• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ヨウ素の多様な原子価を活用する有機合成

Research Project

Project/Area Number 25288047
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

南方 聖司  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90273599)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヨウ素 / 超原子価ヨウ素 / 酸化反応 / アミノ化反応 / 脱炭酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題において、平成26年度は3価および5価のヨウ素試薬を活用する新規反応開発に取り組んだ。その中で、3価の超原子価ヨウ素試薬を活用することで、β,γ-不飽和カルボン酸の脱炭酸酸素官能化および、窒素官能化反応を達成した。本反応では、高い求電子性を有する3価の超原子価ヨウ素中心が基質の不飽和結合部位を効率的に活性化することが反応達成の鍵となっている。また、本手法を用いることで、従来法では合成困難なアリルアルコール、およびアリルアミン誘導体の効率的合成も可能となった。さらに、3価のヨウ素試薬を活用する新規アミノ化反応の開発を指向し、フタルイミダートを有する新規超原子価ヨウ素試薬の開発にも成功した。これまでに、フタルイミダートを有する新規超原子価ヨウ素試薬を利用した合成反応はほとんど報告例がなく、本反応剤を活用することで、新規アミノ化反応の開発が期待できる。実際に、本反応剤がいくつかの酸化的アミノ化反応に有効であるという結果を得ている。また、より酸化度の高い5価のヨウ素試薬としてヨウ素酸に着目した。酸化力の高いヨウ素酸と適切なメディエーターを組み合わせて用いることで飽和炭化水素類に対してRitter型C-Hアミノ化反応が進行することを見出した。以上、3価および5価のヨウ素試薬を活用する新規反応を開発した。これらの反応は、毒性の高い重金属酸化剤を必要とする反応の代替になり得るものであり、医薬品などの付加価値の高い物質の創製に欠かせないものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、1価、3価、および5価のヨウ素試薬を活用する新規反応開発を目的としている。平成26年度においても、3価の超原子価ヨウ素試薬を活用する新規反応の開発を達成している。また、新たな超原子価ヨウ素試薬の設計、合成にも取り組み、更なる新反応開発に向けて一定の成果を得ている。さらに、5価のヨウ素試薬を活用する反応開発にも取り組み、その高い酸化力を活用することで、3価のヨウ素試薬では達成困難であった脂肪族炭化水素類に対するC-Hアミノ化反応などを見出している。以上より、ヨウ素の多様な原子価を活用する有機合成反応の確立を目指し、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、前述した目的を達成するために、引き続き1価、3価、および5価のヨウ素試薬を活用する反応開発に取り組む。平成27年度は、前年度に合成に成功したフタルイミダートを有する新規超原子価ヨウ素試薬を活用する反応、および比較的利用例の少ない5価のヨウ素試薬を活用する反応の開発に注力する。例えば、従来困難とされている炭素-炭素不飽和結合の酸化的多官能化や、脂肪族炭化水素、および芳香族炭化水素類のC-H結合直接官能化反応などをターゲットとして研究を進める。また、より安価な酸化剤を末端酸化剤として活用した触媒的な反応系の構築にも着手する。

Causes of Carryover

当初予定していた5価ヨウ素を用いた反応の機構解明に関する研究が少しだけ先送りになったため、次年度使用額に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初予定の5価ヨウ素を用いた反応の機構解明に関する研究を遂行するための試薬代等に使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A facile synthesis of functionalized 7,8-diaza[5]helicenes through an oxidative ring-closure of 1,1’-binaphthalene-2,2’-diamines (BINAMs)2015

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Masato Okazaki, Yoshiaki Maruoka, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Beilstein J. Org. Chem.

      Volume: 11 Pages: 9-15

    • DOI

      DOI:10.3762/bjoc.11.2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2-Halogenoimidazolium Salt Catalyzed Aza-Diels-Alder Reaction through Halogen-Bond Formation2015

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Daichi Hisakuni, Chun-Hsuan Lin, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 318-321

    • DOI

      DOI:10.1021/ol503426f

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Revisiting Phosphorus Analogues of Phthalimides and Naphthalimides: Syntheses and Comparative Studies2015

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Takuya Nishida, Kota Hatanaka, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 21 Pages: 1666-1672

    • DOI

      DOI:10.1002/chem.201405494

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Straightforward Synthesis of 1,2-Dicyanoalkanes from Nitroalkenes and Silyl Cyanide Mediated by Tetrabutylammonium Fluoride2015

    • Author(s)
      Kensuke Kiyokawa, Takaya Nagata, Junpei Hayakawa, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 21 Pages: 1280-1285

    • DOI

      DOI:10.1002/chem.201404780

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hypervalent Iodine(III)-Mediated Oxidative Decarboxylation of β,γ-Unsaturated Carboxylic Acids2014

    • Author(s)
      Kensuke Kiyokawa, Shunsuke Yahata, Takumi Kojima, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 16 Pages: 4646-4649

    • DOI

      DOI:10.1021/ol5022433

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Oxidative Skeletal Rearrangement of 1,1’-Binaphthalene-2,2’-Diamines (BINAMs) via C-C Bond Cleavage and Nitrogen Migration: A Versatile Synthesis of U-Shaped Azaacenes2014

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Masato Okazaki, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 50 Pages: 10291-10294

    • DOI

      DOI:10.1039/C4CC04911J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2,6-Diphospha-s-indacene-1,3,5,7(2H,6H)-tetraone: A Phosphorus Analogue of Aromatic Diimides with the Minimal Core Exhibiting High Electron-accepting Ability2014

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Takuya Nishida, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 20 Pages: 10266-10270

    • DOI

      DOI:10.1002/chem.201403735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pd/NHC-Catalyzed Enantiospecific and Regioselective Suzuki-Miyaura Arylation of 2-Arylaziridines: Synthesis of Enantioenriched 2-Arylphenethylamine Derivatives2014

    • Author(s)
      Youhei Takeda, Yuki Ikeda, Akinobu Kuroda, Shino Tanaka, and Satoshi Minakata
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 136 Pages: 8544-8547

    • DOI

      DOI: 10.1021/ja5039616

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヨウ素触媒を用いたクロラミン塩を窒素源とするβ,γ-不飽和カルボン酸の脱炭酸アミノ化反応2015

    • Author(s)
      小嶋匠実・菱川友輔・清川謙介・ 南方聖司
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 理工学部船橋キャンパス 千葉
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] フタルイミデートを有する超原子価ヨウ素試薬の合成とイミド化反応への活用2015

    • Author(s)
      小坂知輝・清川謙介・南方聖司
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 理工学部船橋キャンパス 千葉
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素試薬を活用するβ,γ-不飽和カルボン酸の脱炭酸酸素官能化2014

    • Author(s)
      矢羽田駿介,清川謙介, 南方聖司
    • Organizer
      第41回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      宇部市文化会館文化ホール 宇部
    • Year and Date
      2014-11-27 – 2014-11-29
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素試薬を用いるβ,γ-不飽和カルボン酸の脱炭酸イミド化反応2014

    • Author(s)
      小嶋匠実,清川謙介,南方聖司
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀 東京
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素試薬を用いるβ,γ-不飽和カルボン酸の脱炭酸イミド化反応2014

    • Author(s)
      小嶋匠実,清川謙介,南方聖司
    • Organizer
      第17回ヨウ素学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉大学けやき会館 千葉
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [Presentation] Hypervalent Iodine(III)-Mediated Oxidative Decarbonylation of β,γ-Unsaturated Carboxylic Acids2014

    • Author(s)
      Kensuke Kiyokawa,Shunsuke Yahata,Takumi Kojima, Satoshi Minakata
    • Organizer
      4th International Conference on Hypervalent Iodine Chemistry
    • Place of Presentation
      Hilton Narita, Chiba
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi