• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Synthetic study of biologically active alkaloids using bio-inspired reactions

Research Project

Project/Area Number 25288050
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石川 勇人  熊本大学, 大学院先端科学研究部, 准教授 (80453827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 廣光  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90171561)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオインスパイアード反応 / 水中反応 / アルカロイド / 全合成 / 転位反応
Outline of Annual Research Achievements

今年度は水中バイオインスパイアードインドールプレニル化反応について精査を行った。ジアリル二リン酸(DMAPP)は生体成分の生合成において、C5単位(イソプレンユニット)を導入する重要な化合物である。我々は、DMAPPの水中での振る舞いに興味を持ち、トリプトファンとDMAPPもしくはその等価体を当量の酸存在下、撹拌した。その結果、天然物に見受けられるインドール部のN1, C2, C3, C5, C6, C7位がプレニル化された化合物をそれぞれ得ることに成功した。この結果は、水でプレニルカチオンが安定化され、加えて、水中均一系でFriedel-Craftアルキル化反応が進行したことを意味する。本反応は10gスケールでも問題なく進行し、グラムスケールで天然物合成に重要な中間体を得ることができた。得られたそれぞれのプレニル化誘導体から、N-prenylcyclo-l-tryptophyl-l-proline、 tryprostatin A、 及び B、, rhinocladin B及び A 、加えてterezine Dの合成を達成した。一連の反応は2つのフラスコで行われ、バイオインスパイアード反応を駆使した全合成である。また、本成果により、生合成における酵素の進化と役割について再考する必要性が示唆された。また、インドールの化学を展開する中で、天然物に多く見受けられるピロリジノインドリン構造の3位に芳香族を導入した際、酸を加えるだけで芳香族が2位に移動する進行する特異な転位反応を見出した。本反応では興味深いシクロプロパン中間体を経由している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] バントン工科大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      バントン工科大学
  • [Journal Article] Triterpenes and Coumaroyltyramide from Ochthocosmus Africanus2017

    • Author(s)
      Raissa Viviane Tala Sipowo, Blandine Marlyse Wache Ouahouo, Hermine Laure Djomkam Maza, Hayato Ishikawa, Hiroshi Nishino, Pierre Mkounga*, Augustin Ephrem Nkengfack
    • Journal Title

      Journal of Diseases and Medicinal Plants

      Volume: 3 Pages: 12-16

    • DOI

      10.11648/j.jdmp.20170301.13

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Triterpenoids from seeds of Tapinanthus bangwensis2017

    • Author(s)
      Hermine Maza, Pierre Mkounga*, Sandra Larissa Fenkam, Sylvain Kamdem Sado, Hayato Ishikawa, Hiroshi Nishino, Ephrem Augustin Nkengfack
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters

      Volume: 19 Pages: 23-29

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2016.11.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Acid-mediated aryl migration reaction of C-3 aryl substituted pyrrolidinoindolines2017

    • Author(s)
      Shinji Tadano, Hayato Ishikawa*
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 5-8

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.11.069

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] New lupan-type triterpenoids2016

    • Author(s)
      Pierre Mkounga*, Hermine L.D. Maza, Blandine M.W. Ouahouo, Lydie N. Tyon, Hayato Ishikawa, Hiroshi Nishino, Augustin E. Nkengfack
    • Journal Title

      Zeitschrift fur Naturforschung C

      Volume: 71 Pages: 381-386

    • DOI

      10.1515/znc-2015-0235

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Moss Chloroplasts Are Surrounded by a Peptidoglycan Wall Containing D-Amino Acids2016

    • Author(s)
      Takayuki Hirano, Koji Tanidokoro, Yasuhiro Shimizu, Yutaka Kawarabayasi, Toshihisa Ohshima, Momo Sato, Shinji Tadano, Hayato Ishikawa, Susumu Takio, Katsuaki Takechi, Hiroyoshi Takano*
    • Journal Title

      The Plant Cell

      Volume: 28 Pages: 1521-1532

    • DOI

      10.1105/tpc.16.00104

  • [Presentation] ヒドロキサム酸ーホウ素錯体を基質とした超原子価ヨウ素試薬による芳香族炭素ー窒素結合形成反応2017

    • Author(s)
      松本真、石川勇人
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] 配糖体型モノテルペノイドインドールアルカロイド全合成を志向したセコロガニンの全合成研究2017

    • Author(s)
      楽満健太、石川勇人
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 放線菌由来新規Nーオキシピロール誘導体の単離・合成及び植物成長抑制活性2017

    • Author(s)
      吉村華夏、石川勇人
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] オルトキノン含有フェナセン型化合物の合成とレドックススイッチングへの応用2016

    • Author(s)
      浦川一樹、川畑佑太、隅本倫徳、有澤光弘、松田真生、石川勇人
    • Organizer
      第6回 CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船掘
    • Year and Date
      2016-11-16
  • [Presentation] オルトキノン構造を組み込んだ多環芳香族化合物の創製と機能開発2016

    • Author(s)
      浦川一樹、隅本倫徳、有澤光弘、松田真生、石川勇人
    • Organizer
      第27回 基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-01
  • [Presentation] 水素ガス・酸素ガスで色と蛍光を制御する分子技術の開発2016

    • Author(s)
      石川勇人
    • Organizer
      JST主催 くまもと発新技術説明会
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館
    • Year and Date
      2016-08-23
    • Invited
  • [Remarks] 石川研究室ホームページ

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~ishikawa/ishikawa-lab/Top.html

  • [Remarks] 熊本大学研究コア キラル分子生命科学

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/chiralmolecule/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物成長抑制剤、およびそれを用いた植物成長抑制方法2017

    • Inventor(s)
      石川勇人、石田喬志、澤進一郎、谷時雄
    • Industrial Property Rights Holder
      石川勇人、石田喬志、澤進一郎、谷時雄
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-20616
    • Filing Date
      2017-02-07
  • [Patent(Industrial Property Rights)] レドックススイッチング材料、並びに、当該レドックススイッチング材料を利用したデバイスおよび当該デバイスの運転方法2016

    • Inventor(s)
      石川勇人、松田真生、隅本倫徳
    • Industrial Property Rights Holder
      石川勇人、松田真生、隅本倫徳
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-139608
    • Filing Date
      2016-07-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi