• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多成分冷却原子気体における新奇量子物性の探索

Research Project

Project/Area Number 25287104
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

山下 眞  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (00393786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向井 哲哉  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (70393775)
稲葉 謙介  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究主任 (10564990)
今井 弘光  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究員 (00649551)
菅 誠一郎  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40206389)
鈴木 隆史  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40444096)
土浦 宏紀  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30374961)
栂 裕太  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70641231)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords冷却原子気体 / 光格子 / 多成分 / 量子物性
Research Abstract

本研究課題は超伝導アトムチップ上の擬1次元磁場ポテンシャルに光格子を導入し、高密度・強相関の極限的な領域で多成分冷却原子気体が示す新奇な量子物性を探究することを目的とする。以下では、今年度の研究成果を理論と実験に分けて報告する。
【理論】NTT理論グループは、低密度領域に限定されてはいるが、高占有数の1次元光格子中ボース凝縮体を定量的に解析する計算手法を開発し、その成果がPhysical Review A 誌に掲載された。現在、この理論の多成分系さらには高密度・強相関領域への拡張を試みている。一方、兵庫県立大学グループは、光格子中の斥力相互作用している三成分冷却フェルミ原子気体が示す超流動状態を詳細に解析し、そのペア対称性が成分間の相互作用強度に強く依存することを明らかにした。また、東北大学グループは、スピン-1の内部自由度をもった三成分ボース凝縮体が光格子中で示すダイナミクスを解析し、超流動の動的不安定性がスピン成分間の相互作用に依存することを明らかにした。兵庫県立大学、東北大学グループの研究成果は国内・国際会議で発表済みであり、現在、論文化を進めている。
【実験】NTT実験グループでは、超伝導アトムチップ上のボース凝縮体に対する三体ロスの影響を詳細に調べた成果がApplied Physics B誌に受理された。また、実験・理論グループ間で綿密な議論を行い、研究計画を一部変更し、平成26年度以降に研究する予定であった多成分化に有利なスピン状態の選択を今年度に実施した。その結果、平成26年1月に、これまでとは異なるF=1, mF=-1のスピン状態にあるボース凝縮体の作成に成功した。その後、マイクロ波とラジオ波の2光子遷移によるスピン制御にも成功し、最終的にF=1, mF=-1状態とF=2, mF=1状態の2成分ボース凝縮体を超伝導アトムチップ上で実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論に関しては、先ず、低密度領域に限られてはいるが、格子点での占有原子数が1000程度という非常に高い場合の、1次元光格子中ボース凝縮体の基底状態を解析する計算手法の開発に成功した。さらに、三成分フェルミ原子気体が示す新奇な超流動状態や、スピン-1の内部自由度をもった三成分ボース原子気体が示す特殊な動的不安定性など、多成分冷却原子気体が示す多様な量子物性の理論解明にも成功した。
一方、実験に関しては、研究計画を一部変更したことが功を奏し、次年度以降の研究計画に含まれていた多成分化に有利なスピン状態の選択、さらに、そのスピン制御にも相次いで成功し、超伝導アトムチップ上の擬1次元的な磁場ポテンシャル中で2成分冷却原子気体を実現できた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の研究成果を踏まえて、以下に今後の研究推進方策を理論と実験に分けて、まとめる。
【理論】1次元光格子中の高密度・強相関 多成分ボース原子気体の量子物性の探究(NTT理論、兵庫県立大学、東北大学)
それぞれの理論グループが平成25年度に取り組んできた理論を応用・発展さらには融合させることで、実験系を定量的に解析できる計算手法を開発し、実験に先駆けた理論解析を目指す。具体的には、NTT理論グループの格子点の占有数が非常に高い場合でも取り扱うことのできる1次元光格子の理論を高密度・多軌道領域でも計算できるように改良する。さらに、兵庫県立大学グループの多成分原子気体の超流動状態に対する強力な理論やこれまでに得られた詳細な知見を融合させ、1次元光格子理論の多成分化を目指す。一方、東北大学グループの動的性質に関する解析法は、実際の実験では必ず存在する非断熱効果を取り扱えるように、理論をさらに発展させる。
【実験】2成分ボース原子気体の基礎物性の測定および1次元光格子の導入(NTT実験)
研究計画を一部変更し、平成25年度に超伝導アトムチップ上での2成分ボース原子気体の作成を進め、これに成功した。今後は、先ず、チップ上の擬1次元的磁場ポテンシャル中に閉じ込められた2成分ボース原子気体の基礎物性(成分間の相互作用や成分毎のトラップ寿命など)を測定する。これらの測定結果は理論グループと共有し、実験結果の解析に役立てる。さらに、2成分を同時に観測できる測定系を立ち上げ、相互作用によって生じる空間的な相分離の観測を目指す。これと並行して、光格子用のレーザーを立ち上げ、超高真空装置中の超伝導アトムチップに1次元光格子を導入する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] High-Fidelity Cluster State Generation for Ultracold Atoms in an Optical Lattice2014

    • Author(s)
      K. Inaba, Y. Tokunaga, K. Tamaki, K. Igeta, and M. Yamashita
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 112 Pages: 110501-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.112.110501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bose-Einstein condensate on a persistent-supercurrent atom chip2014

    • Author(s)
      H. Imai, K. Inaba, H. Tanji-Suzuki, M. Yamashita, and T. Mukai
    • Journal Title

      Applied Physics B

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00340-014-5768-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-body losses of repulsively interacting three-component fermionic atoms in optical lattices2014

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Seriers

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strongly interacting array of Bose-Einstein condensates trapped in a one-dimensional optical lattice2013

    • Author(s)
      M. Yamashita, S. Kato, A. Yamaguchi, S. Sugawa, T. Fukuhara, S. Uetake, and Y. Takahashi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 87 Pages: 041604-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.87.041604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superfluid, Staggered State, and Mott Insulator of Repulsively Interacting Three-Component Fermionic Atoms in Optical Lattices2013

    • Author(s)
      K. Inaba and S. Suga
    • Journal Title

      Modern Physics Letters B

      Volume: 27 Pages: 1330008-1~24

    • DOI

      10.1142/S0217984913300081

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 交替磁束中におけるボース・ハバード模型の局所カレント2014

    • Author(s)
      栂裕太、土浦宏紀、横山寿敏
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市、神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 超伝導永久電流アトムチップにおけるボース凝縮体の量子状態制御2014

    • Author(s)
      今井弘光、稲葉謙介、山下眞、向井哲哉
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市、神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 光格子中の強相関フェルミ原子混合系における局所揺らぎに起因した超伝道のペア対称性2014

    • Author(s)
      菅誠一郎、稲葉謙介、大井俊宗
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市、神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 2次元光格子中の3成分フェルミ原子系における斥力誘起超流動状態のペア対称性2014

    • Author(s)
      稲葉謙介、菅誠一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市、神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 多層Lieb格子における冷却フェルミ原子の磁気的性質2014

    • Author(s)
      野田数人、稲葉謙介、山下眞
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市、神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Generation of high-fidelity spin entanglement by controlling Wannier orbitals of ultracold atoms in an optical lattice2014

    • Author(s)
      Y. Tokunaga, K. Inaba, K. Tamaki, K. Igeta and M. Yamashita
    • Organizer
      American Physical Society, March Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center (デンバー市、アメリカ)
    • Year and Date
      20140303-20140307
  • [Presentation] Magnetic properties of ultracold fermions in multilayered Lieb lattices2014

    • Author(s)
      K. Noda, K. Inaba, and M. Yamashita
    • Organizer
      American Physical Society, March Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center (デンバー市、アメリカ)
    • Year and Date
      20140303-20140307
  • [Presentation] Extended s-wave superfluid of repulsively interacting three-component fermionic atoms in optical lattices2014

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Organizer
      American Physical Society, March Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center (デンバー市、アメリカ)
    • Year and Date
      20140303-20140307
  • [Presentation] Extended s-wave superfluid in repulsively interacting three-component fermionic atoms in optical lattices2013

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Organizer
      The FIRST-QS2C Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials"
    • Place of Presentation
      品川インターシティー(東京都港区)
    • Year and Date
      20131113-20131116
  • [Presentation] S=1 ボース原子の多重占有モット相における有効模型の解析2013

