2015 Fiscal Year Annual Research Report
強誘電性柱状液晶ポリマーシートを用いた高速・微細な分子アレンジメント技術の確立
Project/Area Number |
25288088
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
岸川 圭希 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40241939)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 液晶 / 柱状相 / 強誘電性 / ポリマー / 電圧応答 / 分極 / 第二次高調波発生 / ナノ構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)新規重合性ウレアの合成と評価---N,N'-bis(3,4,5-tri(dodecenyloxyphenyl)ureaを合成したところ、正方柱状相と六方柱状相の液晶相を示した。両方でスイッチング挙動を調査したところ、両者とも分極反転ピークを与えた。しかし、SHG測定では、電圧OFF後に強度が0になり、分極が消失することが判明した。このように、二重結合を持たないdodecyl基誘導体と同様の性能とSHG強度を示した。 (2)新規重合性ウレアの光重合とその評価---上の新規ウレア化合物に光開始剤を添加し、紫外線照射により光重合を行った。その結果、液晶が透明なポリマーシートになることが判明し、クロロホルムなどに不溶化し、ピンセットによりガラスから引きはがすことができた。昨年報告した末端ブロモ体のウレアにおいても重合は確認できたが、熱反応による臭素の発生が起こるため、その時にはフィルムは着色し無数の穴が開いた状態でガラス面から引きはがすことはできなかった。今回は、末端の二重結合が重合するので、体積変化が少ない上に副生成物がほとんど発生しないため、強度のあるフィルムが形成できたものと思われる。さらに、液晶セルの中に、開始剤を添加した末端二重結合のウレアを導入し光重合を行って、0.1Hzで200Vppを印加して分極反転実験を行うと、イオンのバックグラウンドの動きがポリマー化で完全に抑えられた状態で、分極反転ピークが観測された。SHG測定を行うと電圧印加によりSHGが観測され、電圧除去後もSHG強度は変化せず一定であり、分極が保持されていることが確認できた。 以上のように、本年度は、末端ビニルウレアの光重合により、これまで作製できなかった透明で均一な強誘電性柱状液晶のポリマーシートの作製に成功した。今後は、このシート上に他の分子を並べることを試み、本プロジェクトを更に前進させたい。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(47 results)