• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生分解性高分子からなるナノ構造材料の精密調製法

Research Project

Project/Area Number 25288093
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 敏文  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80291235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 友根  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), その他 (00731837)
磯野 拓也  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), その他 (70740075)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords生分解性高分子 / ナノ構造材料 / 精密合成 / ミクロ相分離
Outline of Annual Research Achievements

本年度は光切断反応を利用した生分解性ナノ構造材料の調整法を検討した。昨年度までに、生分解性高分子/ポリヘキシルイソシアナート(PHIC)/相溶化剤(生分解性高分子とPHICのブロックコポリマー)の3成分のブレンドをヘキサン洗浄することで生分解性高分子からなるナノ構造材料を調製できることを見出した。しかし、この手法では洗浄後の材料中に相溶化剤が残存する問題点があった。そこで本年度は、PHICと生分解性高分子の接合部分に光切断性の官能基(o-ニトロベンジル基)を導入した新規ブロックコポリマーの合成とナノ構造材料調製への応用を行った。具体的には、末端アジド化PHICとエチニル基を有するo-ニトロベンジルアルコールをクリック反応し、これをマクロ開始剤としたラクチドの開環重合によって目的のブロックコポリマー(PHIC(ONB)-b-PLA)を得た。溶媒アニーリングによりPHIC(ONB)-b-PLAをミクロ相分離させた後にUV照射し、ヘキサンに浸漬することでほぼ純粋なポリ乳酸からなるナノ構造体を得た。小角X線散乱測定の結果から、得られたナノ構造体は20 nm程度の周期性を持っていることが判明した。以上より、光切断性の官能基を巧妙に利用することで高純度の生分解性ナノ構造体を容易に調製できることを見出した。
さらに、本年度は10 nm以下の規則構造を構築することを目的として、原子移動ラジカル重合とクリック反応の組み合わせにより多糖とポリスチレンからなるブロックコポリマーを新規に合成した。このようにして得られたブロックコポリマーは実際に10 nm以下の規則構造を形成することが明らかとなり、多糖類からなるナノ構造材料の前駆体として有望と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度以降の計画である「光切断反応を利用した生分解性ナノ構造材料の調製」に関してはおおむね達成できている。また、「ナノ構造を有する多糖、核酸、タンパク質の精密調製および物性評価」に関しては、本年度の検討により課題解決に向けた重要な知見を得ている。これらの理由から、研究全体としておおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究の今後の推進方策として、「ナノ構造を有するポリヒドロキシアルカン酸の精密合成および物性評価」と「ナノ構造を有する多糖、核酸、タンパク質の精密調製および物性評価」を引き続き検討し、最終的に生分解性高分子からなるナノ構造体の新規作成法を確立する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Sub-10 nm Scale Nanostructures in Self-Organized Linear Di- and Triblock Copolymers and Miktoarm Star Copolymers Consisting of Maltoheptaose and Polystyrene2015

    • Author(s)
      tsuka, I., Zhang, Y., Isono, T., Rochas, C., Kakuchi, T., Satoh, T., Borsali, R.
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 48 Pages: 1509-1517

    • DOI

      10.1021/ma502295y

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Grazing incidence small-angle X-ray scattering studies of the thin film morphologies of miktoarm crystalline star polymers2014

    • Author(s)
      Phinjaroenphan, R., Kim, Y. Y., Jung, S., Isono, T., Satoh, Y., Maensiri, S., Rugmai, S., Kakuchi, T., Satoh, T., Ree, M.
    • Journal Title

      Sci. Adv. Mater.

      Volume: 6 Pages: 2526-2531

    • DOI

      10.1166/sam.2014.2232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical Structures in Thin Films of Miktoarm Star Polymers: Poly(n-hexyl isocyanate)(12K)-Poly(ε-caprolactone)1-3(5K)2014

    • Author(s)
      Kim, Y. Y., Jung, S., Kim, C., Ree, B. J., Kawato, D., Nishikawa, N., Suemasa, D., Isono, T., Kakuchi, T., Satoh, T., Ree, M.
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 47 Pages: 7510-7524

    • DOI

      10.1021/ma501695b

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ポリフルオレンとポリ乳酸からなるブロック共重合体の合成とミクロ相分離構造2015

    • Author(s)
      齋藤憲吾・孫翰笙・磯野拓也・田島健次・陳文章・佐藤敏文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2015年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-28
  • [Presentation] 光分解性ブロック共重合体を用いた生分解性ナノ構造体の創製2015

    • Author(s)
      齋藤 憲吾、孫 翰笙、磯野 拓也、田島 健次、陳 文章、佐藤 敏文
    • Organizer
      2014年度高分子学会北海道支部研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2015-01-26
  • [Presentation] Synthesis and Self-Assembly of Hybrid Block Copolymers Consisting of Maltoheptaose and Polycaprolactone2014

    • Author(s)
      T. Isono, I. Otsuka, S. Halila, R. Borsali, T. Kakuchi, and T. Satoh
    • Organizer
      4th Franch Brazilian Meeting on Polymers
    • Place of Presentation
      Florianopolis, Brazil
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis and Morphological Characterization of Hybrid Block Copolymers Consisting of Maltoheptaose and Polycaprolactone2014

    • Author(s)
      Takuya Isono, Toyoji Kakuchi, Toshifumi Satoh
    • Organizer
      Taiwan-Japan Bilateral Polymer Symposium 2014
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] ポリフルオレンを基盤としたrod-coil型ブロック共重合体の合成と特性評価2014

    • Author(s)
      齋藤憲吾・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] Synthesis and Nanoorganization of Miktoarm Star Polymers Consisting of Maltoheptaose and Polycaprolactone2014

    • Author(s)
      Takuya Isono, Issei Otsuka, Redouane Borsali, Toyoji Kakuchi, Toshifumi Satoh
    • Organizer
      Korea-Japan Joint Polymer Symposium 2014
    • Place of Presentation
      KAIST, Daejeon, Korea
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-30
    • Invited
  • [Presentation] 主鎖中央にアゾベンゼンを有するポリ乳酸の合成と光応答性2014

    • Author(s)
      笹森哲弥・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      2014年度北海道高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      定山渓ビューホテル、札幌
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30
  • [Presentation] Synthesis and Nanoparticle Formation of Triblock Copolymers Consisting of Oligosaccharide and Polystyrene2014

    • Author(s)
      Yao ZHANG, Takuya ISONO, Kenji TAJIMA, Toyoji KAKUCHI, Toshifumi SATOH
    • Organizer
      2014年度北海道高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      定山渓ビューホテル、札幌
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi