• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生物環境試料中の超微量有機および金属化学種の新規な絶対定量法

Research Project

Project/Area Number 25288064
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

井村 久則  金沢大学, 物質化学系, 教授 (60142923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 耕太郎  金沢大学, 物質化学系, 助教 (70396430)
永谷 広久  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (90346297)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords環境分析 / 絶対分析 / キラル分離 / 微量化学種 / 同位体
Outline of Annual Research Achievements

食料や医薬品の安全から環境問題にいたるまで,様々な分野で化学分析の重要性が広く認識され,国境を超えて分析法の信頼性を保証する方法が求められている。今年度は,主として,1)キャピラリー電気泳動(CE)によるミクロシスチン(MC)の分析,2)偏光変調全内部反射蛍光分光法(PM-TIRF)による液液界面吸着化学種の高感度分析,3)不安定金属化学種の標準溶液の電解調製法について検討した。
1)MCの共通アミノ酸部位の酸化生成物 3-メトキシ-2-メチル-4-フェニル酪酸(MMPB)のキラリティーを利用した絶対定量のため,塩効果を用いてMMPB のシクロデキストリン修飾CEによるキラル分離の最適化を図り,MCの過マンガン酸-過ヨウ素酸塩酸化と固相抽出を含む前処理における MMPB の挙動を調べた。MMPB の回収率90%が達成でき,キラル分離も確認した。
2)電気化学的に制御した液液界面に吸着配向した化学種に対して,高感度・高選択的なPM-TIRFを用い,各種水溶性ポルフィリンの界面吸着性および吸着化学種の状態分析を行った。電荷数や対称性が等しいポルフィリンであっても官能基の種類に応じて界面吸着性が変化することを確かめ,界面における配向角と吸着状態の電位依存性の解析に成功した。また,分子の片側に親水基が偏っているプロトポルフィリンIXでは,界面選択的なJ会合体の形成と,それに伴う分子配向の変化が生じることを見出した。
3)電解による多価金属化学種の調製は,過剰の酸化/還元剤を用いることなく,溶液中の金属イオンの酸化数を自在に整えることができ,化学種分析に適している。8-キノリノール誘導体等の錯形成剤を共存させることによって,マイクロカラム電極によるV(IV)からV(III)へのより可逆的な還元が達成でき,V(III) 標準溶液の簡易な調製法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に導入したキャピラリー電気泳動装置を用いて,MMPBの電気移動度に対するpH,イオン強度,シクロデキストリン等の効果を検討し,MMPBのキラル分離条件を明らかにすることができた。また,MCの酸化処理によるMMPBの生成と安定性についても重要な情報を得ることができた。さらに,PM-TIRF応答の蛍光波長依存性から,界面に吸着配向したポルフィリン化学種の蛍光スペクトルに相当するPM-TIRFスペクトルを獲得することができ,界面化学種を直接評価することが可能になった。これによって,界面に選択的に会合体を形成させ,キラル分離場としての性能評価ができる。

Strategy for Future Research Activity

環境中の濃度レベルを考慮して, MCから得られる超微量のMMPBの定量のために,蛍光誘導体化とそのキラル分離の検討に着手する。また引き続き,生体・環境関連物質のアミノ酸・ペプチド類,ポルフィリン類,およびの生体必須元素であるバナジウムや銅などの微量化学種の測定法および絶対定量法を研究する予定である。

Causes of Carryover

当初購入を予定したミセル導電クロマトグラフィー用試薬およびバナジウム同位体の使用量が少量で済み,追加購入の必要がなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

キラル分離用カラムの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Photoluminescent Detection of Nitrite with Carbon Nanodots Prepared by Microwave-assisted Synthesis2015

    • Author(s)
      Kotaro Morita, Akane Kobayashi, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: 31 Pages: 481-485

    • DOI

      10.2116/analsci.31.481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Extraction of the Copper(I) Ion with Heterocyclic Bidentate Amines in the Presence of Glutathione2014

    • Author(s)
      Kotaro Morita, Kazuki Nakano, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Solv. Extr. Res. Devel., Jpn.

      Volume: 21 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Highly Selective Synergism for the Extraction of Lanthanoid(III) Ions with β-Diketones and Trioctylphosphine Oxide in an Ionic Liquid2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamura, Hitomi Takagi, Taku Isomura, Kotaro Morita, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: 30 Pages: 323-325

    • DOI

      10.2116/analsci.30.323

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] シクロデキストリン修飾キャピラリーゾーン電気泳動によるミクロシスチン分解化合物のキラル分離2014

    • Author(s)
      鳥屋子やまと, 森田耕太郎, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      平成26年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] 全内部反射偏光変調蛍光分光法による液液界面化学種の吸着・配向挙動の高感度測定2014

    • Author(s)
      山本翔, 永谷広久, 森田耕太郎, 井村久則
    • Organizer
      第60回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 液液界面における生体関連物質の吸着反応挙動に及ぼすデンドリティック分子の効果2014

    • Author(s)
      坂江広基, 永谷広久, 森田耕太郎, 井村久則
    • Organizer
      第60回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] デンドリティック分子共存下の液液界面における薬剤分子のイオン移動・吸着反応挙動2014

    • Author(s)
      坂江広基, 永谷広久, 森田耕太郎, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] β-ジケトン-TOPO-イオン液体抽出系における重希土類選択的な協同効果2014

    • Author(s)
      畠山瑞央, 岡村浩之, 森田耕太郎, 永谷広久, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] トロポロン-二座アミン協同効果系を用いたランタノイド(III)イオンの液膜分離2014

    • Author(s)
      佐伯匡哉, 森田耕太郎, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] 液液界面におけるイオン性色素の吸着・配向挙動の偏光変調蛍光測定2014

    • Author(s)
      山本翔, 永谷広久, 森田耕太郎, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] 熱分解合成カーボンナノドットの発光特性に対するヘテロ原子導入の効果2014

    • Author(s)
      日本分析化学会第63年会
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] Spectroelectrochemical Characterization of Ionic Dyes at Liquid|Liquid Interfaces by Polarization-Modulation Total Internal Reflection Fluorescence Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Hirohisa Nagatani, Sho Yamamoto, Kotaro Morita, Hisanori Imura
    • Organizer
      65th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      2014-09-01
  • [Presentation] Ion Transfer and Adsorption Behavior of Organic Ions Associated with PAMAM Dendrimers at Liquid|Liquid Interfaces2014

    • Author(s)
      Hiroki Sakae, Hirohisa Nagatani, Kotaro Morita, Hisanori Imura
    • Organizer
      65th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      2014-09-01
  • [Presentation] シナジーへの挑戦2014

    • Author(s)
      井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会中部支部北陸地区講演会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Invited
  • [Presentation] ジエチルアニリン修飾炭素電極における次亜塩素酸イオンの電気化学応答2014

    • Author(s)
      森田耕太郎, 林拓人, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Year and Date
      2014-05-22
  • [Book] 基礎分析化学2015

    • Author(s)
      井村久則(分担執筆)
    • Total Pages
      198(分担ページ数13)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 基礎から学ぶ分析化学2015

    • Author(s)
      井村久則(編者,分担執筆)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 金沢大学理工学域物質化学類化学コース分析化学研究室

    • URL

      http://chem.s.kanazawa-u.ac.jp/anal/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi