• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ワイドギャップⅢ族酸化物/窒化物半導体ヘテロ構造作製のための基盤技術開拓

Research Project

Project/Area Number 25289093
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

東脇 正高  独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所, 統括 兼 センター長 (70358927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾沼 猛儀  東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (10375420)
本田 徹  工学院大学, 工学部, 教授 (20251671)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMBE / 酸化物 / 窒化物 / 半導体物性 / 先端機能デバイス
Outline of Annual Research Achievements

H26年度、窒化物半導体上に酸化物を形成する酸化物/窒化物ヘテロ構造の研究開発においては、H25年度に基本的な分子線エピタキシー (MBE) 成長条件を確立したAlOx/AlN/GaNヘテロ構造の高品質化のため、成長条件最適化に注力した。主に、縦方向のリーク電流低減を目標に取り組んだが、大幅な改善は得られなかった。しかしながら、AlOxの成長温度をパラメーターとして、AlN表面準位およびピニングレベルをコントロール可能であることはその電気的特性から確認された。また本構造に関しては、フォトルミネッセンス (PL) および時間分解PL測定から光学的評価を合わせて行った。その発光スペクトルおよび発光寿命の解析から、AlOx構造により表面準位を制御可能であることが示唆された。
上述の構造とは逆に酸化物半導体上に窒化物を形成する窒化物/酸化物ヘテロ構造に関しては、Ga2O3 (-201)基板上のAlN薄膜のMBE成長に取り組んだ。AlN成長前に窒素プラズマ照射により、Ga2O3基板表面の窒化処理を行う場合と行わない場合を比較した。AlN膜厚は5 nm、成長温度は700℃である。結果、基板表面窒化処理を施した場合の方が、AlNの表面平坦性が格段に向上することが分かった。
更に、単結晶Ga2O3の基礎物性に関する研究についても、上述2課題と平行して行っている。H26年度は、単結晶Ga2O3基板の透過および反射スペクトルから、そのエネルギーバンド構造を解析した。結果、Ga2O3は、理論的予測と違わず、正確には間接半導体であることが初めて実験的に確認され、そのバンドギャップ値は4.43 eVと見積もられた。ただし、直接遷移バンドギャップとのエネルギー差は50 meV程度と非常に小さい。また、Ga2O3は非常に複雑な価電子帯構造を有することも判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

窒化物半導体上に酸化物を形成する酸化物/窒化物ヘテロ構造の研究開発においては、AlOx/AlN/GaNヘテロ構造の高品質化のためMBE成長条件最適化に予定より時間がかかっており、進捗が予定より少し遅れている。
一方、酸化物半導体上に窒化物を形成する窒化物/酸化物ヘテロ構造に関しては、概ね予定通り順調に研究開発が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

窒化物半導体上に酸化物を形成する酸化物/窒化物ヘテロ構造の研究開発においては、AlOx/AlN/GaNヘテロ構造の高品質化のため、MBE成長条件最適化に予定より時間がかかっている。また、成長条件最適化によるリーク電流の低減は未だ果たせていない。そのためH27年度は、界面制御とリーク電流低減は、それぞれMBEおよびALD膜を用いて役割を各々分けた構造の作製、評価を試す予定である。
酸化物半導体上に窒化物を形成する窒化物/酸化物ヘテロ構造に関しては、概ね予定通り順調に研究開発が進んでいるため、まずはAlN/Ga2O3界面に二次元電子ガスが形成されているかを確認する。その上で、MBE成長条件の最適化、デバイス試作・特性評価へと進めていく。また、Ga2O3基礎物性評価に関しては、これまで同様に構造、電気的、光学特性評価を組み合わせて行っていく。特に、Ga2O3中のドナーの振る舞いについての理解を深めたいと考えている。

Causes of Carryover

H26年度の主要な購入物品であるマニュアルプローバーステーションの購入価格が、入札の結果予定よりも安価であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者(尾沼猛儀准教授)が、H27年度東京高専から工学院大に異動する。そのため今年度研究を遅滞なく進めるためには、必要な物品を購入し、光学特性評価設備を急ぎ再構築する必要がある。H26年度未使用額の多くは、本目的に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impacts of AlOx formation on emission properties of AlN/GaN heterostructures2015

    • Author(s)
      Takeyoshi Onuma, Yohei Sugiura, Tomohiro Yamaguchi, Tohru Honda, and Masataka Higashiwaki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 8 Pages: 052401-1~3

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7567/APEX.8.052401

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Growth of crystallized AlOx on AlN/GaN heterostructures by in-situ RF-MBE2014

    • Author(s)
      Yohei Sugiura, Tohru Honda, Masataka Higashiwaki
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 405 Pages: 64-67

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2014.07.055

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] (-201) Ga2O3基板上へのAlN薄膜のRF-MBE成長2015

    • Author(s)
      東脇 正高、中田 義昭、倉又 朗人、山腰 茂伸
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県平塚市東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] β-Ga2O3結晶の透過と反射スペクトルの偏光依存性2015

    • Author(s)
      尾沼 猛儀、齋藤 伸吾、佐々木 公平、増井 建和、山口 智広、本田 徹、東脇 正高
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県平塚市東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Ga2O3基板の光学的特性評価2014

    • Author(s)
      尾沼 猛儀、山口 智広、伊藤 雄三、本田 徹、佐々木 公平、増井 建和、東脇 正高
    • Organizer
      日本学術振興会第162委員会第91回研究会「酸化物材料の最近の進展」
    • Place of Presentation
      東京都品川区京都大学東京オフィス
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] AlOx/AlN/GaNヘテロ構造の発光特性2014

    • Author(s)
      尾沼 猛儀、杉浦 洋平、山口 智広、本田 徹、東脇 正高
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Remarks] 情報通信研究機構 未来ICT研究所 グリーンICTデバイス先端開発センター

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/advanced_ict/green/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi