• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

すれちがい通信を利用したリアルタイムな人々の流れ推定技術の開発と実証的検証

Research Project

Project/Area Number 25289162
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

薄井 智貴  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20549448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉田 陽平  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50585528)
熊谷 潤  東京大学, 空間情報科学研究センター, 研究員 (90548702)
佐藤 仁美  名古屋大学, 未来社会創造機構, 講師 (00509193)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsBluetooth Low Energy / すれちがい通信 / 回遊行動 / GPS / 観光
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,これまで開発した技術およびBLEセンサ,スマートフォン観光調査アプリケーションを用いて,観光地・京都府「京丹後王国・食のみやこ」にて,BLEを用いた回遊行動把握実証実験を実施した.実験は,京丹後王国に来訪した観光客283グループ(2日間の総数)に協力を依頼し,キーフォルダー型BLEセンサおよびGPSセンサを持って,園内好きなところを回遊してもらった.本研究においては,観光客の回遊行動を把握する目的において,GPSによる1秒間隔の連続時空間情報と,園内12カ所に設置した受信機で観測したBLE観測情報の二種類の観測データにより,滞在場所と時間,回遊経路が把握可能かどうか,BLEセンサのGPSとの代替可能性,有用性について検証を行った.また,BLEセンサの動的観測の可能性を検証するため,定点BLE受信機だけでなく,スマートフォンのBLE受信アプリケーションを開発し,BLEを持つ観光客をスマートフォンで探す,「迷子探索」実験も同時に行い,定点によるBLE観測のみならず,動的観測も観測可能なことを実証した.さらに,園内の来場者数を把握するために,BLE観測アプリを登載したスマートフォンによる来場者数推定も行い,実来場者数との比較実験も実施した.今年度の実験結果については,H28年度に開催予定の2回の学会において発表予定で,査読論文としても投稿予定である.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] BLEを活用した回遊行動把握の可能性に関する研究2016

    • Author(s)
      中村典雅,薄井智貴,山本俊行,森川高行
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi