• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

相対論的電子を有する有機導体へのキャリア注入と量子伝導現象

Research Project

Project/Area Number 25287089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionToho University

Principal Investigator

田嶋 尚也  東邦大学, 理学部, 准教授 (40316930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西尾 豊  東邦大学, 理学部, 教授 (20172629)
須田 理行  分子科学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (80585159)
森成 隆夫  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (70314284)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords分子性ディラック電子系 / 量子ホール効果 / 電界効果
Research Abstract

申請者は、質量ゼロの素粒子ニュ-トリノのように固体中で振る舞う電子(ディラック電子)を有するゼロギャップ伝導体を有機導体α-(BEDT-TTF)2I3の高圧力下で発見した。世界最初のバルクなゼロギャップ伝導体である。本研究では、バルク結晶におけるディラック電子の特徴的な性質を見出すことを目的に、この系へキャリア注入する方法を確立し、これまで観測困難と思われていた量子ホール効果観測を実現した。以下が本年度の成果である。
・田嶋(研究代表者):既に100nm程の厚み試料をわずかに負に帯電したPEN基板に固定し、正孔注入(接触帯電法)に成功している。この手法を実践し、低温で正孔側の量子磁気抵抗振動と量子ホール効果を観察することに成功した。 得られた結果をデバイス作製担当の須田(分担者)へフィードバックしてデバイスを最適化することにより、充填率ν=-4, -6, -10の明瞭な量子ホール効果を実現した。さらに、森成(分担者)の理論を基にこのデバイスのエネルギーダイアグラムを評価した。
・西尾(分担者):ゼーベック効果とネルンスト効果測定からランダウ準位構造の構築および新機能探索を計画し、この年度は極低温領域における高精度の測定システムを構築した。予備実験であるが、量子ネルンスト効果を観測することに成功した。
・須田(分担者):PEN基板の表面電荷の不均化を極力小さくしたデバイスを作製した。さらに、26年度に正孔ドープ量を変えた研究を遂行することを目的にPET基板デバイス作製を行った。
・森成(分担者):この系の特徴である多層構造を取り入れた輸送現象の理論計算を行った。層間の相互作用が低温で特異なスピン秩序をもたらすことを明らかにした。また,有機導体のモデル計算においてサイト間のクーロン斥力をフォック近似で解析し、ディラック電子安定化機構の存在を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・田嶋(研究代表者):良質なPEN基板デバイスで試料に正孔を注入し、当初計画したディラック電子系特有の量子ホール効果を検出することに成功した。
・西尾(分担者):ゼーベック効果とネルンスト効果の極低温高精度測定システムを構築し、予備実験ではあるが26年度以降に計画した量子ネルンスト効果を観測した。
・須田(分担者):表面電荷の不均化を極力小さくしたPEN基板デバイスを作製した。その結果、田嶋(研究代表者)は明瞭な量子ホール効果を検出することに成功したのである。
・森成(分担者):実験結果から、PEN基板デバイスのエネルギーダイアグラムを評価し、この系の量子ホール効果を理論計算した。

Strategy for Future Research Activity

・田嶋(研究代表者): PEN基板では、ν=0(n=0ランダウ準位のスピン分裂)量子ホール状態を観測するには30Tよりも高い磁場を必要とする。現有設備の14T超伝導磁石で=0量子ホール状態を実現することを目的に、PETやPBT基板デバイスで研究を遂行する。一方で、この接触帯電法では1つのデバイスでキャリア注入量を制御できない。そこで、後半ではパリレンやイオン液体フィルムをゲート絶縁膜にした複合型電界効果トランジスタを作製し、1つのデバイスでキャリアの種類・ドープ量を制御して、明確なランダウ準位構造観察を実現する。
・西尾(分担者):ゼーベック効果とネルンスト効果測定を極低温・磁場下で実行する。既に開始したPEN基板デバイスから行い、 PETやPBTなど基板を変えてランダウ準位構造を構築することを計画する。さらに後半ではパリレンやイオン液体フィルムをゲート絶縁膜にした複合型電界効果トランジスタを用いて研究を遂行する。
・須田(分担者):測定結果をフィードバックしてそれぞれの基板の最適化を行う。さらに、複合型電界効果トランジスタの作製・最適化を行う。
・森成(分担者):量子ホール効果・量子ネルンスト効果等の測定結果を理論的に評価し、新物理現象・新機能性の探索を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究では高圧力下で実現する分子性ディラック電子系の量子輸送特性を調べることを計画した。H25年度は効率よく安全に試料を加圧するために、当初購入予定した圧力セルを改良した。そのために、当初は予備の圧力セルを含めて3セット購入を計画したが、新型圧力セルは従来のものよりも費用が高くなり2セットのみの購入となった。その結果、\230の残額ができた。
なお、研究は円滑に遂行している。
\230の残額はH26年度に購入予定の圧力セルおよびその部品等予算に加える予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Thermoelectric Power of Multilayered Massless Dirac Fermion System α-(BEDT-TTF)2I3 -Charge Ordering and Zero-gap States-2014

    • Author(s)
      R. Kitamura, N. Tajima, K. Kajita, R. Kato, M. Tamura, T. Naito and Y. Nishio
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 1 Pages: 012097-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.012097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-Ordered States in Multilayer Massless Dirac Fermion Systems2014

    • Author(s)
      K. Kubo and T. Morinari
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 033702-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.033702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dirac Fermion State with Real Space π-Flux on Anisotropic Square Lattice and Triangular Lattice2014

    • Author(s)
      K. Sasaki and T. Morinari
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 034712-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.034712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価2014

    • Author(s)
      田嶋尚也
    • Journal Title

      分子研レターズ

      Volume: 69 Pages: 40-42

  • [Journal Article] Quantum Hall Effect in Molecular Dirac Fermion Systems with Tilted Cones2013

    • Author(s)
      N. Tajima, T. Yamauchi, T. Yamaguchi, M. Suda, Y. Kawasugi, H. M. Yamamoto, R. Kato, Y. Nishio, and K. Kajita
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 88 Pages: 075315-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.075315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear photocurrent with threshold of excitation density induced by long-range electron--electron interaction in a charge-ordered molecular conductor (BEDT-TTF)3(ClO4)22013

    • Author(s)
      N. Takubo, N. Tajima, H. M. Yamamoto and R. Kato
    • Journal Title

      J. Phys.: Condens. Matter

      Volume: 26 Pages: 055603-1-5

    • DOI

      10.1088/0953-8984/26/2/055603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disordered conduction in single-crystalline dimer Mott compounds2013

    • Author(s)
      M. Abdel-Jawad, N. Tajima, R. Kato, and I. Terasaki
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 88 Pages: 075139-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.075139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced metal-insulator phase transition in the charge-ordered organic salts (BEDT-TTF)3X2 (X = ReO4, ClO4) is stabilized by lattice distortions2013

    • Author(s)
      N. Takubo, N. Tajima, H. Cui, R. Kato, and H. M. Yamamoto
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett.

      Volume: 110 Pages: 227401-1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.227401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子性ディラック電子系における量子伝導現象と新奇ディラック電子系の発見

    • Author(s)
      田嶋尚也
    • Organizer
      基研研究会「固体中におけるディラック電子系物理の新展開」
    • Place of Presentation
      基礎物理学研究所 (京都)
    • Invited
  • [Presentation] Quantum Transport Phenomena in Molecular Dirac Fermion Systems

    • Author(s)
      N. Tajima, T. Yamauchi, M. Suda, Y. Kawasugi, H. M. Yamamoto, R. Kato, Y. Nishio and K. Kajita
    • Organizer
      20th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Wroclaw Univ. of Tech. (Poland)
  • [Presentation] Quantum Hall Effect in Molecular Dirac fermion systems

    • Author(s)
      T. Yamauchi, N. Tajima, M. Suda, Y. Kawasugi, H. M. Yamamoto, R. Kato, Y. Nishio and K. Kajita
    • Organizer
      The 12th Asia Pacific Physics Conference
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe (Chiba)
  • [Presentation] Effects of zero-mode Landau carriers on transport in Dirac fermion system α-(BEDT-TTF)2I3

    • Author(s)
      T. Ozawa, T. Yamauchi, S. Kurosaka, N. Tajima, R. Kato, Y. Nishio and K. Kajita
    • Organizer
      The 12th Asia Pacific Physics Conference
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe (Chiba)
  • [Presentation] Thermoelectric power in multilayered massless Dirac Fermion system α-(BEDT-TTF)2I3

    • Author(s)
      R. Kitamura, Y. Nishio, N. Tajima, K. Kajita, R. Kato and T. Naito
    • Organizer
      The 12th Asia Pacific Physics Conference
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe (Chiba)
  • [Presentation] 多層Dirac電子系における量子ホール状態と量子ネルンスト効果

    • Author(s)
      山内貴弘,田嶋尚也,須田理行,川椙義高,山本浩史,加藤礼三,西尾豊,梶田晃示
    • Organizer
      2013年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市)
  • [Presentation] 多層Dirac電子系の低温異常

    • Author(s)
      田嶋尚也,小澤拓弥,山内貴弘,須田理行,川椙義高,山本浩史,加藤礼三,西尾豊,梶田晃示
    • Organizer
      2013年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市)
  • [Presentation] 分子性ディラック電子系の輸送特性:進展により見えてきた問題

    • Author(s)
      田嶋尚也
    • Organizer
      科研費基盤研究(A)「固体中のディラック電子」第4回研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿 赤穂(赤穂市)
    • Invited
  • [Presentation] 分子性Dirac電子系の低温問題

    • Author(s)
      田嶋尚也,小澤拓弥,山内貴弘,須田理行,川椙義高,山本浩史,加藤礼三,西尾豊,梶田晃示
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Presentation] 分子性Dirac電子系への正孔注入効果と量子伝導現象

    • Author(s)
      山内貴弘,小澤拓弥,田嶋尚也,須田理行,川椙義高,山本浩史,加藤礼三,西尾豊,梶田晃示
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Presentation] 分子性Dirac電子系の高圧下輸送特性

    • Author(s)
      小澤拓弥,山内貴弘,田嶋尚也,加藤礼三,西尾豊,梶田晃示
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Presentation] 有機導体α-(BEDT-TSeF)2I3単結晶の13C-NMR II

    • Author(s)
      島本匠弥,荒井健一,鷹野芳樹,開康一,高橋利宏,田嶋尚也,加藤礼三,内藤俊雄
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Presentation] 多層Dirac電子系におけるスピン秩序状態

    • Author(s)
      久保健治,森成隆夫
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Presentation] 有機導体-(BETS)2I3塩におけるディラック電子

    • Author(s)
      鈴村順三,森成隆夫
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
  • [Remarks] 東邦大学理学部物理学科物性物理学教室ホームページ

    • URL

      http://www2.ph.sci.toho-u.ac.jp/tajima/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi