• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

縦型有機発光トランジスタの開発と動作メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25288113
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

中山 健一  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (20324808)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機エレクトロニクス / 有機トランジスタ / 縦型トランジスタ / 有機EL / 発光トランジスタ
Research Abstract

1年目である本年度は、縦型メタルベース有機トランジスタ(MBOT)を用いた発光トランジスタにおける従来の問題点(低い電流発光効率)を解決する新たなプラットフォームとして、p型のMBOTを用いた発光トランジスタの作製に挑戦した。
p型MBOTを用いた場合ホールを上部エミッタから注入するため、必然的に下部のITOコレクタ電極から電子を注入することが必要となる。これは通常の有機ELとは逆の構造となることから、まずはinverted OLED技術の確立を行った。その結果、ITO(collector) /Al/Liq/Alq3/NPD/CuPc/ LiF/Al(base)/LiF /Pentacene/MoO3/Al(emitter) という素子構造において、p型動作による電流変調とそれに伴う輝度変調を観測し、p型発光MBOTの動作に成功した。ベース電圧3V、コレクタ電圧20Vにおいて、出力電流177mA/cm2、電流増幅率92.4倍、輝度1010cd/m2を達成し、これまでのn型発光MBOTにおいて最大の課題であった電流発光効率は0.57 cd/Aまで改善された。
また、発光トランジスタのデバイス設計を行っていく上で最大の課題となる、「ベース電極におけるキャリア透過メカニズム(=電流増幅メカニズム)」について、SEM、TEM、AFM、EDX等を用いてベース電極構造の観点から徹底的な検証を行った。その結果、n型とp型では透過メカニズムが異なり、p型においてはLiF絶縁層に蓄積したキャリアが強い電界によりベース電極を透過していることが示された。
より基礎的な検討としては、MBOTの基本性能を向上させるために重要な「縦方向移動度の向上」を目的として、CuPcのface-on配向膜の検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目である本年度、中心的課題となる電流発光効率の向上を実現するための基盤素子構造として、p型MBOTにおける発光トランジスタの実現に成功にした。p型有機半導体材料はn型に比べて性能が高く、また種類が豊富であることから、適切な材料選択による高性能化への道が拓かれたと考えている。
また、MBOTの設計を困難にしている電流透過メカニズムに関してベース電極構造に関する知見を得られたことから、発光トランジスタにおいて電流増幅を犠牲にしないデバイス設計につながるものと期待される。
本年度は、蛍光有機ELを用いた素子において安定した電流発光効率を達成したが、燐光有機ELを用いた発光トランジスタについては、検討は行ったものの現在のところ十分な性能が得られていない。今後は、燐光材料を用いた発光トランジスタを安定に動作させる手法について検討を行う必要がある。

Strategy for Future Research Activity

p型MBOT構造を用いることにより電流発光効率についてかなり改善が見られたものの、依然として単独有機ELに比べると1/3程度と低い。電流発光効率が低い原因としては、①MBOTコレクタ層による光吸収、②MBOTコレクタ層による励起子消光、③エネルギーレベル不整合によるチャージバランスの悪化、④MBOTにおいて電流増幅を実現する上で必須の大気下加熱プロセスによる有機EL層へのダメージ、などが考えられる。n型MBOTを用いた発光トランジスタでは、①、②、③が大きな問題となり解決が困難であったが、p型MBOTでは②と③については用いている材料の性質上問題にはならないため、①と④が重要であると考えている。実際、inverted OLEDにおいては、大気下加熱の影響が通常素子よりも大きいことも確認しており、今後、大気下加熱プロセスをなくして電流増幅を実現する手法を模索する。これが実現できれば、燐光ELを用いた素子の大幅な性能向上も同時に実現できると考えている。
また、駆動電圧低減の観点からは、縦方向移動度の高い材料を用いることが重要であり、引き続きface-on配向しやすい材料の探索、表面処理による配向制御を検討していく。具体的には、縮環平面構造でありながら可視域の吸収をあまり持たない材料を中心に検討を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入した大型装置が、業者との交渉により予定より安く購入できたこと、また、研究成果の発表を行う予定であった学会が、次年度に持ち越したため。
次年度以降に、主に消耗品などの物品費や旅費として使用予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and photoreactivity of a-diketone-type precursors of acenes and their use in organic-device fabrication2014

    • Author(s)
      M. Suzuki, T. Aotake, Y. Yamaguchi, N. Noguchi, H. Nakano, K. Nakayama, and H. Yamada
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol

      Volume: Vol. 18 Pages: 50~70

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2013.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-type Metal-Base Organic Transistors Having Thin Collector Layers2014

    • Author(s)
      Y. Ueno, T. Yashima, J. Kido, and K. Nakayama
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys

      Volume: Vol. 53 Pages: 01AC03-1~4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.01AC03

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and Field-Effect Transistor Performance of Printed Pentacene Films Prepared by Photoconversion of the Soluble Precursor2013

    • Author(s)
      K. Nakayama, C. Ohashi, Y. Oikawa, T. Motoyama, and H. Yamada
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: Vol. 1 Pages: 6244~6251