    • Author(s)
      栂裕太、土浦宏紀、山下眞、 横山寿敏
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] ボース・ハバード模型における交替フラックス状態の解析2013

    • Author(s)
      栂裕太、土浦宏紀、横山寿敏
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 内部自由度を持つ BEC の動的不安定性に現れる粒子数密度依存性2013

    • Author(s)
      浅岡類、栂裕太、土浦宏紀、山下眞
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 不均一広がりをもつ量子ビット系に対する量子Bang-Bang制御2013

    • Author(s)
      山下眞、井桁和浩、清水薫、都倉康弘、井元信之
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 超高分解能レーザー分光による有限温度ボース・ハバード系の研究2013

    • Author(s)
      中村悠介、高須洋介、田家慎太郎、渡邉俊介、稲葉謙介、山下眞、高橋義朗
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Mott states and superfluid state of repulsively interacting three-component fermionic atoms in optical lattices2013

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Organizer
      17th International Conference on Recent Progress in Many-body Theories
    • Place of Presentation
      University of Rostock (ロストック市、ドイツ)
    • Year and Date
      20130908-20130913
  • [Presentation] Pairing symmetry of superfluid state in repulsively interacting three-component fermionic atoms in optical lattices2013

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES'13
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Spin-Nematic and -Singlet States of Strongly Correlated Spin-1 Bosons in Magnetic Field2013

    • Author(s)
      Y. Toga, H. Tsuchiura, M. Yamashita, and H. Yokoyama
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES'13
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Dynamical Instability in S=1 bosonic systems in an optical lattice2013

    • Author(s)
      R. Asaoka, Y. Toga, H. Tsuchiura, and M. Yamashita
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES'13
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Trap potential effect on edge states in the two-dimensional Bose-Hubbard model2013

    • Author(s)
      T. Suzuki and M. Sato
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES'13
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Three-Body Losses of Repulsively Interacting Three-Component Fermions in Optical Lattices2013

    • Author(s)
      S. Suga and K. Inaba
    • Organizer
      25th IUPAP International Conference on Statistical Physics
    • Place of Presentation
      Seoul National University (ソウル市、韓国)
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Presentation] Collapse and revival dynamics of spin-1 bosons in optical lattices2013

    • Author(s)
      M. Yamashita, K. Inaba, and H. Tsuchiura
    • Organizer
      22nd International Laser Physics Workshop, LPHYS'13
    • Place of Presentation
      Czech technical University (プラハ市、チェコ共和国)
    • Year and Date
      20130715-20130719
    • Invited
  • [Presentation] Production of a Bose-Einstein condensate on a persistent-supercurrent atom chip2013

    • Author(s)
      H. Imai, K. Inaba, M. Yamashita, and T. Mukai
    • Organizer
      21st International Conference on Laser Spectroscopy
    • Place of Presentation
      University of Califirnia, Barkeley (バークレー市、アメリカ)
    • Year and Date
      20130609-20130614
  • [Presentation] Superfluidity and Mott transitions of repulsively interacting three-component fermionic atoms in an optical lattice2013

    • Author(s)
      K. Inaba and S. Suga
    • Organizer
      44th Annual Meeting of the Division of Atomic Molecular and Optical Physics, DAMOP2013
    • Place of Presentation
      Quebec City Convention Center(ケベック市、カナダ)
    • Year and Date
      20130603-20130607
  • [Presentation] Ultracold atoms trapped in optical lattices2013

    • Author(s)
      K. Inaba
    • Organizer
      US-Japan Joint Seminar 2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      20130404-20130412
    • Invited
  • [Remarks] NTT物性科学基礎研究所 量子光制御研究グループHP

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/group/ryousei-g/index-j.html

  • [Remarks] 兵庫県立大学 工学部 応用物質科学科 金属物理学研究グループ 菅・鈴木研究室HP

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/msc/msc11/index.html

  • [Remarks] 東北大学 工学部 応用物理学科 基礎物性物理分野HP

    • URL

      http://www.apph.tohoku.ac.jp/kiso/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi