rotating vortex-lattice rings2015

    • Author(s)
      Y. Kawamura, Y. Matsumura, Y. Yamazaki, S. Kaneko, N. Kokubo, and S. Okuma
    • Journal Title

      Supercond. Sci. Technol.

      Volume: 28 Pages: 045002(1-7)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1088/0953-2048/28/4/045002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 磁束系の動的相図と非平衡ダイナミクス2015

    • Author(s)
      大熊 哲
    • Journal Title

      超伝導磁束状態の物理, 裳華房

      Volume: 未定 Pages: 未定

  • [Journal Article] Rearrangement of the Fast Driven Abrikosov Lattice in a Superconducting Amorphous Film in Tilted Field2014

    • Author(s)
      K. Kamimura, K. Nagatani, and S. Okuma
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 2 Pages: 010203(1-6)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回転駆動された渦糸格子リングの異常な電流電圧特性2015

    • Author(s)
      河村泰樹, 松村有夏, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 直流駆動された渦糸系の過渡現象と渦糸密度依存性2015

    • Author(s)
      加治哲也, 河村泰樹, 守谷聡乃, 村上瑛一, 金子真一, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 速度を変数とした非平衡 depinning転移の臨界現象2015

    • Author(s)
      守谷聡乃, 河村泰樹, 金子真一, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 極低温下のパルスモードロック共鳴法による渦糸ダイナミクスの観測Ⅱ2015

    • Author(s)
      越智亜玖利, 曽原直也, 小久保伸人, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 2次元超伝導体の極低温磁場誘起金属相Ⅱ2015

    • Author(s)
      村上瑛一,越智亜玖利,河村泰樹, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 渦糸運動観察のための点接触接合作製と評価2015

    • Author(s)
      金子真一、松本浩一、大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 高速渦糸格子フローの不安定化と異方性の効果2015

    • Author(s)
      曽原直也,越智亜玖利, 金子真一, 小久保伸人, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 金属探針を用いた渦糸運動観察法の開発2015

    • Author(s)
      松本浩一,金子真一,大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都 早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 超伝導渦糸系を舞台にした新規非平衡現象と相転移2015

    • Author(s)
      大熊 哲
    • Organizer
      極低温物性研究センター研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都 大岡山キャンパス)
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-27
  • [Presentation] 超伝導渦糸系における新しい非平衡相転移の探究2015

    • Author(s)
      大熊 哲
    • Organizer
      ナノ構造超伝導体における渦糸物理
    • Place of Presentation
      東京大学工学部(東京都 本郷キャンパス)
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] 超伝導渦糸系における新奇非平衡現象と相転移2014

    • Author(s)
      大熊 哲
    • Organizer
      大阪府立大学電子物理工学科, ナノ科学・材料研究センター及びナノファブリケーション研究所セミナー
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府 中百舌鳥キャンパス)
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-09
    • Invited
  • [Presentation] Unusual I-V Relation for Rotating Vortices in a Corbino Disk2014

    • Author(s)
      Y. Kawamura, Y. Matsumura, Y. Yamazaki, S. Kaneko, N. Kokubo, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Melting of the Distorted Vortex Lattice2014

    • Author(s)
      Y. Kawamura, A. Ochi, K. Kamimura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Dynamic Depinning Transition by Ac Drive2014

    • Author(s)
      S. Moriya, Y. Kawamura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Vortex Phase Diagram near T=0 Probed by Pulse Mode Locking2014

    • Author(s)
      A. Ochi, N. Sohara, E. Murakami, S. Kaneko, N. Kokubo, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Magnetic-Field-Induced Metallic Phase at Low Temperature in Two-Dimensional Superconductors2014

    • Author(s)
      E. Murakami, A. Ochi, Y. Kawamura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Reversible to irreversible flow transition of periodically driven vortices in the strip sample2014

    • Author(s)
      R. Nitta, Y. Kawamura, S. Kaneko, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Instabilities of Fast Driven Vortices in Tilted Fields2014

    • Author(s)
      N. Sohara, A. Ochi, S. Kaneko, N. Kokubo, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Observation of Vortex-Lattice Flow on the Conical Surface2014

    • Author(s)
      M. Takahashi, Y. Kagi, and S. Okuma
    • Organizer
      27th International Symposium on Superconductivity (ISS'14)
    • Place of Presentation
      船堀タワー(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 金属探針による渦糸運動観察の試み2014

    • Author(s)
      金子真一,松本浩一,曽原直也,大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 極低温下のパルスモードロック共鳴法による渦糸ダイナミクスの観測2014

    • Author(s)
      越智亜玖利, 曽原直也, 小久保伸人, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 円錐曲面上の渦糸格子フロー2014

    • Author(s)
      高橋政哉, 加木悠也, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 交流駆動による動的depinning転移2014

    • Author(s)
      守谷聡乃, 河村泰樹, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 可逆不可逆転移に及ぼすせん断力と渦糸密度の効果2014

    • Author(s)
      新田亮馬, 河村泰樹, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 速度増大による渦糸の不安定化とその起源2014

    • Author(s)
      曽原直也, 越智亜玖利, 金子真一 小久保伸人, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 2次元超伝導体の極低温磁場誘起金属相2014

    • Author(s)
      村上瑛一, 越智亜玖利, 河村泰樹, 大熊哲
    • Organizer
      日本物理学会2014年年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県 春日井キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 回転渦糸系における異常な電流電圧特性2014

    • Author(s)
      大熊 哲, 河村泰樹, 松村, 金子真一, 小久保伸人
    • Organizer
      第22回渦糸物理国内会議
    • Place of Presentation
      ハイランド富良野(北海道富良野市)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [Presentation] 異方的渦糸格子の融解現象2014

    • Author(s)
      河村泰樹, 曽原直也, 守谷聡乃, 金子真一, 小久保伸人, 大熊哲
    • Organizer
      第22回渦糸物理国内会議
    • Place of Presentation
      ハイランド富良野(北海道富良野市)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [Presentation] 傾斜磁場下における高速渦糸フローの不安定化2014

    • Author(s)
      曽原直也, 越智亜玖利, 金子真一, 大熊 哲
    • Organizer
      第22回渦糸物理国内会議
    • Place of Presentation
      ハイランド富良野(北海道富良野市)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [Presentation] Novel Dynamic Transitions in Driven Vortices2014

    • Author(s)
      S. Okuma
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research
    • Place of Presentation
      Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 高速駆動された超伝導渦糸系における動的相転移2014

    • Author(s)
      大熊 哲, 長谷圭祐, 曽原直也, 金子真一, 小久保伸人
    • Organizer
      物性研短期研究会 「スーパーマターが拓く新量子現象」
    • Place of Presentation
      東大物性研究所(千葉県 柏キャンパス)
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-19

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi