2014 Fiscal Year Annual Research Report
在宅介護環境における臭気の発生メカニズムの解明と有効な対策の考案
Project/Area Number |
25289202
|
Research Institution | Daido University |
Principal Investigator |
光田 恵 大同大学, 情報学部, 教授 (40308812)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 臭気 / 在宅介護 / 臭気成分 / 嗅覚測定法 / 付着臭 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究では、2種類の調査を行った。1つ目は、条件の異なる部屋の臭気と布団中の臭気について、2つ目は寝具の付着臭についての臭気分析を行った。いずれも、ガスクロマトグラフ分析計(以下GC)等を用いた機器分析と嗅覚測定法の両面から在宅介護環境における臭気の発生要因と臭気物質の特定を明らかにすることを目的とする。 部屋の臭気では、GC(GC-2014、島津製作所製)を用いて、特定悪臭物質22種とホルムアルデヒド、酢酸の定量を行い、ガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS-QP2010、島津製作所製(以下GC-MS))を用いて、臭気分析を行った。また、におい嗅ぎガスクロマトグラフ分析計(GC-4000・OP275、GLサイエンス製(以下におい嗅ぎGC))を使用してにおい物質の特定を行った。嗅覚測定法では、パネル選定試験に合格した20代前半の学生6名により、三点比較式臭袋法を用いて臭気濃度を求めた。また、採取した臭気試料の6段階臭気強度、9段階快・不快度、臭気質の回答とにおいに関する自由記述をさせた。寝具の臭気成分分析では、部屋の分析結果から芳香族炭化水素類と低級脂肪酸類を除いた物質を測定し、その他は同様に行った。臭気の放出方法として、100L固形物バッグに寝具を入れ、80℃で2時間放置(臭気の大部分を放出させる条件)と、30℃で15時間放置(常温での放出条件)し、再放出させた臭気の分析を行った。 結果、部屋のにおいの主成分は、メチルメルカプタン、アルデヒド類、トリメチルアミン、低級脂肪酸であった。その中で、メチルメルカプタンは、人が発生要因である可能性がある。また、低級脂肪酸は寝具以外の部屋などのモノに付着している可能性が示された。寝具からの主成分は、アルデヒド類とトリメチルアミンであった。本年度の研究により、在宅介護環境の臭気発生源からの主な臭気成分と濃度が明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度の研究実施計画に示した通り、在宅介護環境の臭気対策の検討に必要なデータである特定された臭気発生場面等の臭気のレベル、臭気成分に関する基礎データが収集でき、在宅介護臭気の感覚的影響についても解明できつつあり、計画通り研究が進展していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施した高齢者の寝室および寝具からの臭気成分分析結果を基に、排泄物臭に関するデータを今後さらに収集し、検出された臭気成分を精査し、発生源を明確にする。臭気成分分析結果から現場の臭気と類似性の高い模擬臭を作成し、臭気対策について検討を進める。
|
Research Products
(5 results)