    • DOI

      10.1039/c3tc31083c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photo-conversion and structural properties of the drop-casted films of 6,13-pentacene diketone2013

    • Author(s)
      C. Ohashi, H. Yamada, and K. Nakayama
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst

      Volume: Vol. 580 Pages: 103~109

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.807724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymer material dependence in the polymer/small molecule metal-base organic transistors2013

    • Author(s)
      K. Umetsu, R. Akiba, K. Nakayama, and J. Kido
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst

      Volume: Vol. 580 Pages: 117~124

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.808119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Terazulene: A High-Performance n-Type Organic Field-Effect Transistor Based on Molecular Orbital Distribution Control2013

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, K. Ogawa, K. Nakayama, Y. Ohba, and H. Katagiri
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: Vol. 135 Pages: 19095~19098

    • DOI

      10.1021/ja410696j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大電流・高周波動作を実現する縦型有機トランジスタ2013

    • Author(s)
      中山健一
    • Journal Title

      色材協会誌

      Volume: 86巻 Pages: 439~443

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2,6位で結合したターアズレン異性体の物性とOFET特性2014

    • Author(s)
      山口裕二、田窪舞紀、中山健一、片桐洋史
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] 光前駆体溶液からのペンタセン光単結晶成長2014

    • Author(s)
      大橋知佳、山田容子、中山健一
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県、相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] Injected CELIV測定によるホール輸送材料の移動度評価2014

    • Author(s)
      片桐千帆、中山健一
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県、相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 縦型有機トランジスタの高周波回路への展開2014

    • Author(s)
      中山健一
    • Organizer
      ナノテクノロジーセンター第5回若手セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学産業科学研究所(大阪府、茨木市)
    • Year and Date
      20140228-20140228
    • Invited
  • [Presentation] Terazulen: Novel Class of N-Type Semicouductor Material2013

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, K. Ogawa, H. Katagiri, Y. Ohba, K. Nakayama
    • Organizer
      2013 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center , Boston, MA
    • Year and Date
      20131203-20131203
  • [Presentation] Solution-processed vertical-type metal-base organic transistors using poly-3-hexylthiophene2013

    • Author(s)
      K. Umetsu , J. Kido, K. Nakayama
    • Organizer
      2013 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center , Boston, MA
    • Year and Date
      20131203-20131203
  • [Presentation] メゾフェーズ分子材料による有機光エレクトロニクス2013

    • Author(s)
      中山健一
    • Organizer
      科学技術振興機構ワークショップ
    • Place of Presentation
      科学技術振興機構 東京本部別館(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      20131120-20131120
    • Invited
  • [Presentation] 縦型メタルベース有機トランジスタを用いたAM変調送信機の試作2013

    • Author(s)
      中山健一、浅野智博、武藤隼斗、城戸淳二
    • Organizer
      第74回 応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府、京田辺市)
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Presentation] p型メタルベース有機トランジスタの大電流化と高周波動作特性2013

    • Author(s)
      武藤隼斗、浅野智博、城戸淳二、中山健一
    • Organizer
      第74回 応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府、京田辺市)
    • Year and Date
      20130918-20130918
  • [Presentation] Vertical-type metal-base organic transistors using solution-processed collector layer of TIPS-Pen2013

    • Author(s)
      W. Shinoda, U. Kohei, and K. Nakayama
    • Organizer
      International Conference on Flexible and Printed Electronics2013
    • Place of Presentation
      The Shilla Hotel, Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      20130913-20130913
  • [Presentation] Solution-processed metal-base organic transistors using P3HT2013

    • Author(s)
      K. Nakayama, K. Umetsu, W. Shinoda, J. Kido
    • Organizer
      International Conference on Flexible and Printed Electronics2013
    • Place of Presentation
      The Shilla Hotel, Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] Vertical carrier mobility measurements in organic semiconductor films by using the Dark CELIV and SCLC methods2013

    • Author(s)
      C. Katagiri and K. Nakayama
    • Organizer
      International Conference of Smart Systems Engineering 2013
    • Place of Presentation
      Yamagata University, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      20130712-20130712
  • [Presentation] Vertical-type metal-base organic transistor with a solution-processed small-molecule collector layer2013

    • Author(s)
      W. Shinoda, K. Umetsu and K. Nakayama
    • Organizer
      International Conference of Smart Systems Engineering 2013
    • Place of Presentation
      Yamagata University, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      20130712-20130712
  • [Presentation] ペンタセン光前駆体を用いた塗布半導体膜の作製と有機FETへの応用2013

    • Author(s)
      大橋知佳、 及川悦誠、 元山貴雄、 山田容子、 中山健一
    • Organizer
      第111回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2013)
    • Place of Presentation
      すずかけホール(神奈川県、横浜市)
    • Year and Date
      20130613-20130613
  • [Presentation] P3HT積層型メタルベース有機トランジスタにおける貧溶媒添加効果2013

    • Author(s)
      梅津公平、篠田亘、城戸淳二、中山健一
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府、京都市)
    • Year and Date
      20130530-20130530
  • [Remarks] 山形大学大学院理工学研究科 中山研究室

    • URL

      http://nk.yz.yamagata-u.ac.jp/nk/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi