• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

縦型有機発光トランジスタの開発と動作メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25288113
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

中山 健一  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (20324808)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機エレクトロニクス / 有機トランジスタ / 有機EL / 発光トランジスタ
Outline of Annual Research Achievements

2年目である本年度は、昨年度はじめて確立したp型メタルベース有機トランジスタ(MBOT)を用いた発光トランジスタを用いて、さまざまな発光材料に展開し効率向上のための因子の分析を行った。
これまで発光層としてはもっとも標準的なAlq3を用いて電流発光効率0.57 cd/Aを達成したが、より高性能の発光材料を適用できるか検討を行った。蛍光発光層としてC545T/MADN、ホール輸送層としてはMBOTで必要不可欠な大気下加熱プロセスによる影響を低減するために、通常のNPBより高Tg材料であるDMFL-NPBを用いた。その結果、蛍光系では約2倍となる1.2 cd/Aを実現することができた。また、燐光系材料への展開も行い、標準的なIr(ppy)3 : CBP系の発光層において5.2 cd/Aを実現した。このように、実績のあるOLED材料を比較的簡単に発光トランジスタに導入できるのが本デバイスの特徴であり、半導体特性と発光特性を同時に満たす必要がある発光FETと異なる点である。
一方で、MBOTに必須の大気下加熱処理を回避する可能性を検討した。ベースAl電極を蒸着時に部分的に酸化させることにより、大気下加熱プロセスなしでもある程度のMBOT性能を実現することができた。その結果、燐光系発光MBOTにおいてこれまでで最も高い10.4 cd/Aを実現することができた。
また、発光MBOTの動作メカニズムを使った有機ELのチャージバランスを直接測定する新しい測定手法の検討を行った。発光MBOTのベース接地測定を行うことで、ベース・コレクタ間電圧(有機EL電圧)を一定のまま、ホールの供給量だけを変化させることができる。これにより、チャージバランス最適化による発光効率の極大点を観測することに成功した。これにより二極素子の有機ELにおいてはどうしても不可能な、「キャリアバランスの直接観測」を実現できる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題開始時の最大の関心事であった、「縦型発光トランジスタはどこまで高性能化が可能か?」という問いに対しては、単独OLEDと発光MBOTの性能関係を定量的に分析する手法を確立し、種々のOLED材料を発光MBOTへ展開できるようになったことで、かなり見通せるようになってきた。今後は、現在の枠組みに基づいて種々のOLED材料を適用していくことにより系統的な性能向上を実現できると期待され、p型発光MBOTというプラットフォームをほぼ2年で確立することができた。
一方、「MBOTの大気下加熱」というこれまでのMBOT自体の開発においても回避が難しい問題が中心にあることが分かってきた。本年度の成果としてある程度解決できる可能性を示すことができたが、根本的な解決は一朝一夕では難しいと考えられる。MBOTメカニズムのより深い理解と、半導体材料の探索が望まれる。
当初予期していなかった成果として、ベース接地測定による「有機ELのチャージバランス直接測定」のアイディアは学術的にインパクトのあるものである。これらの状況をトータルとして判断すると、まずまず順調であると判断する。

Strategy for Future Research Activity

ここまでの研究成果により、実績のあるさまざまなOLED材料を用いて発光MBOTに展開するデバイス設計技術を確立することができた。また、単独OLEDと発光MBOTの発光効率の系統的な比較により、MBOTの大気下加熱プロセスが発光効率低下にかなり大きな影響を与えていることが分かってきた。今年度の成果により部分的にこの問題を回避する手法も見つかったが、根本的に大気下加熱を回避する手法の開発が望まれる。
素子構造の抜本的な改造の可能性として、有機ELポリマーをコレクタ層に用いた発光MBOTの可能性が考えられる。元々ポリマーEL素子は、単層でありながらホールと電子の注入機能、膜バルク再結合による高い発光性能を有しており、これをうまく発光MBOTのコレクタ層に用いることができれば、有機EL層と半導体層を一体化でき大幅に素子構造が単純化される可能性がある。
また新たに見いだした発光MBOTを用いた有機ELのチャージバランス直接観測のアイディアは、特殊なMBOTの動作メカニズムを活かしたものであり他の手法では得られない貴重な情報を与える。今後、いくつかの系において系統的にチャージバランス評価、minorityキャリア量の絶対評価を積み重ねていくことにより、新たな測定手法としての有用性を検証していきたい。

Causes of Carryover

材料費等の消耗品の使用量を、当初の予定よりも節約できたため。また、研究成果の発表を行う予定であった国際学会が、次年度へ持ち越しとなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降に、主に消耗品などの物品費や旅費として使用予定である。

  • Research Products

    (35 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of alkyl substituents: 5,15-bis(trimethylsilylethynyl)- vs. 5,15-bis(triisopropylsilylethynyl)-tetrabenzoporphyrins and their metal complexes2015

    • Author(s)
      K. Takahashi, N. Yamada, D. Kumagai, D. Kuzuhara, M. Suzuki, Y. Yamaguchi, N. Aratani, K. Nakayama, and H. Yamada
    • Journal Title

      J. Porphy. Phthal

      Volume: 19 Pages: 465-478

    • DOI

      10.1142/S1088424615500388

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluation of the charge transfer efficiency of organic thin-film photovoltaic devices fabricated using a photoprecursor approach2015

    • Author(s)
      S. Masuo, W. Sato, Y. Yamaguchi, M. Suzuki, K. Nakayama, and H. Yamada
    • Journal Title

      Photochem. Photobiol. Sci

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/C4PP00477A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-organized one-dimensional columns of benzo[b]thiophene-fused tetraazaporphyrins2014

    • Author(s)
      H. Suzuki, N. Yamada, K. Nakayama, and M. Kimura
    • Journal Title

      J. Porphy. Phthal

      Volume: 18 Pages: 259-266

    • DOI

      10.1142/S1088424614500114

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Supramolecular Engineering of Oligothiophene Nanorods without Insulators: Hierarchical Association of Rosettes and Photovoltaic Properties2014

    • Author(s)
      S. Yagai, M. Suzuki, X. Lin, M. Gushiken, T. Noguchi, T. Karatsu, A. Kitamura, A. Saeki, S. Seki, Y. Kikkawa, Y. Tani, K. Nakayama
    • Journal Title

      Chem. Eur. J

      Volume: 20 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1002/chem.201404428

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Photoprecursor approach as an effective means for preparing multilayer organic semiconducting thin films by solution processes2014

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, M. Suzuki, T. Motoyama, S. Sugii, C. Katagiri, T.Katsuya, S. Ikeda, H. Yamada, and K. Nakayama
    • Journal Title

      Sci. Rep

      Volume: 4 Pages: 7151

    • DOI

      10.1038/srep07151

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Carrier Dynamics in Pentacene |C60 Bilayer Solar Cell Investigated through the Magnetoconductance2014

    • Author(s)
      T. Omori, Y. Wakikawa, T. Miura, Y. Yamaguchi, K. Nakayama, and T. Ikoma
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 118 Pages: 28418-28424

    • DOI

      10.1021/jp508799j

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CuI層により分子配向制御されたCuPc膜の電気物性と縦型トランジスタへの応用2015

    • Author(s)
      篠田亘、武藤隼斗、中山健一
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県、平塚市)
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [Presentation] メタルベース有機トランジスタを用いたエミッタフォロワ回路2015

    • Author(s)
      上妻嵩季、武藤隼斗、小賀坂直樹、中山健一
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県、平塚市)
    • Year and Date
      2015-03-12 – 2015-03-12
  • [Presentation] p型変調による縦型面状発光トランジスタの発光効率改善2015

    • Author(s)
      小賀坂直樹, 武藤隼斗, 中山健一
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県、平塚市)
    • Year and Date
      2015-03-12 – 2015-03-12
  • [Presentation] Solution-processed organic solar cells using a photoprecursor method2015

    • Author(s)
      K. Nakayama, Y. Yamaguchi, M. Suzuki, H. Yamada
    • Organizer
      BioEL2015
    • Place of Presentation
      Hotel Sonnalp, Kirchberg in Tirol, Austria
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-04
  • [Presentation] Solution-processed multilayer organic solar cells using a photoprecursor method2015

    • Author(s)
      K. Nakayama
    • Organizer
      2015 ANGEL Kick-Off Symposium
    • Place of Presentation
      Yamagata University, Faculty of Engineering, The 100th Anniversary Hall, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-29
  • [Presentation] Vertical mobility measurements in organic semiconductor films by using Injected CELIV method2015

    • Author(s)
      C. Katagiri, K. Nakayama
    • Organizer
      2015 ANGEL Kick-Off Symposium
    • Place of Presentation
      Yamagata University, Faculty of Engineering, The 100th Anniversary Hall, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      2015-01-28 – 2015-01-28
  • [Presentation] Role of p and n layers in the p-i-n solar cells using DTNFMN and C602015

    • Author(s)
      T. Okura, Y. Yamaguchi, K. Nakayama
    • Organizer
      2015 ANGEL Kick-Off Symposium
    • Place of Presentation
      Yamagata University, Faculty of Engineering, The 100th Anniversary Hall, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      2015-01-28 – 2015-01-28
  • [Presentation] Multilayer organic solar cells using soluble photoprecursors2015

    • Author(s)
      K. Nakayama, Y. Yamaguchi, M. Suzuki, H. Yamada
    • Organizer
      The Energy, Materials, and Nanotechnology (EMN) Photovoltaics Meeting 2015
    • Place of Presentation
      DoubleTree by Hilton Hotel Orlando at SeaWorld, Orlando, Florida, USA
    • Year and Date
      2015-01-13 – 2015-01-13
  • [Presentation] 低分子系有機薄膜太陽電池の現状と前駆体法による塗布積層デバイスの開発2014

    • Author(s)
      中山健一
    • Organizer
      2014印刷・情報記録・表示シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(東京都、江東区)
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-19
    • Invited
  • [Presentation] Surface-Light-Emitting Transistors Using a p-type Metal-Base Organic Transistors2014

    • Author(s)
      N. Kogasaka, H. Muto, and K. Nakayama
    • Organizer
      The 21th International Display Workshops 2014
    • Place of Presentation
      Toki Messe Niigata Convention Center , Niigata, Japan
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] Terazulene isomers: Polarity control of OFETs by molecular orbital distribution control2014

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, M. Takubo, K. Nakayama, H. Katagiri
    • Organizer
      2014 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center , Boston, MA, USA
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] Solution-processed organic photovoltaic cells by using the photoprecursor approach2014

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, M. Suzuki, C. Katagiri, K. Takahira, H. Yamada, K. Nakayama
    • Organizer
      2014 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center , Boston, MA, USA
    • Year and Date
      2014-12-01 – 2014-12-01
  • [Presentation] 縦型メタルベース有機トランジスタを用いた高周波回路とAMトランスミッターへの応用2014

    • Author(s)
      武藤隼斗、上妻嵩季、城戸淳二、中山健一
    • Organizer
      第114回日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2014 Fall Meetong)
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学60周年記念会館(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [Presentation] p型メタルベース有機トランジスタを用いた面状発光トランジスタの開発2014

    • Author(s)
      小賀坂直樹, 武藤隼斗, 中山健一
    • Organizer
      第11回研究集会in「薄膜材料デバイスの機能と物理」
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-01
  • [Presentation] 縦型有機トランジスタを用いたダイオード・トランジスタロジック回路2014

    • Author(s)
      上妻嵩季、武藤隼斗、中山健一
    • Organizer
      第11回研究集会in「薄膜材料デバイスの機能と物理」
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [Presentation] Organic solar cells using DTNFMN as a donor with various device structures2014

    • Author(s)
      T. Okura, Y. Yamaguchi, K. Nakayama
    • Organizer
      International Conference of Smart Systems Engineering 2014
    • Place of Presentation
      Denkokuno-mori, Yonezawa, Yamagata, Japan
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-17
  • [Presentation] Resistor-transistor logic circuits using vertical-type organic transistors2014

    • Author(s)
      T. Agatsuma, H. Muto, K. Nakayama
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2014
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-23
  • [Presentation] Comparison of carrier mobilities of annealed P3HT films using CELIV and SCLC methods2014

    • Author(s)
      C. Katagiri, K. Nakayama
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2014
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-22
  • [Presentation] 小面積素子によるp型メタルベース有機トランジスタの高周波発振2014

    • Author(s)
      武藤隼斗、 上妻嵩季、 城戸淳二、 中山健一
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] Injected CELIV測定における順方向電流値とシグナル強度の関係2014

    • Author(s)
      片桐千帆、中山健一
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学米沢キャンパス(山形県、米沢市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 光変換型ペンタセンを用いた塗布積層縦型メタルベース有機トランジスタの作製2014

    • Author(s)
      篠田亘、片桐千帆、山田容子、中山健一
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学米沢キャンパス(山形県、米沢市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 縦型有機トランジスタを用いたダイオード・トランジスタロジック回路2014

    • Author(s)
      上妻嵩季、武藤隼斗、中山健一
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学米沢キャンパス(山形県、米沢市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] P型メタルベース有機トランジスタを用いた面状発光トランジスタの開発2014

    • Author(s)
      小賀坂直樹, 武藤隼斗, 中山健一
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学米沢キャンパス(山形県、米沢市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] Injected CELIV法における注入電極と過渡電流シグナルの関係2014

    • Author(s)
      片桐千帆、中山健一
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-17
  • [Presentation] High frequency LC oscillation by using vertical-type metal-base organic transistors2014

    • Author(s)
      K. Nakayama, H. Mutoh, T. Agatsuma, T. Asano, and J. Kido
    • Organizer
      7th International Symposium on Flexible Organic Electronics
    • Place of Presentation
      Porto Place Conference Center & Hotel, Thessaloniki, Greece
    • Year and Date
      2014-07-08 – 2014-07-08
    • Invited
  • [Presentation] 有機半導体を用いた縦型トランジスタ2014

    • Author(s)
      中山健一
    • Organizer
      大阪大学 尾崎研究室セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学工学部(大阪府、吹田市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] 光変換型半導体を用いた塗布積層縦型メタルベース有機トランジスタ2014

    • Author(s)
      篠田亘、片桐千帆、山田容子、中山健一
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-28
  • [Presentation] Dark CELIV法による有機半導体薄膜の縦方向移動度評価2014

    • Author(s)
      片桐千帆、中山健一
    • Organizer
      電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      山形大学工学部百周年記念会館(山形県、米沢市)
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-17
  • [Remarks] 山形大学大学院理工学研究科 有機デバイス工学専攻 中山研究室

    • URL

      http://nk.yz.yamagata-u.ac.jp/nk/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi