• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

固体二面に挟まれた境界潤滑被膜の構造解析と超低摩擦摺動メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25289025
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

平山 朋子  同志社大学, 理工学部, 教授 (00340505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 敬  同志社大学, 理工学部, 教授 (80173813)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトライボロジー / 潤滑 / レオロジー / 境界潤滑層 / 添加剤
Outline of Annual Research Achievements

機械における摺動表面の多くは潤滑油中に晒されており、潤滑下でのトライボロジー現象を真に理解するには、摺動場における固液界面の状態を正確に把握することが重要である。特に、低摩擦(u<0.01)~超低摩擦(u<0.001)特性を有する摺動界面には、摩擦を低減する何らかの境界潤滑被膜が形成されていると言われているが、その物性および挙動はほとんど明らかになっていない。そこで本申請では、100ナノメートルオーダのすきまを保ちながら二平板を平行に対向する機構を有する装置を開発し、ストライベック曲線を得ることによって境界潤滑層が潤滑下でどのような働きをしているかを詳細に調査することとした。
昨年度に開発した動圧軸受型および静圧軸受型の二種類の二平板摺動試験機を用いて、摺動試験を行った。動圧軸受型試験機においては、光干渉法を用いて二平板間のすきまを直接測定したところ、二平板間のすきまがほぼ理論通りに構成されており、最小すきまが数百ナノメートルとなるまで平行を保って作動していることを確認した。静圧軸受型試験機においては、二平板間のすきま長さは静圧軸受の仕様によって決まり、測定試料の粘度に依存しないことを確認した。その上で、試料油に表面吸着層を形成する添加剤を混入して試験を行ったところ、すきまが狭くなるほど試料油の見かけ粘度が下がる傾向が見られた。これより、固液界面に形成された添加剤吸着層が界面すべりをもたらしている可能性が高いことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二種類の試験機を完成させた後、動作が正常であることを確認した上で、実際の試料油を用いて試験を行うことができた。また、試料油に添加剤を混入させたときの挙動も極めて明瞭に捉えることができ、昨年度の遅れを十分取り戻すことができたと言える。

Strategy for Future Research Activity

装置の一部改良を行いつつ、さまざまな試料油、添加剤を対象として実験を繰り返して行く。また、中性子反射率計を用いた二平板間の添加剤吸着層の挙動解析も並行して実施して行く予定である。

Causes of Carryover

期末の残予算で購入できる必要物品がなかったため、次期に繰り越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次期予算と合わせて、消耗品の購入費に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hydrodynamic Performance Produced by Nanotexturing in Sub-micrometer Clearance with Surface Roughness2015

    • Author(s)
      Tomoko Hirayama, Heinosuke Shiotani, Kazuki Yamada, Naoki Yamashita, Takashi Matsuoka, Hiroshi Sawada, Kosuke Kawahara
    • Journal Title

      ASME, Journal of Tribology

      Volume: 137 (1) Pages: 011704

    • DOI

      10.1115/1.4028736

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Adsorbed Film Structure and Tribological Performance of Aqueous Copolymer Lubricants with Phosphate Ester Additive on Ti Coated Surface2015

    • Author(s)
      B. Lin, H. Zhu, A. K. Tieu, T. Hirayama, B. Kosasih, O. Novareza
    • Journal Title

      Wear

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Nano-Texturing on Increase in EHL Oil Film Thickness2014

    • Author(s)
      Tomoko Hirayama, Mitsutaka Ikeda, Toshiteru Suzuki, Takashi Matsuoka, Hiroshi Sawada, Kosuke Kawahara
    • Journal Title

      ASME, Journal of Tribology

      Volume: 136 (3) Pages: 031501

    • DOI

      10.1115/1.4027286

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ミクロンすきまで作動する平板対向型レオメータによる境界潤滑膜のレオロジー特性評価2015

    • Author(s)
      橋本侑典, 平山朋子, 松岡敬, 芝田駿
    • Organizer
      精密工学会2015年度春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] Static and Dynamic Characteristics of Precision Joint Mechanism for z-θ Motion Consisting of Multi-Laminated Aerostatic Bearing Pads2014

    • Author(s)
      Kenta Shimizu, Yoshiki Tone, Tomoko Hirayama, Takashi Matsuoka
    • Organizer
      6th International Conference on Positioning Technology
    • Place of Presentation
      Kitakyusyu
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] Rheological Properties of Boundary Layers Evaluated by a New Rheometer for Sub-Micron Clearance2014

    • Author(s)
      Yusuke Hashimoto, Tomoko Hirayama, Takashi Matsuoka
    • Organizer
      Tribology Frontiers Conference
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-28
  • [Presentation] 表面絞り型空気静圧軸受機構を用いた平板対向型レオメータの開発と潤滑油のレオロジー特性評価2014

    • Author(s)
      橋本侑典, 平山朋子, 松岡敬, 芝田駿
    • Organizer
      2014年度設計工学会秋季研究発表講演会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-04
  • [Remarks] 同志社大学理工学部 機械要素・トライボロジー研究室

    • URL

      http://www1.doshisha.ac.jp/~tribolab/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi