• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Regional Strategies for Spatial Management and Creative Regeneration in Depopulating Phase

Research Project

Project/Area Number 25289204
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀬田 史彦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50302790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城所 哲夫  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00282674)
片山 健介  長崎大学, その他の研究科, 准教授 (00376659)
山崎 亮  東北芸術工科大学, デザイン工学部, 教授 (30449558)
大西 隆  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80143824)
橋本 成仁  岡山大学, その他の研究科, 准教授 (80291318)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords空間マネジメント / 土地利用 / 広域計画 / 創造的活用
Outline of Annual Research Achievements

(1)から(4)までの課題について、概ね完了し、一部を研究実績として論文等の形で発表した。
具体的には、(1)については、これまで調査を行った地域を中心に、その後のフォローアップをヒヤリング調査などによって実施した。また本研究の研究期間の間に、各自治体で策定が進められている都市再生特別措置法に基づく立地適正化計画は、本研究における空間マネジメントと密接な関係があるため、特徴的な動きがみられる都市・地域について追加で調査を行った。
(2)については、八戸市におけるワークショップを2017年3月にも再び行うなど、研究成果の地域のまちづくりへの実装に向けた取り組みも合わせて進めた。
(3)については、空間利用の状況をマクロ的な統計で把握するとともに、空間マネジメントとして先進的といえる各種の事例のスケールに注目し、どの程度のマネジメントが可能なのかについて、既存調査等を基に分析し、類型化を試みた。
(4)については、上記の(1)~(3)を踏まえて、広域的に完全に空間がマネジメントされるケース、選択的にマネジメントされるケースなどを検討し、その長短や実現可能性について検討した。
なお、(3)については、研究期間終了時点でまだ未公開のデータを含めて分析し、(4)については関連する国の研究会であり、研究代表者がメンバーとして参加している国土管理専門委員会・都市計画基本問題小委員会(いずれも国土交通省)の取りまとめなども踏まえ、さらに精緻化したうえで、今後、各種学会誌や書籍などへ反映していく予定となっている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 柏駅東口における民間主体による道路区域内広場整備及び維持管理に関する一考察2017

    • Author(s)
      細田真一・瀬田史彦
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 52-1 Pages: 18-27

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.52.18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中心市街地における商店街と駅ビルの連携に関する研究-大分市を事例として-」2017

    • Author(s)
      竹ノ内沙妃・片山健介
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 15 Pages: 303-308

    • Open Access
  • [Journal Article] 立地適正化計画と市街化調整区域の土地利用コントロールに関する論説2016

    • Author(s)
      酒本恭聖・瀬田史彦
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 51-3 Pages: 784-790

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.51.784

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地方都市の中心市街地活性化が地域活性化に果たす役割に関する研究 -イノベーティブ・タウン仮説の提示とその妥当性の検討-2016

    • Author(s)
      城所哲夫・近藤早映
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 51-3 Pages: 791-797

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.51.791

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 取引ネットワークに依拠した広域的企業移転の解明2016

    • Author(s)
      福田崚・佐藤遼・瀬田史彦
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 62(1) Pages: 19-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人口減少局面における大都市圏の公営交通事業者の新たな可能性2016

    • Author(s)
      瀬田史彦
    • Journal Title

      都市と公共交通

      Volume: 40 Pages: 55-60

  • [Journal Article] 公共施設再編のその先2016

    • Author(s)
      瀬田史彦
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 39(2) Pages: 33-38

  • [Journal Article] 人口減少局面の漸進的プランニングと国土計画の役割2016

    • Author(s)
      瀬田史彦
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 24(2) Pages: 46-51

    • Open Access
  • [Presentation] Restructuring of Public Facilities and Regional Cooperation in Depopulating Phase2016

    • Author(s)
      Fumihiko SETA, Yuka OKAI and Teruhiko YOSHIMURA
    • Organizer
      2016 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies (ICAPPS)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 縮充する日本 「参加」が創り出す人口減少社会の希望2016

    • Author(s)
      山崎亮
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      PHP新書

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi