• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

メーキャップ化粧品の客観的光機能評価指標とその評価用標準疑似皮膚の開発

Research Project

Project/Area Number 25289046
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

山田 純  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40210455)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords化粧 / 光散乱 / 光物性 / 生体光学 / 微粒子
Outline of Annual Research Achievements

基礎化粧品であるファンデーションは,肌全体を美しくみせるベースメイクにおいて主要な役割を担っている.本研究では,これまで視感に頼っていたファンデーションの機能評価を,客観的に評価するための物理的指標の確立を目的としている. 研究期間内に,(1)皮膚の光物性2次元分布を計測するための装置開発,および,(2)その計測の実施,計測した光物性分布をベースに,安定した評価を可能にする光学的に人と類似な標準疑似皮膚の開発,および,(3)その標準疑似皮膚を用いたファンデーションの遮蔽効果と,その透過特性についての評価指標の確立,を行うことを予定している.
まず,皮膚の光物性に関しては,研究初年度に,皮膚の深さ方向の分布と合わせて,3次元計測を行うことに計画を修正した,初年度に深さ方向の計測ができることを明らかにした後,本26年度には,2次元計測の可能性について検討した.計測精度の点では十分とは言えないが,皮膚のシミを含む物性分布を計測,可視化することができた,
実際に皮膚と同等な光学物性をもつ疑似皮膚の開発に関しては,シリコン樹脂を母材として製作することとし,非吸収,高散乱性の粒子と,染料を用いて,それぞれ,散乱係数.吸収係数を人のそれに合わせたサンプルの製作に成功した.ただし,未だ散乱係数,吸収係数の可視光全域にわたるスペクトルをフィットさせるには至っていないが,それをフィットさせるための検討も行っている.
ファンデーションの遮蔽効果と透過徳性に関しては,まず,その光特性を計測するための2方向反射率・透過率計測装置の製作し,その妥当性を検証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に述べたように,本研究で予定している三つの要素研究,総てについて,一定の成果がでてきている,ただし,それぞれについて若干の課題は残っている.その課題解決が順調に進むかどうかには.未だ検討が必要な段階にある.自己評価としては,研究目的の達成に不確定な要素があることから,「おおむね順調に進展している」とした.

Strategy for Future Research Activity

皮膚の光物性の3次元計測に関しては,原理的な実証はできているので,精度良く,なおかつ,簡便に計測するための装置開発を行う予定である.
人の皮膚と同等の光物性を有する疑似皮膚に関しては,まずは,散乱係数のスペクトルを一致させるべく,数値解析を併用した検討を始めている.また,吸収係数に関しては,いくつかの染料を混ぜあわせることで,スペクトル的にも実際の皮膚に近い値が得られている.今後は,より近いスペクトル実現すべく,これまで試していない染料を試していく予定である.
ファンデーションの基礎的な光性質を計測する装置は完成したので,ファンデーションの遮蔽性・透過性と,ファンデーションの光性質の関係を明らかにする予定である.

Causes of Carryover

本平成26年度に関しては,購入予定の分析天秤を手持ちのものを流用するなど,物品購入に変更はあったが,ほほ,予定通りに予算を執行した.次年度使用額が生じた理由は,昨年度に購入予定であったレーザーを,波長可変光源に変更したために,余剰金が生じたからである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究実績の概要で述べたように,当初は,実証実験を念頭においた2次元光物性計測装置を製作する予定であったが,初年度に,3次元の光物性計測装置を製作することとした.次年度使用額は,この装置製作のために使用する予定である.これにより,研究が格段に進展することが期待できる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Artificial Skin with Optical Characteristics of Actual Human Skin2015

    • Author(s)
      Kantawan SARASUK, Takahiro KONO, Kae NAKAMURA, Jun YAMADA
    • Organizer
      第52回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
  • [Presentation] 物体表面の2方向反射率測定2014

    • Author(s)
      中村嘉恵,山田純
    • Organizer
      第35回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(大岡山キャンパス)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [Presentation] 皮膚の光物性分布測定2014

    • Author(s)
      河野貴裕,山田純
    • Organizer
      熱工学コンファレンス2014
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学(豊洲キャンパス)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-08
  • [Presentation] Measurement of Radiative Properties of Scattering and Absorbing Layered Media2014

    • Author(s)
      Takahiro Kono, Jun Yamada
    • Organizer
      The 15th Intaernational Heat Transfer Conference
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi