• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

次亜塩素酸錯体の反応性と反応選択性の分子機構の解明及びそれに基づく制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 25288032
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

藤井 浩  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 准教授 (80228957)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords酵素反応 / 反応中間体 / 次亜塩素酸 / ヘム / 電子構造 / 反応性
Research Abstract

次亜塩素酸錯体や次亜塩素酸の生成過程おけるプロトンの機能を解明するため、さまざまな酢酸誘導体存在下、鉄4価オキソポルフィリンπカチオンラジカル錯体と塩素イオンとの反応を行った。ジクロロ酢酸、クロロ酢酸、酢酸などをプロトン源として用いて実験を行った。メソテトラペンタフルオロフェニルポルフィリンから作成した鉄4価オキソポルフィリンπカチオンラジカル錯体に、20等量の酢酸誘導体、2等量の塩化テトラブチルアンモニウムを順に添加し、その後の反応過程を吸収スペクトルで調べた。その結果、 プロトンの酸性度が生成物の性質を変えることがEPR測定、2H NMR測定から明らかとなった。
鉄3価ヘム次亜塩素酸錯体の生成や反応性に対するヘムの配位子効果を解明するため、電子供与性の異なる置換基をもつヘムを合成した。電子供与性が強い置換基をもつヘムから次亜塩素酸錯体の合成を行ったが、配位した次亜塩素酸イオンが直ぐにイオン的に分解し、高原子価ヘム錯体を生成することが明らかとなった。また、置換基の電子吸引性を強くするに従い、次亜塩素酸イオンはラジカル的解裂に変化することも明らかとなった。これらの一連の実験から、次亜塩素酸付加錯体を安定化するためには、非常に強い電子吸引性の置換基を導入する必要があることが明らかとなった。一方、軸配位子の効果を研究するため、様々なイミダゾール誘導体やピリジン誘導体の導入を検討した。電子供与性の弱い軸配位子では、配位力が弱くなるため過剰量のイミダゾールやピリジンを必要とすることがあきらかとなった。これら様々な軸配位子をもつ次亜塩素酸錯体のNMRやEPRを測定した結果、軸配位子による鉄イオンの電子状態には大きな変化がないことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度に予定していた実験をほぼ予定通り行うことができた。その結果、プロトンの酸性度の重要性や次亜塩素酸錯体の反応性を制御する因子をある程度明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

酸性度による反応過程の違いを見いだすことができたので、酸性度の調節しながら反応中間体として次亜塩素酸錯体が塩素イオンとの反応中に単寿命でも検出できないかを確認する実験へと発展させる。
置換基の電子吸引性を利用することにより、マンガン、クロムなど他の金属イオンをもつポルフィリン錯体や非ヘム鉄錯体でも同様に次亜塩素酸錯体の合成できる可能性を見いだすことができたので、予定どおりそれらについて検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究員を採用する予定でいたが、適任者が見つからなかったため。
適任の研究員が見つかったため、平成26年度4月より本経費を用いて雇用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Oxygen-Atom Transfer from Iodosylarene Adducts of a Manganese(IV) Salen Complex: Effect of Arenes and Anions on I(III) of the Coordinated Iodosylarene2013

    • Author(s)
      Chunlan Wang
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 52 Pages: 9557-9566

    • DOI

      10.1021/ic401270j

  • [Presentation] キラルなサレンマンガン錯体からのジオキソ架橋2核錯体の生 成とその立体制御機構の研究2014

    • Author(s)
      倉橋 拓也
    • Organizer
      日本化学会第94回春期年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 次亜塩素酸イオンおよびヨードソアレン付加金属錯体の電子構造と反応性2014

    • Author(s)
      藤井 浩
    • Organizer
      大阪大学基礎工学研究科研究会「金属新機能場の開発を目指して」
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      20140203-20140204
    • Invited
  • [Presentation] 高原子価鉄オキソヘム錯体による酸化反応と反応性制御機構2013

    • Author(s)
      藤井 浩
    • Organizer
      第46回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      20131115-20131116
    • Invited
  • [Presentation] サレンマンガンーヨードシアレーン付加錯体の物性と反応性2013

    • Author(s)
      倉橋 拓也
    • Organizer
      第46回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば)
    • Year and Date
      20131115-20131116
  • [Presentation] Structure and Reactivity of Iodosylarene Adduct of Manganese(IV) Salen Complex2013

    • Author(s)
      Hiroshi Fujii
    • Organizer
      4th Asian Conference on Coordination
    • Place of Presentation
      Jeju (Korea)
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] 鉄3価ヘム次亜塩素酸イオン付加錯体の合成、電子構造、反応性2013

    • Author(s)
      藤井 浩
    • Organizer
      第63回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄)
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] キラルなサレンマンガン錯体を用いた立体選択的なジオキソ架橋2核錯体の生成機構の研究2013

    • Author(s)
      倉橋 拓也
    • Organizer
      第63回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄)
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] Synthesis, Characterization, and Reactivity of Hypochlorite-Iron(III) Porphyrin Complexes2013

    • Author(s)
      Hiroshi Fujii
    • Organizer
      16th International Conference on Bioinorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Grenoble (France)
    • Year and Date
      20130722-20130726
  • [Presentation] ハロペルオキシダーゼの活性反応中間体としての鉄3価ヘム次亜塩素酸錯体の電子構 造と反応性2013

    • Author(s)
      藤井 浩
    • Organizer
      第40回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      20130607-20130608
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://groups.ims.ac.jp/organization/fujiih_g/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi