• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マルチスケール/フラクタル励起乱流の構造解明とその革新的工学機器への応用

Research Project

Project/Area Number 25289030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

長田 孝二  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50274501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 博貴  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10626873)
寺島 修  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50570751)
酒井 康彦  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20162274)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords流体工学 / 乱流 / スカラー / 混合 / ミキサー
Research Abstract

当初の研究計画通り,平成25年度は以下の研究を行った.
①水路を用いた“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の構造の実験的解明:時系列粒子画像流速計(TR-PIV)と平面誘起蛍光法(PLIF)を用いてフラクタル格子乱流場の速度場と濃度場の同時計測を行った.同時計測でなければ得られない瞬時速度と瞬時濃度の積の時間平均である乱流フラックス等を計測し,従来の正方格子乱流の場合と比較した.その結果,フラクタル格子乱流中ではスカラー混合が著しく促進されることが明らかとなった.
②風洞を用いた“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の構造の実験的解明:フラクタル格子を形成する格段の格子の役割を明確にするため,風洞内に1段のみ,1段と2段のみのフラクタル格子構成要素を設置し,各種乱流統計量を評価した.結果を4段のフラクタル格子に対する結果と比較した.特に,非平衡乱流域における散逸定数とレイノルズ数の関係に及ぼす格子形状の影響について考察を行った.
③三次元直接数値計算(DNS)による“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の構造の数値的解明:フラクタル格子を形成する最大の四角格子のみにより生成される乱流のDNSを行い,フラクタル格子乱流場との比較を行った.実験では評価が困難な統計量,例えば圧力を含む乱流統計量や速度こう配の第二および第三不変量の相関(Q-Rダイアグラム)を調べた.さらに,フラクタル格子乱流の基本的特徴が最大四角格子により生成される乱流で特徴づけられ,フラクタル格子を構成する第2段よりも小さな格子は格子近傍の運動量の効率的な拡散に寄与することを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通りに研究が進んでおり,「研究実績の概要」で示した①~③の研究においてそれぞれ重要な結果が得られた.特に,風洞実験結果とDNS結果の一部(単一の四角格子により生成される乱流の特性)は流体力学分野の一流国際誌であるPhysics of Fluidsに掲載された(Nagata et al., 2013; Zhou et al. 2014)ことからも,得られた結果が世界的にみて高水準にあることが客観的に判断される.また,上記以外にも風洞実験で重要な結果が得られたので,現在同雑誌に投稿を準備中(現在査読中)である.以上より,研究はおおむね順調に進展していると判断される.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に基づき,次年度は以下の研究を行う.
①水路を用いた“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の構造の実験的解明:時系列粒子画像流速計(TR-PIV)と平面誘起蛍光法(PLIF)による速度と濃度の同時計測を継続する.種々の速度―濃度結合統計量を評価することにより,マルチスケール/フラクタル励起乱流中でのスカラ輸送機構を明らかにする.
②風洞を用いた“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の構造の実験的解明:平成25年度の継続実験を行う.特に,乱れエネルギ収支式に現れる各項を実測することにより,マルチスケール励起による乱流生成とエネルギ輸送機構を明らかにする.また,非平衡乱流についてさらに詳細な検討を行う.
③三次元直接数値計算(DNS)による“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の数値的解明:平成25年度のDNSを発展させ,フラクタル格子と同様の遮蔽率を有する正方格子乱流場に対するDNSも実行する.特に,ヘリシティの評価による流れ場の空間発展構造(速度場と渦渡場の詳細な検討)を明らかにする.さらに,これらの格子乱流中におけるスカラ混合機構も明らかにする.
④“マルチスケール/フラクタル励起乱流”の工学的応用に関する研究:マルチスケール/フラクタル励起乱流の工学的応用技術の一つとして燃焼器で用いられているバーナに着目する.実際のバーナで用いられている,噴流と旋回流の複合場を計算できる数値計算コードを開発する.また,同様の実験装置を設計・製作する.実験にはTR-PIVとPLIFを用い,流れ場と混合の様子を明らかにする.
課題としては,初年度に行ったステレオPIVによる三成分速度計測において,スパン方向の計測精度がよくなかったことがあげられる.較正の精度を上げることによってこれを解決したい.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額が生じたものの,当初の研究計画通りに研究はスムーズに進行した.これは当初予定していたスーパコンピュータ使用料金等が節約できたこと等によるものである.また,熱線流速計や熱線プローブ等,自作できるものは極力自作することで研究費を抑制することができた.
次年度はフラクタル格子の工学的応用技術の1つとして,燃焼器のバーナー内でみられる噴流/旋回流複合乱流を模擬する水槽を製作する予定であるので,その費用に充てる.また,成果を国際会議で発表するための旅費としても使用する.既に,2014年9月にSheffield(英国)およびBertinoro(イタリア)で開催されるワークショップの招待講演としてフラクタル格子乱流に関する講演をすることが決まっているので,研究費の一部はその旅費としても使用する.その他,実験に必要な消耗品の購入に充てる.

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Development of Turbulence behind the Single Square Grid2014

    • Author(s)
      Y. Zhou, K. Nagata, Y. Sakai, H. Suzuki, Y. Ito, O. Terashima and T. Hayase
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 26 Pages: 045102

    • DOI

      10.1063/1.4870167

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Turbulence Structure and Turbulence Kinetic Energy Transport in Multiscale/Fractal-Generated Turbulence2013

    • Author(s)
      K. Nagata, Y. Sakai, T. Inaba, H(iroki) Suzuki, O. Terashima, and H(iroyuki) Suzuki
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 25 (6) Pages: 065102

    • DOI

      10.1063/1.4811402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Numerical Simulation of Fractal-Generated Turbulence2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, K. Nagata, Y. Sakai, T. Hayase, Y. Hasegawa and T. Ushijima
    • Journal Title

      Fluid Dynamics Research

      Volume: 45 Pages: 61409-61431

    • DOI

      10.1088/0169-5983/45/6/061409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fractal Analysis of Turbulent Mixing in Fractal-Generated Turbulence by Planar Laser-Induced Fluorescence2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, K. Nagata, Y. Sakai and Y. Hasegawa
    • Journal Title

      Physica Scripta

      Volume: T155 Pages: 014062

    • DOI

      10.1088/0031-8949/2013/T155/014062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Attempt to Improve Accuracy of Higher-Order Statistics and Spectra in Direct Numerical Simulation of Incompressible Wall Turbulence by Using the Compact Schemes for Viscous Terms2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, K. Nagata, Y. Sakai, T. Hayase and Y. Hasegawa
    • Journal Title

      International Journal for Numerical Methods in Fluids

      Volume: 73 (6) Pages: 509-522

    • DOI

      10.1002/fld.3810

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フラクタル格子乱流の空間発展に関する風洞実験(第2報,I 型及びX 型熱線プローブを用いた乱流場の乱れエネルギ輸送の計測)2013

    • Author(s)
      稲葉拓人,長田孝二,酒井康彦,鈴木浩之,寺島修,鈴木博貴
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編)

      Volume: 79 (804) Pages: 1476-1488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 直接数値計算による格子乱流の解析(不変量およびRottaモデルについて)2013

    • Author(s)
      鈴木博貴,長田孝二,酒井康彦,早瀬敏幸,長谷川豊,牛島達夫
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編)

      Volume: 79 (807) Pages: 2363-2374

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Role of Fractal Iterations on the Development of Multiscale/Fractal Generated Turbulence2014

    • Author(s)
      K. Nagata, Y. Sakai, T. Saiki, T. Inaba and Y. Ito
    • Organizer
      3rd EPSRC-ERCOFTAC Workshop on Turbulent Flows Generated/Designed in Multiscale/Fractal Ways: Fundamentals and Application
    • Place of Presentation
      Imperial College London, London, UK
    • Year and Date
      20140327-20140328
    • Invited
  • [Presentation] On the Evolution of Turbulent Flow Generated by Single/Fractal-Square Grid2014

    • Author(s)
      Y. Sakai, Y. Zhou, K. Nagata and Y. Ito
    • Organizer
      3rd EPSRC-ERCOFTAC Workshop on Turbulent Flows Generated/Designed in Multiscale/Fractal Ways: Fundamentals and Application
    • Place of Presentation
      Imperial College London, London, UK
    • Year and Date
      20140327-20140328
    • Invited
  • [Presentation] Scalar Mixing in Fractal/Regular Grid Turbulences with Different Configurations2014

    • Author(s)
      Y. Ito, T. Watanabe, K. Nagata, Y. Sakai and K. Hoshino
    • Organizer
      3rd EPSRC-ERCOFTAC Workshop on Turbulent Flows Generated/Designed in Multiscale/Fractal Ways: Fundamentals and Application
    • Place of Presentation
      Imperial College London, London, UK
    • Year and Date
      20140327-20140328
    • Invited
  • [Presentation] Applications for Fractal Grids; Mixers2013

    • Author(s)
      K. Nagata, Y. Sakai, H. Suzuki, Y. Ito, O. Terashima, T. Watanabe, T. Inaba and Y. Zhou
    • Organizer
      MULTISOLVE Training Module 1
    • Place of Presentation
      Imperial College London, London, UK
    • Year and Date
      20130923-20130926
    • Invited
  • [Presentation] Influence of Mainstream Turbulence on Axisymmetric Jet Diffusion Field2013

    • Author(s)
      Nagata, Y. Sakai, T. Inaba, T. Yamaguchi and O. Terashima
    • Organizer
      4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] Production and Transport of Turbulent Kinetic Energy in Fractal-Generated Turbulence2013

    • Author(s)
      T. Inaba, K. Nagata, Y. Sakai, H(iroyuki) Suzuki, O. Terashima and H(iroki) Suzuki
    • Organizer
      4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] DNS study on Small-Scale Characteristics of Fractal-Generated Turbulence2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, K. Nagata, Y. Sakai, T. Hayase, Y. Hasegawa and T. Ushijima
    • Organizer
      4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] Stereo PIV Measurement of Regular and Fractal Grid Turbulence in Liquid2013

    • Author(s)
      T. Watanabe, K. Hoshino, Y. Ito, K. Nagata, Y. Sakai and O. Terashima
    • Organizer
      4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] Direct Numerical Simulation of Single-Square Grid-Generated Turbulence2013

    • Author(s)
      Y. Zhou, K. Nagata, Y. Sakai, H. Suzuki, Y. Ito, O. Terashima and T. Hayase
    • Organizer
      4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] 乱流生成方法により格子乱流の基本特性を変える試み2013

    • Author(s)
      鈴木博貴,長田孝二,酒井康彦,早瀬敏幸,長谷川豊,牛島達夫
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2013
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] DNS on Multiscale-Generated Grid Turbulence Using Classical Grid2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, K. Nagata, Y. Sakai, T. Hayase, Y. Hasegawa and T. Ushijima
    • Organizer
      8th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena
    • Place of Presentation
      Poitiers, France
    • Year and Date
      20130828-20130830
  • [Presentation] 格子乱流の渦構造に関する時系列PIV解析2013

    • Author(s)
      鈴木博貴,長谷川豊,牛島達夫,長田孝二,酒井康彦
    • Organizer
      第41回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      20130716-20130717
  • [Presentation] An Attempt to Improve Accuracy of PIV Using an Interpolation Method2013

    • Author(s)
      H. Suzuki, T. Ushijima, Y. Hasegawa, K. Nagata and Y. Sakai
    • Organizer
      12th Asian Symposium on Visualization
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Tainan, TAIWAN
    • Year and Date
      20130519-20130523
  • [Book] PIVハンドブック(第二版)「第9章」2014

    • Author(s)
      鈴木博貴,長田孝二,酒井康彦,長谷川豊
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      森北出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi