2015 Fiscal Year Annual Research Report
真空紫外光で生成した活性種による革新的医療プロセスの開発
Project/Area Number |
25289071
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小野 亮 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (90323443)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | プラズマ医療 / 真空紫外光 / 活性種 / レーザー計測 / エキシマランプ |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である今年度は、これまでの研究成果をもとにして、真空紫外エキシマランプを用いた活性種生成装置を作製した。これを用いてOH, O3, H2O2を測定し、自作の反応シミュレーションとの結果を比較し、良い一致を示すことを確認した。その結果、本手法が簡易なシミュレーションで活性種密度を予測でき、かつ活性種密度を容易に制御できる手法であることを示すことができた。 このエキシマランプを用いた本手法は、医療効果の高い活性種であるOH, O3, H2O2, O2(a)などを生成できるが、O原子を生成できない欠点があった。今年度はこのO原子を生成する手法も新たに開発した。O3/He混合気を波長248nmのエキシマレーザーで照射して、O3をレーザーパルスで瞬時にO原子に解離する手法である。本手法の実証実験を行い、本手法が実現可能であることを示した。この結果はJournal of Physics Dに掲載された。 本研究の最終目的である本手法の医療への適用について、本手法で生成したOHラジカルを寒天培地上の芽胞菌に照射して、OHラジカルで殺菌することに成功した。この成果により、本手法が医療に適用できる可能性を示すことができた。さらに、これまで前例のない「OHのような短寿命ラジカルによる医療効果の定量的な計測」を行い、OHラジカルをどれだけのフラックスでどれだけの時間菌に照射すると、どの程度殺菌できるかを測定する実験に成功し、活性種を用いた医療の原理解明に向けて大きく前進することができた。この結果は、現在Journal of Physics Dに投稿中である。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
なし
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Measurement of radicals for plasma medicine2015
Author(s)
R. Ono
Organizer
4th Japan-Korea Joint Symposium on Plasma and Electrostatics Technologies for Environmental Application
Place of Presentation
Kyoto International Conference Center (Kyoto, Japan)
Year and Date
2015-12-10 – 2015-12-11
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] OHラジカルによる殺菌の計測2015
Author(s)
小野 亮, 徳光 悠介, 小松 真之, 米玉利 健太, 米森 星矢, 安田 八郎, 水野 彰
Organizer
新学術領域研究合同公開シンポジウム
Place of Presentation
名古屋大学 (愛知県、名古屋市)
Year and Date
2015-08-05
-
-