• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ナノカーボン電極を用いたリムルス試薬非依存型LPS定量デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 25288071
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

加藤 大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (80533190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 恭子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (50358321)
鈴木 祥夫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (60321907)
田中 睦生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究グループ長 (70344108)
丹羽 修  埼玉工業大学, 先端科学研究所, 教授 (70392644)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナノカーボン / 電気化学 / LPS / デバイス / エンドトキシン
Outline of Annual Research Achievements

従来、高価なリムルス試薬を必要とするlipopolysaccharide(LPS)の計測を、LPSを認識し、なおかつ電気化学活性を有する合成プローブにより、電極表面上でシグナル増幅させることで、高感度にLPSを検出する方法の実現を目的とする。このような新規計測法の性能向上を図るために、①表面が原子レベルで平坦で極めてノイズ電流の小さいスパッタナノカーボン薄膜電極の表面構造の最適化、②電気化学活性基を有するLPS認識プローブ分子の開発、③測定系の微小流路デバイス化、の3項目を中心に検討し、リムルス試薬不要な高感度LPS検出システムの実現をめざす。

平成27年度は、昨年度までに得られた成果をもとに、下記の成果を得た。
1.ドライプロセスによりナノカーボン薄膜表面をフッ素化することで、よりノイズ電流の低い電極を構築することに成功した。
2.さらなる高感度LPS計測法の構築に向けて、LPS認識分子部位として12残基のペプチドを修飾した亜鉛錯体化合物(LPSプローブ)を開発した。これによりLPSの検出下限濃度は200 pg/mLを達成した。また、合成したLPSプローブのLPSに対する特異的親和性を表面プラズモン共鳴法(SPR)により評価した。
3.上述の電気化学LPS検出の簡易化を目的に、測定系のフローシステム化に取り組んだ。具体的には、LPS認識微粒子をテフロンチューブ内に内包させたミニカラムを作製し、ここに順次、LPS試料、プローブ、亜鉛脱離溶液を通液させた。溶離してきた亜鉛イオンをナノカーボンで測定することでLPS計測が可能なフローシステムの開発に成功した。本システムにより、再現性と選択性の高いLPS定量が可能となった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] A Fluorinated Nanocarbon Film Electrode Capable of Signal Amplification for Lipopolysaccharide Detection2016

    • Author(s)
      A. Oda, D. Kato*, K. Yoshioka, M. Tanaka, T. Kamata, M. Todokoro, O. Niwa
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 197 Pages: 152-158

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2015.12.100

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] スパッタナノカーボン薄膜材料を応用したバイオセンサ2015

    • Author(s)
      丹羽修, 加藤大, 鎌田智之, 国武雅司
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 84 Pages: 908-912

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フッ素化ナノカーボン電極による食品・生体分子センシング2016

    • Author(s)
      加藤大、吉岡恭子、藏屋英介、國武雅司、鎌田智之、 戸所正美、丹羽修
    • Organizer
      電気化学会第83回大会・第60回化学センサ研究発表会() 29-Mar-2016
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] Electrochemical lipopolysaccharide detection using zinc complex-based probes and sputtered nanocarbon film electrode2015

    • Author(s)
      D. Kato, Y. Suzuki, K. Yoshioka, T. Kamata, S. Sasaki, M. Todokoro, O. Niwa
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      ホノルル(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrochemical lipopolysaccharide detection using a sputtered nanocarbon film electrode2015

    • Author(s)
      D. Kato, Y. Suzuki, K. Yoshioka, T. Kamata, S. Sasaki, M. Todokoro, O. Niwa
    • Organizer
      11th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2015)
    • Place of Presentation
      ペナン(マレーシア)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sputtered nanocarbon film electrodes for bioelectroanalysis2015

    • Author(s)
      D. Kato, O. Niwa
    • Organizer
      2015 China-Japan-Korea Symposium on Analytical Chemistry (CJK2015)
    • Place of Presentation
      プサン(韓国)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 創薬に関連したバイオセンシング技術の開発2015

    • Author(s)
      丹羽修, 加藤大, 吉岡恭子, 栗田僚二
    • Organizer
      センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウイーク2015 次世代センサ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京ビックサイト(東京都)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 亜鉛錯体プローブを用いたエンドトキシンのLALフリー電気化学検出2015

    • Author(s)
      吉岡恭子、加藤大、鈴木祥夫、鎌田智之、佐々木修治、戸所正美、丹羽修
    • Organizer
      2015年電気化学秋季大会/第59回化学センサ研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉工業大学(埼玉県)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-11
  • [Presentation] A Sputtered Nanocarbon Film Electrode as a Platform for Detecting Biomolecules2015

    • Author(s)
      D. Kato
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会/2nd Asian Symposium for Analytical Sciences
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ナノカーボン薄膜電極の開発と生体分子検出への応用2015

    • Author(s)
      加藤大
    • Organizer
      平成27年度 日本分析化学会 関東支部 若手交流会
    • Place of Presentation
      晴海(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-26
    • Invited
  • [Presentation] スパッタナノカーボン電極と亜鉛錯体プローブを用いたLPS計測2015

    • Author(s)
      加藤大、鈴木祥夫 、吉岡恭子 、小田侑 、鎌田智之、 佐々木修治 、戸所正美、丹羽修
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi