• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

木質バイオマスを原料とする高機能性プラスチックの開発

Research Project

Project/Area Number 25288080
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉江 尚子  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20224678)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオベースポリマー / フランポリマー / 可逆架橋 / 自己修復 / 形状記憶
Research Abstract

木質バイオマス由来フラン化合物を原料とする新規ポリエステルとして、2,5-ジヒドロキシメチルフランとコハク酸よりポリ(フランジメチレンサクシネート)、PFSを合成し、5種類のビスマレイミドで可逆架橋して物性を比較した。架橋体PFS/Mの機械特性は、マレイミド/フランの混合比(M/F比)、及び、ビスマレイミド分子の柔軟性に応じて変化することが確認された。これらの架橋体は加熱するとフランとマレイミドの付加体が部分的に解離し、再成形可能であった。また柔軟なビスマレイミドから得たエラストマーは、破断面を接触させると接合する自己修復性(室温自発修復性)を示した。
PFS/Mが特異的な多形状記憶性を有することも明らかにした。M/F比に依存してガラス転移温度Tgが40℃程度も変化する。このため、M/F比の小さな低架橋体フィルムを、一部分ずつ濃度の異なるビスマレイミド溶液に浸すことにより、Tgの異なる部分からなる試料を容易に得ることができる。この試料に対して熱処理により永久形状と一時形状を与えると、異Tg領域ごとに異なる温度で形状回復する。つまり、多数の一時形状を簡便な方法で自在に作り出すことが可能で、形状回復温度も制御できる。さらに、架橋の可逆性により永久形状も書き換え可能でもあり、PFS/Mは顕著な特徴を有する形状記憶ポリマーであるということができる。
PFSのモノマーに1,4-ブタンジオールを加えた共重合体P(FS-co-BS)も、ビスマレイミドで可逆架橋することにより、硬いプラスチックから柔軟なエラストマーまで、様々な機械特性を有する材料となる。この場合も、一部の架橋体は自己修復性を示した。修復性は溶媒及び熱を用いると向上することも確認した。
さらに、可逆架橋性を有する新たなフランポリマーを得るために、2,5-ジメチルヒドロキシフランのポリエーテル化も試みたが、現在までのところ目的とする重合体を得るには至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画では、本年度は易解体性と修復性以外の機能性の検討は予備的段階に留める予定であったが、PFS/Mが特異的な多形状記憶性を有することが明らかとなったため、前倒しで詳細な検討まで行った。また、PFS/Mの修復性の傾向を踏まえて、柔軟なモノマーの添加効果を見るために、PFSに1,4-ブタンジオールを加えたP(FS-co-BS)の検討も前倒しで行った。このため、未検討のモノマーを残してしまったが、PFS、P(FS-co-BS)に関して多くの知見が得られており、これに基づいて来年度にはモノマーを厳選して検討を進めることができるため、全体的には研究は順調に進行していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はまず、PFSやP(FS-co-BS)での詳細検討結果を踏まえて、未検討モノマーの中から重点的に検討すべきモノマーを厳選して、重合特性や機能性の検討を進める。修復性についても、多数の試料間で比較して得られた知見から、材料表面への官能基の遍在性が修復性と関連しているとの感触を得ているため、この点も検討する。また、本年度の研究を進める中で、フランポリマーを長期にわたって保管した場合、硬くてもろくなるという感触を得ている。材料性能として長期安定性は最優先事項の一つであるため、来年度は劣化の詳細を明らかにし、長期安定性付与のための方策を検討することを追加の検討課題とする。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Biobased poly(2,5-furandimethylene succinate-co-butylene succinate) crosslinked by reversible Diels-Alder reaction2014

    • Author(s)
      Tabito Ikezaki, Reishi Matsuoka, Kenichi Hatanaka, Naoko Yoshie*
    • Journal Title

      J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.

      Volume: 52 Pages: 216-222

    • DOI

      10.1002/pola.26990

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymers with multishape memory controlled by local glass transition temperature2014

    • Author(s)
      Chao Zeng, Hidetake Seino, Jie Ren*, Naoko Yoshie*
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      Volume: 6 Pages: 2753-2758

    • DOI

      10.1021/am405287p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-healing bio-based furan polymers cross-linked with various bis-maleimides2013

    • Author(s)
      Chao Zeng, Hidetake Seino, Jie Ren, Kenichi Hatanaka, Naoko Yoshie*
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 54 Pages: 5351-5357

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.07.059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動的結合を利用した修復性高分子材料 -室温自発修復のための必要な条件は何か-2014

    • Author(s)
      吉江尚子
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会ATPセッション
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] Biobased Furan Polymers with Self-Healing Ability2014

    • Author(s)
      Naoko Yoshie
    • Organizer
      International Symposium for Green-Innovation Polymers (GRIP2014)
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20140307-20140307
    • Invited
  • [Presentation] Biobased Network Polymers with Self-Healing Ability2013

    • Author(s)
      Naoko Yoshie
    • Organizer
      IUPAC NMS-IX & FCFP-XXIII
    • Place of Presentation
      Shanghai(China)
    • Year and Date
      20131017-20131022
    • Invited
  • [Presentation] Healing Properties of Bio-based Furan Polymers2013

    • Author(s)
      Chao Zeng・Hidetake Seino・Jie Ren・Kenichi Hatanaka・○Naoko Yoshie
    • Organizer
      ICBP2013(The 4th International Conference on Biobased Polymers)
    • Place of Presentation
      Seoul(Korea)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] ビスマレイミドにより架橋したバイオベースフランポリマーの機能性2013

    • Author(s)
      ○丹羽 慶貴・曾 超・清野 秀岳・任 杰・畑中 研一・吉江 尚子
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Bio-Based Furan Polymers with Self-Healing Ability2013

    • Author(s)
      Chao Zeng・Hidetake Seino・Jie Ren・Kenichi Hatanaka・○Naoko Yoshie
    • Organizer
      Baekeland 2013 (4th International Symposium on Thermosets)
    • Place of Presentation
      Niagra Falls(USA)
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] フラン含有バイオベースポリマーの共重合化による物性制御2013

    • Author(s)
      池崎 旅人・畑中 研一・○吉江 尚子
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Biobased Furan Polymers with Self-Healing Ability

    • Author(s)
      Naoko Yoshie
    • Organizer
      Japan-Korea Joint Symposium 2013
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Invited
  • [Book] 架橋の反応・構造制御と分析 事例集 -架橋プロセスの設計・架橋剤の配合- 9章1節(分担執筆)2014

    • Author(s)
      吉江尚子
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] 高分子ナノテクノロジーハンドブック 第2編5章1節(分担執筆)2014

    • Author(s)
      吉江尚子
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi