• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ芳香族のカップリングを利用する鎖状および分岐状オリゴマーの精密合成

Research Project

Project/Area Number 25288049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

森 敦紀  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90210111)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsオリゴチオフェン / CHカップリング / 分岐状チオフェン / 太陽電池 / 鎖状オリゴマー
Research Abstract

本研究では,鎖状および分岐状のオリゴチオフェン合成に関して,①チオフェン置換基に官能基をもつ誘導体でのCHカップリング反応,②分岐状オリゴチオフェンを利用した官能基変換反応の開発,③分岐状チオフェンから有機機能材料(色素増感太陽電池の創製),④新しいタイプの酸化的炭素-炭素結合生成反応の開発をめざして研究を遂行している。得られた,鎖状および分岐状のオリゴチオフェンの構造を各種分光学的な手法により明らかにし,続いて有機機能材料創製を視野に入れた,基礎物性の測定を溶液状態および薄膜状態でおこなった後に,実際にデバイスを作成して,太陽電池特性などを評価する。
平成25年度では,鎖状オリゴマーとしてチオフェン環側鎖にシロキサン基を導入したモノマーユニットの合成に成功した。また,カップリングにおけるニッケル触媒として,反応系中で生成可能な触媒前駆体金属化合物と配位子を組み合わせる系に実用的なものを見いだすことができた。
一方,分岐状オリゴマーに関しては,分岐状オリゴチオフェンの選択的な臭素原子導入法を検討し,選択的なブロモ化をおこなう手法の確立に成功した。この結果をもとに,分岐状オリゴチオフェンをモノマーユニットとするポリチオフェン合成などに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

種々のオリゴチオフェン合成において,反応を円滑に進行させるための触媒的カップリング反応の開発をおこなっているが,簡便な触媒調製法の確立に成功し,目的とする化合物の効率的合成が容易となっている。鎖状オリゴマー合成に関しては,新しい置換基としてシロキサン基を有するものの合成を可能とした。一方,分岐状オリゴチオフェンに関しては,合成したオリゴチオフェンデンドリマーに対して,臭素原子を入れる方法を確立することができた。今後は,得られた臭素化分岐状オリゴチオフェンに対して,さらなる官能基化を推進していくことができ,次年度以降の研究の進展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

・分岐状オリゴチオフェンデンドリマーを骨格にもつ色素増感太陽電池の有機色素の合成と機能評価 平成25年度の検討において合成方法を確立した,ハロゲン化させたオリゴチオフェンデンドリマーに対して鈴木・宮浦カップリングにより色素官能基を導入する。電極上への吸着を可能とするためのシアノアクリレート基を,(酸化的)溝呂木・ヘック反応を利用して導入する。この反応が進行しない場合には,従来法Vilsmeyer反応,Knoevenagel反応の二段階反応で対応する。得られた有機色素の構造を,NMR, MS などの分析により明らかにする。得られた色素を酸化チタン電極上に担持し,太陽電池特性に関する機能評価をおこなう。
・チオフェンCH結合での新しいタイプの炭素-炭素結合生成反応の検討
基質としてチオフェンのハロゲン化物以外の反応剤を用いて,炭素-炭素結合を形成する新しいタイプの反応開発をめざす。酸化的な溝呂木・ヘック反応,すなわち3-ヘキシルチオフェンに対して金属アミドなどの塩基を作用させて位置選択的な水素引き抜きをおこないチオフェン有機金属種を生成させ,種々の不飽和化合物との反応により溝呂木・ヘックタイプの反応を誘起する。遷移金属触媒の存在下,酸化剤を共存させることで酸化的な触媒反応をめざす。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

申請当初に予定していた,不活性ガス精製循環装置が予定していた実験の要求に対して適切であるかどうかの判断が,25年度の実験においては決定できないことが,当該年度にすすめていた実験の途中に明らかとなった。また,消耗品として予定していた触媒となる金属錯体や配位子についても,試行錯誤の後に最適なものを購入することを考えていたが,25年度内の実験において用いる触媒等は,計画していたものよりも安価であったため,これらの不活性ガス精製,循環装置および触媒用の金属錯体,配位子の差額から,未使用分が生じたため
26年度に実施する実験において利用する不活性ガス精製循環装置の最適機種を購入するとともに,当該年度に実施する触媒反応における,反応条件最適化や触媒反応機構の解明のために用いる,有機金属反応剤(およびその合成前駆体),錯体触媒を調製するための遷移金属化合物,配位子の購入に充当することを計画している。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Studies on the effect of N-heterocyclic carbene as a ligand for nickel(II)-catalyzed polymerization of thiophenes2014

    • Author(s)
      Atsunori Mori, Makoto Fujio, Shunsuke Tamba
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 90 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and properties of regioregular poly(3-substituted thiophene) bearing disiloxane moiety in the substituent. Remarkably high solubility in hexane2014

    • Author(s)
      Atsunori Mori, Kenji Ide, Shunsuke Tamba, Satoru Tsuji, Yuka Toyomori, Takeshi Yasuda
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 41 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1246/cl.131222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel(II)-Catalyzed Cross-Coupling Polycondensation of Thiophenes via C‒S Bond Cleavage2014

    • Author(s)
      Shunsuke Tamba, Kanta Fuji, Karin Nakamura, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 33 Pages: 12-15

    • DOI

      10.1021/om4010737

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction of Heteroarene Functionality on the Bipedal-thiol-capped Gold Nanoparticle by Deprotonative C-H Coupling with Palladium complex2014

    • Author(s)
      Atsushi Sugie, Hiroki Yamauchi, Kei, Miyamura, Kenta Kumazawa, Shota Tanaka, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 88 Pages: 213-221

    • DOI

      10.3987/COM-13-S(S)1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium-Catalyzed Cross Coupling of Vinylarenes with Arylaluminum Reagents Using Ketones2014

    • Author(s)
      Shota Tanaka, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: なし Pages: 1167-1171

    • DOI

      10.1002/ejoc.201301757

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Murahashi Coupling Polymerization: Nickel(II)–N-Heterocyclic Carbene Complex-Catalyzed Polycondensation of Organolithium Species of (Hetero)arenes2013

    • Author(s)
      Kanta Fuji , Shunsuke Tamba , Keisuke Shono , Atsushi Sugie , Atsunori Mori
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 135 Pages: 12208-12211

    • DOI

      10.1021/ja406374t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Preparation of Poly(3-Substituted Thiophene) Block Copolymers by Nickel-catalyzed Deprotonative Polycondensation without External Generation of Thiophene Organometallic Species2013

    • Author(s)
      Karin Nakamura, Shunsuke Tamba, Atsushi Sugie, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 40 Pages: 1200-1202

    • DOI

      10.1246/cl.130523

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deprotonative metalation of chlorothiophene with Grignard reagent and catalytic cis-2,6-dimethylpiperidine under mild conditions2013

    • Author(s)
      Shunsuke Tamba, Kenji, Ide, Keisuke Shono, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 24 Pages: 1133-1136

    • DOI

      10.1055/s-0033-1338385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on the preference of multiple coupling in the introduction of thiophene ring into poly-halogenated aromatic compounds with nickel NHC catalyst2013

    • Author(s)
      Shota Tanaka, Go Tatsuta, Atsushi Sugie, Atsunori Mori
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 54 Pages: 1976-1979

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.01.127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 触媒的C-Hカップリング反応を活用する有機合成,高分子合成2014

    • Author(s)
      森 敦紀
    • Organizer
      有機合成化学協会後期(秋季)有機合成講習会
    • Place of Presentation
      日本薬学会長井記念館
    • Year and Date
      20141120-20141121
    • Invited
  • [Presentation] フルフラールを用いたπ共役系が拡張し たヘテロ芳香族化合物の合成2014

    • Author(s)
      立田 豪・田中将太・杉江敦司・森 敦紀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 3 位置換基にジシロキサン結合を有する head-to-tail 型ポリチオフェンの 合成と性質2014

    • Author(s)
      豊森佑夏・井手賢治・丹波俊輔・辻 悟・森 敦紀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 位置選択的なCーHカップリングを用いる 構造が明確に制御されたチエニレン-ビ ニレンオリゴマーの新規合成法2014

    • Author(s)
      福井 祐太・田中 将太・森 敦紀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] オリゴチオフェンデンドリマーをモノマ ーとして用いる直鎖状高分子の合成2014

    • Author(s)
      村上航平,田中将太,森 敦紀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いたアリールアルミニ ウムのビニルアレーンへの付加脱離反応2014

    • Author(s)
      田中 将太・伊丹 一起・立田 豪・森 敦紀
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ヘテロ芳香族の触媒的C-Hカップリング :チオフェン系有機材料,高分子材料の実用的合成法をめざして2014

    • Author(s)
      森 敦紀
    • Organizer
      有機合成化学協会関西支部2月セミナー
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      20140203-20140204
    • Invited
  • [Presentation] Rhodium-Catalyzed Mizoroki-Heck Reaction of Arylaluminum with Vinylarene2013

    • Author(s)
      Shota Tanaka, Atsunori Mori
    • Organizer
      第10回カルボアニオン化学国際会議
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130923-20130926
  • [Presentation] パラジウム触媒を用いるα-アリールカルボン酸とハロゲン化アリールとのクロスカップリング反応2013

    • Author(s)
      田中大貴,田中将太,杉江敦司,森 敦紀
    • Organizer
      有機金属討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Iterative synthesis of well-defined linear and branched oligothiophenes by nickel-catalyzed regioselective cross coupling2013

    • Author(s)
      Shota Tanaka, Daiki Tanaka, Go Tatsuta, Kohei Murakami, Shunsuke Tamba, Atsushi Sugie, Atsunori Mori
    • Organizer
      The 17th International Conference of Organometallic Chemistry Directed for Organic Synthesis
    • Place of Presentation
      Colorado State University (アメリカ)
    • Year and Date
      20130728-20130801
  • [Remarks] 研究トピックス

    • URL

      http://seesaawiki.jp/w/moriorg3/d/Topics?wiki_id=45657

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi