• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

人口減少局面の空間マネジメントと創造的再生のための広域空間戦略に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25289204
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀬田 史彦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50302790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 隆  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 学長 (80143824)
城所 哲夫  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00282674)
橋本 成仁  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (80291318)
山崎 亮  東北芸術工科大学, デザイン工学部, 教授 (30449558)
片山 健介  長崎大学, 人間社会環境学系, 准教授 (00376659)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords空間マネジメント / 土地利用 / 広域計画
Outline of Annual Research Achievements

(1)人口減少によって生じる空間利用を創造的に再生された先進事例を調査し、類型化する。:公共施設の統廃合・再編、コミュニティマネジメント、中心市街地活性化、震災復興など、個々の問題に対応する先進事例の調査・類型化が進んだ。具体的には、公共施設の統廃合・再編(伊賀市、大津市、氷見市、島田市、焼津市、霧島市、高浜市、西尾市)、コミュニティマネジメント(伊賀市、佐賀市)、中心市街地活性化(長岡市、長浜市、石巻市)、震災復興(八戸市)などである。
(2)人口減少局面において問題となる法律・制度の問題について考察し、改善案を提示する。:具体的には、たとえば、中心市街地活性化に取り組み被災地でもある八戸市で2016年3月にワークショップを行い、活性化のために求められる各主体の活動やネットワークのあり方とともに、それを支える法律・制度の改善点なども議論された。
(3)空間利用(土地・建築物)の広域的な状況の把握と類型化を行う。:空間利用の状況の把握については、各種の最新データの把握に努めた。
(4)2045年の国土・広域圏全体での空間利用状況についていくつかのシナリオから予測し、今後の空間マネジメントのあるべき姿(広域空間戦略)を示す。(平成27~28 年度を予定):平成28年度に国土形成計画の全国計画と広域地方計画が相次いで策定されたため、これらを評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

空間利用の状況の把握の具体的な分析以外については、すでに豊富な事例を収集し、考察・評価したので、全体として作業は進んできている。今年度(最終年度)にこれらを統合した形で有益な結論を導き出したい。

Strategy for Future Research Activity

原則として、研究計画調書に従って鋭意取り組む。
被災地の研究については、2016年4月の熊本地震も対象に組み込むこととする。

Causes of Carryover

研究テーマ・対象地域が同一または類似する、他の研究助成で賄うことができる費用が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

さらに対象地域を拡大して調査を行い、研究を充実させていく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 広域連携による観光地域づくりの意義と課題に関する一考察  -佐世保・小値賀観光圏を事例として-2016

    • Author(s)
      片山健介・牧島理香
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 14 Pages: 316-320

  • [Journal Article] コミュニティデザインによる地域の元気づくり2016

    • Author(s)
      山崎亮
    • Journal Title

      兵庫自治学

      Volume: 22 Pages: 2-

  • [Journal Article] 東日本大震災から5年「復興の推進と課題」2016

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 612 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 現代の国土計画 : 縮小時代の国土のデザイン2016

    • Author(s)
      大西隆
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 609 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 地域イノベーションの観点からみた地方都市の新たな中心市街地のあり方に関する研究2015

    • Author(s)
      城所哲夫・近藤早映・岩田大輝・福田崚
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術研究発表会論文集

      Volume: 50-3 Pages: 580-587

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 企業間取引ネットワークに基づく都市圏構造の特性―日本全国のビッグデータを用いた網羅的実証2015

    • Author(s)
      福田崚・城所哲夫・佐藤遼
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術研究発表会論文集

      Volume: 50-3 Pages: 560-567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市開発の連携による歴史的文脈の保全・再生とエリアマネジメントの役割に関する研究 -日本橋室町東地区開発と本町二丁目特定街区を事例として-2015

    • Author(s)
      雨宮克也・瀬田史彦
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術研究発表会論文集

      Volume: 50-3 Pages: 1252-1257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニティビジネスを通じて生成される創造的産業の担い手の「連帯性」に関する研究 -神奈川県鎌倉市の「カマコンバレー」の取り組みを事例に-2015

    • Author(s)
      杉山武志・瀬田史彦
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術研究発表会論文集

      Volume: 50-3 Pages: 1244-1251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人定住化時代の自治体外国人住民政策のあり方に関する考察 -欧州インターカルチャー政策との比較検討と愛知見豊橋市におけるケーススタディを通じて-2015

    • Author(s)
      李度潤・瀬田史彦・佐藤遼
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術研究発表会論文集

      Volume: 50-3 Pages: 1051-1056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地区計画を活用したニュータウン再生に関する一考察 -若年齢層の新規居住と多様な住宅の建て方の誘導に着目して2015

    • Author(s)
      酒本恭聖・瀬田史彦
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 14 Pages: 112-118

  • [Journal Article] 『第二の住まい』による地域づくり2015

    • Author(s)
      瀬田史彦
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 89 Pages: 3

  • [Journal Article] 人口減少局面におけるまちの活性化2015

    • Author(s)
      瀬田史彦
    • Journal Title

      TOYONAKAビジョン22

      Volume: 18 Pages: 24-32

  • [Journal Article] 『住む人がつくるまち』を考えるときに重要なこと2015

    • Author(s)
      山崎亮
    • Journal Title

      家庭科

      Volume: 643-65 Pages: 1-5

  • [Presentation] Struggle to Maintain Living Environment of Suburban Districts in the "Depopulating Mega-city" in Japan2015

    • Author(s)
      Fumihiko Seta
    • Organizer
      Regional Seminar of EAROPH
    • Place of Presentation
      旅館大正屋、佐賀県嬉野市
    • Year and Date
      2015-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人口蒸発「5000万人国家」日本の衝撃:人口問題民間臨調 調査・報告書2015

    • Author(s)
      一般財団法人日本再建イニシアティブ
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      新潮社
  • [Book] ちくまプリマー新書2015

    • Author(s)
      山崎亮
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ふるさとを元気にする仕事

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi