2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25287135
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
廣瀬 丈洋 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー代理 (40470124)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | スロー地震 / 断層 / 沈み込み帯 / 摩擦実験 / 熱水 |
Outline of Annual Research Achievements |
沈み込み帯で発生するスロー地震には、水が深く関与していると考えられている。しかし、スロー地震の物理的発生メカニズムはまだよくわかっていない。本研究では、水の圧力(間隙流体圧)の上昇がスロー地震の発生と密接に関わっているという仮説を、地震発生域の熱水環境を再現した低~高速すべり摩擦実験によって検証した。特に、「断層の摩擦特性が間隙流体圧の変動によってどのように変化するのか」ということを詳細に調べて、物質学的な視点からスロー地震の発生メカニズムの解明を目指した。
平成27年度は、(株)東洋高圧の技術者と共同で、回転式摩擦試験機に組み込む熱水圧力容器を再設計・作製し、水圧100 MPa、温度450℃の地震発生域の熱水条件を再現することに成功した。また、労働基準監督署から本圧力容器を第一種圧力容器として認可を受けることができた。さらに、圧力容器の作製の遅れから研究が滞らないように計画していた、2011年東北地震の震源域に存在する藍線石片岩の熱水摩擦実験の結果を、研究協力者である澤井氏らと共同で国際雑誌に公表した。本論文では、断層の摩擦の速度依存特性が、有効圧が小さくなるにつれて、つまり間隙水圧が大きくなるにつれて、正から負に系統的に変化することをはじめて報告した。この成果は、間隙流体圧の上昇がスロー地震や巨大地震の発生に深く関与していることを明確に示しており、沈み込み帯における間隙流体圧の推定およびその時系列変化をモニタリングすることの重要性を示唆するものである。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Spine growth and seismogenic friction at Mt Unzen, Japan2015
Author(s)
Hornby, A., J.E. Kendrick, O.D. Lamb, T. Hirose, S. De Angelis, F.W. Aulock, K. Umakoshi, T. Miwa, S.H. De Angelis, F.B. Wadsworth, K.-U. Hess, D.B. Dingwell, and Y. Lavallee
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research
Volume: 120
Pages: 4034-4054
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-