• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ホスホールを含む元素相乗型π共役分子の構築と有機デバイスへの応用

Research Project

Project/Area Number 25288020
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

俣野 善博  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40231592)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsホスホール / クロスカップリング / チオフェン / 分子内電荷移動 / ボリル基 / ホスホニウム塩 / 発光特性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ホスホールを基軸とする元素ハイブリッド型π共役分子を構築し、その構造―物性相関を明らかにした上で、ホスホールおよび他のヘテロールそれぞれの特性が相乗的に発揮されるような機能性材料の設計指針を提案することを目的としている。本年度は、主に次の二つの課題に取り組んだ。(i) π共役型縮環ホスホールの効率的合成の確立と構造-物性相関の解明、(ii) ヘテロ原子官能基を持つチオフェン―ホスホール連結分子の合成と光物性の解明。まず、2位にブロモ基を持つベンゾホスホールおよびナフトホスホールと種々のアリールホウ酸との鈴木-宮浦反応を利用して、対応する2-アリール体を合成する手法を確立した。また、得られた誘導体の吸収・発光スペクトル測定および時間分解蛍光寿命測定を行い、縮環した芳香環と2位に導入されたアリール基がπ系全体の光物性に与える影響を調べた。その結果、ジフェニルアミノ基を持つ誘導体が励起状態で大きく分極し、高い発光量子収率と大きなストークスシフトを示すことを明らかにした。次いで、2,5-ジチエニルホスホールの位置選択的なリチオ化とメタセシス反応を利用して末端にボリル基あるいはホスホニオ基を持つ誘導体を合成した。得られた化合物の吸収・発光スペクトル測定を行い、末端の置換基がπ系全体の光物性に与える影響を調べた結果、ボリル基の導入によりLUMOが大きく安定化されること、および、ホスホニオ基を持つ誘導体の発光特性が対アニオンの種類に大きく依存することを見いだした。さらに、時間分解蛍光寿命測定により、発光強度の変化が対アニオンの解離平衡に由来することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた課題をほぼ検討することができており、研究課題はおおむね順調に進展している。また、縮環ホスホールおよびジチエニルホスホールの構造-物性相関を調べる過程で、高い発光量子収率と大きなストークスシフトを併せ持つ誘導体や、対アニオンの違いにより発光特性を大きく変える誘導体を開発することに成功した。この結果は、ホスホールを母核とする発光センサーやイメージング材料の開発につながるものである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、縮環ホスホールを含むD-π-A型色素および発光材料に焦点を絞り、その簡便かつ効率的な合成法を確立した上で、構造-物性相関を基礎化学的側面から系統的に解明する。さらに、基礎から応用への橋渡しをするために、これまでに開発したホスホール誘導体を構成要素とする有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機発光デバイスを作製し、そのデバイス特性の評価を通じて、実用化に値する候補化合物群を探索する。

Causes of Carryover

平成26年度に備品を2つ購入したが、機種の見直しにより当初の想定額よりも大幅に安く購入できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に、平成26年度に購入した備品用の消耗品購入費、および、外国旅費として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Structure-Property Relationships of Phosphole-Based π-Systems and Their Applications in Organic Solar Cells2015

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano
    • Journal Title

      The Chemical Record

      Volume: 15 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/tcr.201402101

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] N,S,P-Hybrid Donor-π-Acceptor Organic Dyes for Dye-Sensitized Solar Cell: Synthesis, Optical Properties, and Photovoltaic Performances2014

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano, Yukiko Hayashi, Haruyuki Nakano, Hiroshi Imahori
    • Journal Title

      Heteroatom Chem.

      Volume: 25 Pages: 533-547

    • DOI

      10.1002/hc.21188

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Phosphole and Benzodithiophene-Based Copolymers: Synthesis and Application to Organic Photovoltaics2014

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano, Hiroshi Ohkubo, Tetsushi Miyata, Yusuke Watanabe, Yukiko Hayashi, Tomokazu Umeyama, Hiroshi Imahori
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem.

      Volume: - Pages: 1620-1624

    • DOI

      10.1002/ejic.201301132

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 2,5-ジチエニルホスホールの光物性に対する末端置換基の効果2015

    • Author(s)
      小柳誉也、木村佳文、俣野善博
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日大船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] クロスカップリング反応を利用した2-アリールナフト[2,3-b]ホスホール誘導体の合成2015

    • Author(s)
      茂木祐太、俣野善博、木村佳文
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日大船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] グリーンケミストリーを指向した典型元素有機化学2015

    • Author(s)
      俣野善博
    • Organizer
      グリーンケミストリー第5回研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      2015-03-17
    • Invited
  • [Presentation] クロスカップリング反応を利用した縮環ホスホール誘導体の化学修飾2014

    • Author(s)
      俣野善博、茂木祐太、河津信介、木村佳文
    • Organizer
      第41回有機元素化学討論会
    • Place of Presentation
      宇部市文化会館(宇部市)
    • Year and Date
      2014-11-27 – 2014-11-29
  • [Presentation] ジチエニルホスホールを母核とする新規π共役ホスホール誘導体の合成2014

    • Author(s)
      小柳誉也、木村佳文、俣野善博
    • Organizer
      第41回有機元素化学討論会
    • Place of Presentation
      宇部市文化会館(宇部市)
    • Year and Date
      2014-11-27 – 2014-11-29
  • [Presentation] Synthesis, Optical Properties, and Photovoltaic Performances of Phosphole- Containing Donor–π–Acceptor Organic Dyes2014

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano, Yukiko Hayashi, Hiroshi Imahori
    • Organizer
      20th International Conference on Phosphorus Chemistry
    • Place of Presentation
      Dublin (Ireland)
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-07-02
    • Invited
  • [Presentation] ホスホールを含む新しい増感剤の開発と色素増感太陽電池への応用2014

    • Author(s)
      俣野善博
    • Organizer
      俣野善博第4回元素化学懇談会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪市)
    • Year and Date
      2014-06-21
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi